タグ

Electricに関するkenken610のブックマーク (14)

  • リトアニア、国内唯一の原発を停止

    リトアニア・ヴィサギナス(Visaginas)にあるイグナリア(Ignalina)原子力発電所(2009年12月18日撮影)。(c)AFP/PETRAS MALUKAS 【1月1日 AFP】リトアニアは12月31日、旧ソ連時代から26年間にわたって稼働してきた同国唯一の原子力発電所を閉鎖した。 同国東部ヴィサギナス(Visaginas)にあるイグナリア(Ignalina)原子力発電所は同日午後8時(日時間1日午前3時)から徐々に発電量を減らし始め、午後11時(日時間1日午前6時)に運転を完全に終了した。発電量が減少する模様はウェブサイトで刻々と伝えられた。 この発電所は1986年に大事故を起こしたチェルノブイリ(Chernobyl)原発と似た構造をしている。1991年にソ連から独立したリトアニアは、2004年5月のEU加盟の際、2010年までにすべての原発を停止することでEUと合意して

    リトアニア、国内唯一の原発を停止
  • 風力発電が気候を変える?

    環境には優しいはずなんですけどね... イングランド東部ノーフォーク州の海辺の町のグレート・ヤーマス近郊に設けられた「Scroby Sands」の洋上風力発電システムが、どうやら地域の気象状況に変化をもたらしているらしいことが判明しましたよ。30基のタービンがフル稼働すれば、最大60メガワットの発電性能があり、軽く3万世帯に電力を供給できるんですけど、周辺の海域は晴れた良い天気でも、なにげにタービンの回転ごとに霧を発生させてしまったり... こちらは「セスナ150」に乗るマイクさんが、晴天の飛行を楽しんでいたのに、突如として風力発電システムの周囲にだけ濃い霧が発生している瞬間を撮影したものなんですけど、どうやらタービンが一斉に稼動して、暖かい空気と冷たい空気を強制的に混ぜ合わせてしまうため、こうした霧がScroby Sandsにだけ立ち込めるという現象が、年に数回は見られているんだそうです

    風力発電が気候を変える?
  • Giz Explains : グーグルも導入!Bloom Energy社の奇跡の「箱」

    Giz Explains : グーグルも導入!Bloom Energy社の奇跡の「箱」2010.03.01 18:00 福田ミホ いつか我が家でも発電するようになるのかな? このたび発表されたBloom Boxとは、Bloom Energyによる最新の燃料電池技術です。クリーンで低コスト、自宅にも設置可能なエネルギー問題への解決策とされ、ドキュメンタリー番組の大御所「60 Minutes」でも取り上げられました。どんなものなんでしょうか? この「箱」の心臓部は燃料電池です。Bloom EnergyのCEOで元NASAの科学者、K.R. スリダーさんによると、「新しい種類の燃料電池」だそうです。他の燃焼エンジンよりクリーンではありますが、他の燃料電池のように水素だけを使うのではなく、化石燃料やバイオ燃料も必要です。が、Bloom Energyは排出物質を抑える技術を開発しています。まず大企業

    Giz Explains : グーグルも導入!Bloom Energy社の奇跡の「箱」
  • リチウムイオン電池の次を狙うは、リチウム空気電池(4) | WIRED VISION

    リチウムイオン電池の次を狙うは、リチウム空気電池(4) 2009年11月26日 4/4 リチウムを燃料として使う「燃料電池」 ──新しいリチウム空気電池は、充電できる二次電池なのでしょうか? それとも一次電池でしょうか? 両方を考えています。 まず、二次電池として使う場合、放電するのと同じ正極から充電すると、水酸化イオンが酸素になり、炭素が酸化されてしまいます。これを放っておくと、炭酸リチウムが生じて問題を起こしますから、充電専用の電極を設けています。 しかし、二次電池として使うのでは、このリチウム空気電池のポテンシャルを生かし切れません。私たちが目指しているのは、リチウム燃料電池です。 ──これは、リチウムを燃料として使うということですか? そういうことです。みなさんは、燃料電池というと水素を思い浮かべると思いますが、電気を取り出せるものなら、何でも燃料電池になりえます。 水素と酸素を合

    kenken610
    kenken610 2009/11/27
    "みなさんは、燃料電池というと水素を思い浮かべると思いますが、電気を取り出せるものなら、何でも燃料電池になりえます。""固体電解質の問題さえクリアできれば、2〜3年程度で実用段階に持って行ける可能性"
  • リチウムイオン電池の次を狙うは、リチウム空気電池(1) | WIRED VISION

