タグ

interviewとrailに関するkenjiro_nのブックマーク (10)

  • 時刻表はエクセルで作っていたのか?ネットで話題の疑問に名鉄担当者が答える/デイリースポーツ online

    時刻表はエクセルで作っていたのか?ネットで話題の疑問に名鉄担当者が答える 2枚 「お前、エクセルやったんか!」-。名古屋鉄道(名鉄、社名古屋市)の時刻表の左片隅に、会社員ならだれもが日々お世話になっているマイクロソフト社製ソフトのエクセルを示す拡張子「.XLS」が入ったファイル名を目撃したツイートが先週末に投稿され、ネット上で話題になった。言われてみれば、あの縦横に規則正しく並んだ数字と色など、エクセルのシートの罫線が浮かんで見えてくるような気がしなくもない。ていうか、なんでそもそも、一番下にフッターが残ってるの?消し忘れ?そこで、名鉄に聞いてみるとその返事は「いえいえ、実は…」。 発端は、今月16日朝のNDRさん(@ndr_tw)のツイートだった。ちょうどダイヤ改正の日だったこともあり、駅で電車を待っている間、何気なく時刻表を確認していたら、左下にファイル名が印刷されていることに気付い

    時刻表はエクセルで作っていたのか?ネットで話題の疑問に名鉄担当者が答える/デイリースポーツ online
    kenjiro_n
    kenjiro_n 2019/03/24
    デイリースポーツ≒神戸新聞だとこんなインタビューにしかならないか。ITMediaかImpressあたりがもうすこし踏み込んでくれることを願いたいが。 Y!は id:entry:4666296580658941282
  • 東海道新幹線はいらなくなる?それはないよ!

    4月にJR東海社長に就任した金子慎氏は、リニア計画のバトンを引き継いだ。9兆円をかけて大阪までを時速500km、67分で結ぶ壮大な計画だが、問題が山積している。詳細は日経ビジネス8月20日号(発売中)で21ページにわたってレポートしているが、経営トップとして、どう難局を乗り越えようとしているのか、数々の疑問を聞いた。 金子慎(かねこ・しん) 1955年生まれ。78年、東京大学法学部卒、日国有鉄道入社。87年、分割民営化でJR東海に入社、2004年取締役総務部長、08年常務、10年専務、12年副社長を経て、今年4月に社長に就任(写真:的野弘路) 1987年のJR東海発足時は、国鉄時代の巨額の借金を背負ってスタートしたが、今では6000億円近い経常利益を生み出す企業体となりました。それが今、壮大なリニア計画を実行する土台になっています。 金子:私は国鉄に9年間在籍しました。それからJR東海に

    東海道新幹線はいらなくなる?それはないよ!
  • 鉄道BIG4のホリプロ南田裕介マネージャーに聞いた「仕事と趣味を両立させるには」【公&私の相互乗り入れ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    新年度のスタート、新しい仕事に就いたり、部署や担当が変わると、慣れるまでがひと苦労ですよね。仕事でいっぱいいっぱいの時、癒してくれるのが、ささやかな「趣味」の時間です。 やっぱり、仕事趣味は、両方楽しんでナンボのもの。 今回は、大好きな「鉄道」の趣味を見事、仕事にも活かしている鉄道BIG4のひとり、南田裕介さんにインタビュー。株式会社ホリプロのマネージャーというれっきとした会社員でありながら公私を両立させる、究極の「鉄分補給」術をうかがいました。 もちろん、『メシ通』なのでべ物の話も出てきますよ! 話す人:南田裕介(みなみだ ゆうすけ)さん 奈良県出身。静岡大学卒業後、ホリプロ入社。マネージャーとしてタレントのプロデュースをするかたわら、自らも鉄道BIG4のひとりしてさまざまな番組やイベントに出演している。 南田裕介 公式ブログ Powered by LINE 国鉄にシビれた少年時代

    鉄道BIG4のホリプロ南田裕介マネージャーに聞いた「仕事と趣味を両立させるには」【公&私の相互乗り入れ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
  • 初代社長が語る、JR東海の「観光列車論」

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    初代社長が語る、JR東海の「観光列車論」
  • 観光列車ブームはどこへ行くのか ~デザイナー水戸岡鋭治さんに訊く~2/2(一志治夫) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    究極の観光列車「ななつ星」の成功が火をつけたJR九州の観光列車群の頂点である豪華寝台列車「ななつ星 in 九州」は、運行開始以来丸2年が過ぎてもなお、競争率20倍以上という狭き門で、乗車希望者の途絶えぬ状態が続いている。3泊4日のコースでは一人最高約85万円という価格にもかかわらず、だ。 もちろん、この「ななつ星」の成功が、他の鉄道各社を刺激しないはずもなかった。「ななつ星」の誕生と前後して、国を挙げてのインバウンド招致が格的に始まり、裕福なシニア世代の活発な経済活動や観光産業の隆盛も手伝って、全国の鉄道会社が一気に観光列車の運行、あるいは寝台列車計画へと雪崩を打っていくのだ。 観光列車によって活性化する地方「ななつ星」をはじめ九州で多くの観光列車を手がけてきた水戸岡は、前回も触れたように、さまざまな新素材とデザインを列車に持ち込み成功した。しかし、成功の理由はそれだけではない。特筆しな

