タグ

fusejiに関するkenjiro_nのブックマーク (31)

  • 性行為を「エッチ」という大人を信じない

    いい年して「エッチ」とはなんだ、「エッチ」とは。ぼかさずに、はっきりと言いなさい。 それまでどんなに尊敬していても性行為を「エッチ」というのを聞いた瞬間、気持ち悪く思う。10年の尊敬も覚めるレベル。 きっかけは、整体師の発言だったと思う。腕のいい人でO脚を1回で治してくれたけれど、私が法務部勤めだと知るや「前の彼女に施術をしたがエッチもした。費用請求していいのか」と相談され、心の底から嫌悪感を覚えた。 最近、なにか楽しみがないと一線を越えてしまいそうで、というか行く先々で人目につかない場所と強度充分な支柱を探すようになってしまい、これは (お仕事分の請求がすべて終わっていない現時点では) まずいと思い、逃げ込むように結婚相談所の面接に申し込んでしまった。 でも面談開始直後に結婚相談所に登録しようと思った動機を聞かれ、「5年間交流のあった彼と……」と話し始めたところで涙が止まらなくなった。こ

    性行為を「エッチ」という大人を信じない
    kenjiro_n
    kenjiro_n 2020/02/27
    さーせん! とはいえ昨日匿名ダイアリーで久々に見た「セッ久」 id:entry:364994787 はなんと発音するんだろうか(嫌味)。
  • なぜ私がイ〇ラーム教徒になったのか - 底辺女子大生の所感

    2019年5月某日。21歳、平均的な大学生である私は、いつの間にやらイ〇ラーム教徒になっていた。 以下の文章は、サークルクラッシュ同好会によるアドベントカレンダー企画(テーマ「自分語り」)の20日目として書かせていただいている。前日である19日目の記事は、olovさんによる「VRで女の子になってセックスした話、おまけでVRと魔術の話」。 注意していただきたいのは、以下の文章は自分個人の改宗に伴う雑感(生きづらさを抱える女が宗教で生きやすくなった話)を書き散らしたものであって、決して私はイ〇ラーム教徒を代表しているわけではないし、また決して「正しい」ム〇リムでもないという点である。 この「イ〇ラーム」という語も厄介で、知識人に築かれた宗教体系のことを示したり、或いはム〇リムの慣習(因習)を指したりなど、文脈によって使われ方が様々である。私がこの記事で「イ〇ラーム」という伏字付きの語を使用して

    なぜ私がイ〇ラーム教徒になったのか - 底辺女子大生の所感
  • アレでアレをアレしてみた(自然言語処理で固有名詞をマスキングしてみた) - Qiita

    import os import urllib.request import json import configparser import codecs # 解析対象文(input) sentence = "弊社が来年リリースする新製品のmasahiko-012の発表会を東京qiita会館で行いたい" DEVELOPER_API_BASE_URL = "https://api.ce-cotoha.com/api/dev/nlp/" ACCESS_TOKEN_PUBLISH_URL = "https://api.ce-cotoha.com/v1/oauth/accesstokens" CLIENT_ID = "XXXXXX" CLIENT_SECRET = "XXXXXXX" artifact = "アレ" person = "あの人" location = "あそこ" # COTOHA

    アレでアレをアレしてみた(自然言語処理で固有名詞をマスキングしてみた) - Qiita
  • note急成長の舞台裏と.com .jpドメイン取得の経緯を聞いてきたよ(第3回・最終回)|決算が読めるようになるノート

    cakes・noteを提供する株式会社ピースオブケイクのCEO加藤貞顕さん、CXO深津貴之さんとの対談の第3回目です。第1回・第2回をご覧になってない方はこちらからご覧いただけます。 note急成長の舞台裏と.com .jpドメイン取得の経緯を聞いてきたよ(第1回) ・「noteは稼げる」を言わないようにする ・深津CXO作「noteの成長モデル」の詳細解説 ・シンプルに成長するためのフォーカス ・ピースオブケイクにとって売上はあくまで「結果」 ・CXO自ら記事を量産して一番のヘビーユーザーになるnote急成長の舞台裏と.com .jpドメイン取得の経緯を聞いてきたよ(第2回) ・そもそもなぜ「.mu」ドメインでサービス開始した? ・「.com」ドメインが重要な理由 ・「.com」ドメインを取得した「守り」の理由と「責め」の理由 ・「note.jp」ドメイン取得の経緯詳細 「note.co

