タグ

欧州に関するken409のブックマーク (7)

  • 霧にむせぶロシア、モスクワの美しい摩天楼の世界 : カラパイア

    不思議と謎の大冒険!カラパイアは地球の裏から宇宙の果てまで、わくわくドキドキする情報を毎日お届けするニュースバラエティサイトです。 ご利用について カラパイアは主に海外情報サイトを巡回し、ワクワクどきどきするニュースや映像、画像などを集め、管理人の視点を踏まえて紹介していくサイトです。 - カラパイアの歩き方 - RSSフィードを購読 - メールマガジンを購読 - カラパイア運営に関して - スタッフ募集に関して - カラパイアのコメント欄に関して - プライバシーポリシー 管理人:パルモ 自然淘汰を待ちわびながら、同じ地球に存在できた喜びをわかちあおうよ感じとろうよ。 Facebook Instagram お問い合わせ 広告・迷惑メールの送信はお断りします。 タレコミ・ネタ投稿フォーム 一般のお問い合せ 広告掲載のお問い合わせ カラパイアの助っ人たち R, konohazuku, hir

    霧にむせぶロシア、モスクワの美しい摩天楼の世界 : カラパイア
  • 人民新聞[海外]ヨーロッパに押し寄せる右翼ナショナリズムの波

    最新版 1部150円 購読料半年間3,000円 郵便振替口座 00950-4-88555┃購読申込・問合せはこちらまで┃人民新聞社┃TEL (06) 6572-9440 FAX (06) 6572-9441┃Mailto:people@jimmin.com [海外]ヨーロッパに押し寄せる右翼ナショナリズムの波 ──塚田紀子 英国の労働党の歴史的敗北と極右政党の台頭 今、津波の様なナショナリズムがヨーロッパ諸国に起きている。特に顕著なのは、英国の労働党の歴史的敗北と、ベルギー・オーストリアにおける極右政党の台頭である。 ベルギーの極右政党「フランドルの利益党」の掲げる政策は、①フランドル地方の独立、②移民の制限、③自由市場経済化の推進で、その他にも、④トルコのEU加入阻止や、⑤国営企業の民営化、⑥中絶の廃止、などがあげられている。 オーストリアの極右政党「自由党」は80年代にハイダーという「

    ken409
    ken409 2009/09/30
    「移民の制限」と、「自由市場経済化の推進」の両方を唱える政治勢力は日本ではあまり見かけないなあ。
  • 誤爆問題で「戦争嫌い」のドイツ軍に転機

    これは「安定化軍」 戦争という言葉は禁句のまま(アフガニスタン北部の基地で、8月) Ruben Sprich-Reuters ドイツ軍にとって生死を懸けた戦闘は約60年ぶりだ。混迷を深めるアフガニスタンにドイツ軍部隊4200人が派遣されている。だが総選挙を9月27日に控え、メルケル首相をはじめとする政治家は「戦争」とは言わず、「安定化軍」などと遠回しに表現してきた。 そんな建前を打ち砕く出来事が起きた。4日、アフガニスタン北部クンドゥズ州で、駐留ドイツ軍司令官が米軍に要請した空爆で、タリバンや民間人に多くの死者が出たのだ。ドイツ軍絡みでは第二次大戦以来最悪の惨事になった。 慌てたドイツは、軍を再び戦闘部隊として使うことを大っぴらに議論し始めた。遅過ぎるくらいだ。90年のドイツ再統一の際には、同国は徐々に経済規模(当時は世界第3位)に見合う役割を果たすようになるとみられていた。 ドイツ軍は紛

    ken409
    ken409 2009/09/19
    「「NATO軍は機能していない、その大きな原因はドイツだ、という空気が広がっている」と、ロンドンのシンクタンク欧州改革研究所のチャールズ・グラント所長は言う。」…64年前の羹に懲りて膾を吹くドイツ。
  • 必要のない戦争をしたチャーチル英首相 ~第二次世界大戦の開戦秘話~