    観光列車ブームはどこへ行くのか ~デザイナー水戸岡鋭治さんに訊く~2/2(一志治夫) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • 【新社長 我かく闘う】JR九州 青柳俊彦氏 上場へ鉄道事業を立て直す - MSN産経ニュース

    JR九州は平成28年度末の株式上場に格的に動き始めた。上場は、昭和62年の国鉄分割民営化の完成であり、関係者の悲願といえる。国土交通省も現時点は上場に前向きな姿勢を示すが、先行きには不透明な部分もある。難しいかじ取り役を託された青柳俊彦氏は「外国人客誘致で鉄道事業収入を増やす」と語った。(大森貴弘)                   ◇ 私の使命は株式上場、つまりJR九州を完全な民間会社にすることです。国土交通省や国会の審査に耐え、投資家に株を買ってもらえる会社にする。そのために、何をおいても鉄道事業の収支改善が急務です。 平成26年3月期決算では、鉄道事業は149億円の赤字でした。国から経営支援策として与えられた経営安定基金の運用益は120億円ですから、これを加えても赤字です。 上場には、鉄道事業の「収支とんとん」を目指し、立て直さなければなりません。 まずコスト削減を進めます。 昭

    【新社長 我かく闘う】JR九州 青柳俊彦氏 上場へ鉄道事業を立て直す - MSN産経ニュース
  • 「ななつ星」を生んだカリスマ、JR九州社長、唐池恒二の「ネーミング術」 - 日経トレンディネット

    この記事は、日経おとなのOFF特別編集『一生に一度は乗りたい超豪華寝台列車 ななつ星 in 九州の旅』(3月17日発売)の記事を基に再構成したものです。内容は基的に発売日時点のものとなります。 30億円という新幹線なみの製造費。機関車含め8両編成の列車に個室が計14、定員はわずか30名。九州旅客鉄道(JR九州)の寝台列車「ななつ星 in 九州(以下、ななつ星)」。1泊2日または3泊4日で九州内を周遊するこの列車はすべてが「破格」だ。 「あきらかな採算度外視のプロジェクト」。2013年10月の運行開始直前まで、社内外で疑問視する声が消えることはなかった。 わずか1泊2日に18万~28万円(第四期、2名1室利用の場合のひとり料金)を払う客が果たしてどれだけいるのかと。 ところがふたをあけてみればチケットは争奪戦。2014年2月末に締め切った第四期2014年夏・秋出発分(8月~11月)の平均倍

    「ななつ星」を生んだカリスマ、JR九州社長、唐池恒二の「ネーミング術」 - 日経トレンディネット
  • 蕎麦屋の新潮流|グルメ|WEB GOETHE

    「WEB GOETHE」サイト終了のお知らせ 平素は「WEB GOETHE」をご愛読いただき、ありがとうございます。 当サイトは、2018 年2月22日をもちまして終了いたしました。ご不便をおかけいたしますが過去の記事を閲覧することはできません。 「GOETHE」関連の情報は、引き続き幻冬舎のウェブ版「GOETHE」(https://goetheweb.jp)でお楽しみいただけます。 今後とも、日経済新聞電子版ならびに「GOETHE」をご利用くださいますようお願い申し上げます。長年にわたるご愛顧を心より感謝申し上げます。

  • 知りたい:3番ホームがないJR門司港駅の謎 3番線はあるものの /福岡 - 毎日jp(毎日新聞)

    北九州市の門司港レトロ地区で散策を楽しみ、JR門司港駅から帰ろうとして、あれ? 3番ホームがない。ホテルやマンションの部屋番号で4や9や13を「縁起が悪い」と避ける話を聞いたことはあるが、3にそんな風説はないはず。1、2、4、5番はあるのに、なぜ3番がない?【佐藤敬一】 門司港駅は関門トンネル開通まで「門司駅」と呼ばれ、関門海峡を船で渡る人たちにとって「九州の玄関口」だった。現在の駅舎は1914(大正3)年完成。国重要文化財として余りにも有名だ。 九州の鉄道のことなら分からないことはない人がいる。駅のそばにある九州鉄道記念館の館長代理、宇都宮照信さん(60)だ。案の定、3番ホームの謎もすぐに解けた。宇都宮さんによると--。 機関車が客車を引っ張っていた時代、終点に着くと、折り返すためには機関車を客車の反対側に連結しなくてはならなかった。別の機関車があれば、それを使い、なければ機関車だけが線

  • 1