    note急成長の舞台裏と.com .jpドメイン取得の経緯を聞いてきたよ(第3回・最終回)|決算が読めるようになるノート
  • 最近の漫画って

    元の漫画があって、それを描いた作者が原作とか監修で、別の漫画家が新しく描くみたいなの多くない? NA●UTOの次世代のやつとか3●のライオンとか。 あとギャグ系で進●の巨人とかテニ●の王子様とか4コマでやってるやつ。 前者の方はさ、作者の気持ち的にもう描きたくないのかね?編集側に言われてイヤイヤみいたいな感じだったりするのかな? 後者の方はさ、もう公式の同人誌だよなっていう。 あれ作画担当する漫画家も気持ち的にどうなんだろうね? 元が人気漫画だから普通に読み切りとか連載描く以上の読者が最初からいるわけじゃん? ラッキーって思うのかな?自分の作品で勝負したいだろうにね。 好きで読んでた漫画がそのパターンで復活してきた時、「おっ!」て思うんだけど作画が違うってわかった途端に萎えて「いいや別に」ってなるんだよなぁ…元の作者の絵で見たいわ…

    最近の漫画って
    kenjiro_n
    kenjiro_n 2019/02/06
    匿名ダイアリーなのに伏せ字する根性が気に入らない。/それはそうと「ああっ就活の女神さまっ」が気になっているけどまだ評判を見れていない。
  • 「セ〇クスダメなんて聞いてない!」「お金払いたくない!」漫画喫茶バイトの実録漫画の内容がキツすぎる - Togetter

    ジェニガタ@イベントお休み中 @kima1221 個人サークル「気まぐれな化け」で活動してます。エロ漫画家。18禁アカなので未成年の方はフォローをご遠慮ください。KTC様とペンギンクラブ様から電子書籍出させてもらってます。極楽浄子ちゃんとなんかやって遊んでます。 現在原神にハマり中。

    「セ〇クスダメなんて聞いてない!」「お金払いたくない!」漫画喫茶バイトの実録漫画の内容がキツすぎる - Togetter
  • 【徹底議論】伏字にすることに何の意味があるんだ?: りぬくす速報-2chlinuxまとめ-

    ところで話は変わるけど、今は中古のメモリ安いよね。 ソ○マップだといま、 144P SODIMM(SDRAM) 256MB PC133 /バルク特価 \600(税込) 200P DDR 512MB PC2100(DDR266) (ジャンク品/返品&交換不可)特価 \500(税込) ぐらい。(両方共ノート用) 古いマシンを動かすって言っても、最低限のメモリが無くちゃおはなしにならん。 数百~千円の投資ぐらいはしてやれって思うんだ。 あと、光学ドライブをDVDに変えるとかね。 DVDが観れるだけでも古いマシンの存在価値はそれなりに上がる。 でも、こういうこと書くとメーカーの回し者とか言われる。

  • 意味のない伏せ字が嫌い

    Y●hooとか●稲田大学みたいなやつ、何が面白いのかさっぱりわからない。 でもそういう俺も「ヒント:」とか「【悲報】」みたいなスラング好きでよく使うし、 結局は好みの問題なのかな。

    意味のない伏せ字が嫌い
    kenjiro_n
    kenjiro_n 2018/08/30
    匿名ダイアリーで描くからREVさんみたいなおちゃらけが出てくるわけで。
  • 彼女からレ〇プされたと告白された【追記あり】

  • 特定した

    https://anond.hatelabo.jp/20170527201015 元ネタからすると無粋かもしれないが、読みやすくするため特定した。 市の横の数値は人口(万人) 1位:S県K市(18市)埼玉県、佐賀県、滋賀県、静岡県、島根県の5県 S県K市の総人口は約256万人。総人口の約2%はS県K市に住んでいる。 埼玉県春日部市 23.7加須市 6.8川口市 49.2川越市 33.3北市 7.0久喜市 7.0熊谷市 20.3鴻巣市 11.8越谷市 31.9佐賀県唐津市 13.1鹿島市 3.1神埼市 3.3滋賀県草津市 11.7甲賀市 9.2湖南市 5.2静岡県掛川市 11.5湖西市 4.2菊川市 4.5島根県 なし 2位:K県K市(13市)香川県、鹿児島県、神奈川県、熊県、高知県の5県 K県K市の総人口は約374万人。総人口の約3.0%はK県K市に住んでいる。 香川県観音寺市 6.4