    ●『新・文化産業論』や『失敗の教訓』など数多くのベストセラーを世に出している日下公人氏(東京財団会長)は、著書『人間はなぜ戦争をするのか』(三笠書房)の中で第二次世界大戦について興味深いことを書いている。参考までに紹介しておきたい。 『人間はなぜ戦争をするのか』 日下公人著(三笠書房) ※ 以下の文章はこのから抜粋したものです (各イメージ画像とキャプションは当館が独自に追加) ■なぜ歴史は「ヒトラー」を生んだのか? 歴史的な常識として、ヒトラーは悪者である、一方的に戦争を始めて世界中に迷惑をかけた、と思っている人が多い。 それは一面、正しい見方である。しかし、ヒトラーが戦争を始める前に、そこまでドイツを追いつめたほうにも責任がある。それは、ヴェルサイユ条約でドイツの軍備を制限し、領土を狭め、たくさんのドイツ人居住地域をポーランドその他の国に与えたこと、多額の賠償金を支払わせたこと、など

  • 異なる戦後・終戦直後のアメリカは日独をどう見ていたか?: Meine Sache ~マイネ・ザッヘ~

    第二次大戦終結後、米軍は、かつての主敵であるドイツと日に大規模な占領軍を駐屯させる必要に迫られました。占領軍の任務は、戦時のそれとはまるで違います。そこで米軍は、任務につく兵士たちにむけて、占領軍兵士としての心構えを説くオリエーテーションフィルムを作りました。 ドイツ占領軍に向けては、「Your Job in Germany」、日占領軍に向けては、「Our Job in Japan」。いずれの作品も、ドクター・スース脚、フランク・キャプラ監督のコンビで、1946年初頭に作られました。 戦争終結後のフィルムですから、戦時中のプロパガンダフィルムと違い、敵に対する憎悪を無闇にかき立てる必要はありません。またその一方で、旧敵に対して配慮したり、偏見を隠す必要もありません。そういうわけで、この2のフィルムには、ドイツ人と日人に対する、当時のアメリカ音が色濃く表れているといえます。 さ

    ken409
    ken409 2009/08/15
    大人の犯罪者(ドイツ)は、その本性を変えるのは困難だが、子供の犯罪者(日本)は、しっかりと教化しさえすれば、更生の可能性も大きいということではないかと…。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    思いは言葉に。 はてなブログは、あなたの思いや考えを残したり、 さまざまな人が綴った多様な価値観に触れたりできる場所です。

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    ken409
    ken409 2009/08/15
    「フランスの出生率が上昇し、06年には2.005まで回復しています」…環境問題を考えると出生率2.005は多すぎ。
  • 欧州の今どきの“極右”: Meine Sache ~マイネ・ザッヘ~

    先日行われたヨーロッパ議会選挙では、各国で“極右政党”が躍進したといわれました。 極右といえば、たいていの人はネオナチのような勢力を連想すると思います。確かに今回の選挙で躍進した“極右”の中には、それらしい連中もいます。しかし、“極右”とラベルを貼られたほとんどの勢力はそうではありません。 ではどんな人たちなのか?今回大躍進したオランダの政党PVV(自由のための党)のヘールト・ウィルダース党首を例として見てみます。 ウィルダースさんの極右といわれる所以は、彼の移民政策にあります。 「移民は原則認めない。特にイスラム移民は断固として認めず、今いる移民にはカネを出して帰国してもらう。ただし、ヨーロッパの文化と法を尊重するのであれば歓迎する」と、ウィルダースさんは訴えます。 ではなぜイスラム移民に反対するのか? ウィルダースさんのような現代の“極右”の最大の特徴は、その理由にあります。ナチスのよ

    ken409
    ken409 2009/06/20
    寛容な社会を維持するために不寛容な集団(イスラム移民)を排除すべしという「極右といわれる」反全体主義者の不寛容に対して寛容であるべきか否かが問われている…という解釈でいいのか?
  • 1