    特定した
  • 表紙に顔がない電子雑誌のパッケージ的意義を問う(神田敏晶) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    KNNポール神田です! 表紙に写真がない電子書籍の雑誌dマガジンをサブスクリプションして以来、屋さんでの雑誌の立ち読みする機会が激減している。つまり、dマガジンの月額400円で読み切れないほど雑誌が閲覧できるからだ。 しかし、なんとも不思議なのが、時折、このような表紙が切り取られて見えない状態の電子書籍がラインナップされている。サービスに対して、有償で購読しているにもかかわらず、このように表紙が抜けているという『中途半端な商品』を読まされていることに対して違和感を感じざるをえない。 ■出版業界で伸びているのは電子媒体のみ『電子書籍ビジネス調査報告書2015』インプレス総合研究所より2014年度の電子書籍市場規模は前年比35%増の1,266億円、電子雑誌市場規模は前年比88%増の145億円 http://www.impress.co.jp/newsrelease/2015/06/20150

    表紙に顔がない電子雑誌のパッケージ的意義を問う(神田敏晶) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    kenjiro_n
    kenjiro_n 2017/03/22
    「某ジャニーズ事務所」という腰の引けた表記をするあたり電子情報世界の住人たる神田氏には真剣に取り組むつもりはないとして読んだ。
  • 「D社」の闇。

    サッカーボーイ @ikebukuroe320 ホントだー。 いまさっきのテレ朝のニュースでも、オリンピックの賄賂報道でキレイに電通が相関図から消えてる。電通も恐ろしいけど、アッサリと魂を売り渡す日のメディアのほうがもっと恐ろしい。 やっぱ信用しちゃいけねーんだな。 pic.twitter.com/qaXMLDHTH1 2016-05-13 06:42:09

    「D社」の闇。
    kenjiro_n
    kenjiro_n 2016/05/16
    タイトルにあるのは電通のこと。いろいろと忖度する人がいるという話。
  • コードガールこれくしょん | コードを書いて美少女を集めよう!ゲーム感覚でプログラミングが学べる!

    ソーシャル×プログラミング学習ゲーム「コードガールこれくしょん」メインページ。コードを書いてキャラクターを集めよう!|楽しみながらプログラミングを学べるエンターテインメントコンテンツ【paizaオンラインハッカソン(POH)】

    コードガールこれくしょん | コードを書いて美少女を集めよう!ゲーム感覚でプログラミングが学べる!
    kenjiro_n
    kenjiro_n 2016/04/20
    コー○ガールこれくしょん と変な伏字をすると途端にいかがわしくなってしまう。まあ俺の心が汚れてるだけなんですけどね。
  • 逃げ癖を直したいです|お坊さんが答えるQ&Aサイトhasunoha

    お坊さんからの回答 5件 回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。 多くの回答からあなたの人生を探してみてください。 (-"-)ついにこの話をしなければならない時がきましたか…。以下閲覧注意。 私が禅の修行道場で洗礼を受けたのはトイレ掃除でした。 そこで出会ったは5人のトイレの神様の話をいたしましょう。 ①1人目は、トイレ掃除の後「汚くない。洗えば手はきれいになる!」と教えてくれえました。 「ああ、なるほど」と若き青年僧ウンゲ(私)は思いました。 ②2人目は、棒つきブラシで掃除していた私を「そんなもん使ってんじゃねえ、こうやるんだ!」なんと!大便器の中に素手でスポンジだけで洗いました。 「OH、グレイト」青年僧ウンゲは綺麗・汚いを超越したその方をスゲーと思いました。 ③その話を先輩僧にしたら「俺らの時は素手で便器を洗わされた」「確認のために便座を舐めさせられ

    逃げ癖を直したいです|お坊さんが答えるQ&Aサイトhasunoha
  • おっパブ

    なんか隊長が最近荒ぶってるらしい雰囲気を感じ取って、隊長の記事やホリエモンコムの見解表明やCINRAの人のアツい記事及びそれらのブコメを読んだんだけど、 CINRAの人のアツい記事の人気ブコメがいくつか、「ん…?」となって、その手がかりからネイティブアドの真相に辿り着けそうなのでちょっとやってみる、 最近ダンガンロンパにハマっているので、手がかりから真相に近づくのに憧れているの http://b.hatena.ne.jp/entry/taichisugiura.com/685 この何十年の間で挙げることのできる優れたクリエイティブというのが全て「これは広告です」と堂々と見せていることから、考えるべきことがあるんじゃないかね? 「これは広告です」と堂々と見せている、っていうのは、多分テレビCMとか新聞の一面(or見開き)記事やポスター、看板のこと言ってると思うんだけど、それに対応するのはウェ

    おっパブ
    kenjiro_n
    kenjiro_n 2015/05/06
    なんで番組タイトルを伏せ字にしたり微妙にもじったりするかね。こうやって二重に卑怯な物言いをするのには腹が立つ。
  • おれもイニシャルKなんだが? いい加減にしろよ はてな退会させるぞ

    おれもイニシャルKなんだが? いい加減にしろよ はてな退会させるぞ

    おれもイニシャルKなんだが? いい加減にしろよ はてな退会させるぞ
    kenjiro_n
    kenjiro_n 2015/01/28
    こんなIDなので気になる話です。というか元記事での記述を素で別の方かと思ってしまったのは罪な話である。
  • 『はてな村奇譚63 - orangestarの雑記』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『はてな村奇譚63 - orangestarの雑記』へのコメント
    kenjiro_n
    kenjiro_n 2014/11/21
    伏字の中身が“村祭り”の贄としてよく登場してる人だと知る。(最近の後者には効いたみたいだけど)自慢の手斧とやらもその人たちにはピコピコハンマー程度のダメージしか与えられないのはどう思ってるんだろう。
  • はてな村奇譚63 - orangestarの雑記

    お久しぶりです。ずいぶん間が空きましたがはてな村奇譚更新です。 はてな村奇譚を更新している間は、全然はてな村でトラブルとかイベントとか村祭りが起きなかったのに、はてな村奇譚の更新を停止した瞬間、いくつものトラブルがばたばたと起こったので、これ呪われてるのかなんか、こう呪詛的な、川に流す藁人形的な、そんな何かがあるんじゃないかなと思ってしまいましたよ。気のせい気のせい。こんなことをいっているとNATROM団に怒られる。 はてな村奇譚はフィクションです。 となりの801ちゃんの+3巻が出ます。 描き下ろしが今回も殆どです。 はてな村奇譚の説明のお姉さんも、一コマだけゲストで登場しています。 となりの801ちゃん+(3) (Nextcomics) 作者: 小島アジコ出版社/メーカー: 宙出版発売日: 2014/11/28メディア: コミックこの商品を含むブログ (3件) を見る となりの801ち

    はてな村奇譚63 - orangestarの雑記
    kenjiro_n
    kenjiro_n 2014/11/21
    しょっぱなのお姉さんのセリフが「お前が言うな」感があふれてて作者の容体をやはり心配せずにはおれない。
  • 社畜向けニュースサイト「ハードワーカーズ」の媒体説明会が大変おもしろかった : Blog @narumi

    2014年10月02日14:00 社畜向けニュースサイト「ハードワーカーズ」の媒体説明会が大変おもしろかった http://narumi.blog.jp/archives/14059095.html社畜向けニュースサイト「ハードワーカーズ」の媒体説明会が大変おもしろかった 最近オープンしたばかりのかなりヤバイ系のニュースサイト「THE HARDWORKERS」(ハードワーカーズ)。死に物狂いで働く企業人を応援するのがコンセプトという、四国で静かに暮らしているブロガーが見たら卒倒しそうなサイトですが、下北沢「B&B」で媒体説明会を開いていたので立ち寄ってみました。 THE HARDWORKERS(ハードワーカーズ) - 残業応援系ニュースサイト そしたらこれがやっぱりヤバかった。会場にはメディア関係者とかPR代理店、広告代理店の人たちが集まっていましたが、体裁はなぜか「労働者総決起集会」。 

    社畜向けニュースサイト「ハードワーカーズ」の媒体説明会が大変おもしろかった : Blog @narumi
    kenjiro_n
    kenjiro_n 2014/10/02
    AOLと中川淳一郎氏の名前との合わせ技でそっ閉じするはずだったができなかった。やはりそのあたりの意識低い系は苦手な模様。
  • はてな村奇譚14 - orangestarの雑記

    これだけはてな村奇譚更新してるのにはてなニュースで取り上げられないのはやっぱりはてな村が隔離されてる証拠だと思った。 後ろ、目線の入った、日常の博士にするかどうかまよった。 店長どこ行ってしもたんや…… 日常 (9) (カドカワコミックス・エース) 作者: あらゐけいいち出版社/メーカー: 角川書店発売日: 2013/12/07メディア: コミックこの商品を含むブログ (20件) を見る ちょっと練習で魔理沙かいてみた。初魔理沙。 練習、練習。 東方プロジェクト 普通の魔法使い 霧雨 魔理沙 (1/8スケールPVC塗装済み完成品) 出版社/メーカー: グリフォンエンタープライズ発売日: 2009/08/18メディア: おもちゃ&ホビー購入: 4人 クリック: 1,216回この商品を含むブログ (20件) を見る

    はてな村奇譚14 - orangestarの雑記
    kenjiro_n
    kenjiro_n 2014/09/09
    MK2氏のことであれば幼女のほうがよかったかも。あと週刊はてなブログでワイドショー系のブログを誉めたというふざけたインタビュー id:entry:172205850 があったのはまだ許せそうにないというのは村長の回に書くべきだった