    リチウムイオン電池の次を狙うは、リチウム空気電池(1) 2009年11月26日 1/4 (これまでの 山路達也の「エコ技術者に訊く」はこちら) 自動車メーカーは、リチウムイオン電池を搭載した電気自動車の開発にしのぎを削る。しかし、リチウムイオン電池でガソリンと同等のエネルギー性能を実現できないことは明白で、次を見据えた電池開発がすでに各所で加速している。中でも期待されているのが、金属を使った「金属空気電池」だ。独立行政法人 産業技術総合研究所、エネルギー技術研究部門 エネルギー界面技術グループの周 豪慎グループ長は、リチウムを利用した新しい構造のリチウム空気電池の開発に成功した。 リチウムイオン電池では、電気自動車に不十分? ──リチウムを使った、新しいタイプの電池を開発されているとお聞きしました。現在、リチウムイオン電池が急速に普及していますが、これでは不十分なのでしょうか? リチウムイ

  • Engadget | Technology News & Reviews

    Anker's 3-in-1 MagSafe foldable charging station drops back down to its Prime Day price

    Engadget | Technology News & Reviews
  • [CEATEC 09]美女の隣にそびえ立つこの物体は何?

    この黒くて猛々しくそびえ立つ塔はいったいなんでしょうか。 正解はTDKのフィルム太陽電池で作られたソーラータワーです。もちろんこの美女は付属しません。撮影するときにお願いして隣に立ってもらいました。 TDKが得意とする「Roll to Roll工法」により作られたフィルム太陽電池を20m使用したタワー。約300Wのエネルギーを生み出すことができるんです。 プラスティックベースで作られており加工も簡単。しかも軽量なのでこのようなタワーができるんですね。 見てくださいよ、この薄さ。タッチの上杉達也なら 「うそみたいだろ? 太陽電池なんだぜ...、それで...」 って言ってますね。その後鉄橋の下で南ちゃん号泣ですよ。それくらい、技術は進歩しているってことです。 (三浦一紀)

    [CEATEC 09]美女の隣にそびえ立つこの物体は何?
    kenken610
    kenken610 2009/10/08
    "もちろんこの美女は付属しません"残念な仕様
  • 火葬の排熱でエアコン?台北市の計画に批判高まる

    【10月7日 AFP】台湾・台北(Taipei)市当局は7日、火葬場から出る排熱を利用して、その休憩室に新たに設置するエアコンに電力を供給する計画であることを明らかにした。これに対し、「遺族の感情に無神経すぎる」との批判が高まっている。 火葬などを管轄する担当部局の幹部はAFPに対し、火葬場から排出される排熱を再利用して電力に変える技術に、これまでに770万台湾ドル(約2100万円)を投じていることを明らかにした。作り出された電力は、火葬場の2階にある、遺族のための休憩室に設置するエアコン設備に利用する計画だという。 一方で、この計画について、一部では遺族の感情を逆なでするのではとの懸念も高まっている。 台湾の中央通信社(Central News Agency)は、「階下で火葬されている親族の遺体によって作り出された電力で動くエアコンにあたるなんて、気持ち悪い」とする台北市議会議員の声を伝

    火葬の排熱でエアコン?台北市の計画に批判高まる
  • ソーラーパネルにシリコンはいらない! 人間の髪の毛でOKだよ。

    18歳のMilan Karkiくんは、まるで現代のニコラ・テスラかエジソン! この床屋さんでニッコリ笑ってる青年が、人間の髪の毛を導体として使うソーラー・パネルを発明したんです。え? 髪の毛で? と意表を突く発想も素晴らしいのですが、そのおかげで世界中のエネルギー危機を解決することができるかもしれません。 ネパールの農村に住む彼は、電力供給不足な生活環境を改善するには、手頃で再生可能なエネルギーソースが必要不可欠であることを身を持って知っていました。そして、なんと低コストで実現できる解決策を発明しちゃいました。それが、人間の髪の毛を使ったソーラーパネルだったんです。 素晴らしい発明の写真がコチラ。 太陽エネルギー自体は、特に新しいものではないけど、ご存知のとおりソーラーパネルはシリコンを使ってるぶん高くついちゃうので、各家庭が導入するにはハードルが高すぎます。その部分を、Karki君が髪の

    ソーラーパネルにシリコンはいらない! 人間の髪の毛でOKだよ。
  • なんと人間の「体温」で携帯電話を充電できる技術が登場へ

    世界最大手の携帯電話メーカーであるNOKIAがテレビやラジオ、防災無線など、日常生活のさまざまな場面で用いられている電波を利用して充電できる携帯電話の試作機を7月に開発しましたが、今度は人間の体温で携帯電話を充電できる技術が登場する見通しであることが明らかになりました。 この技術が実用化されれば、携帯電話を手に持ったり、ポケットに入れておくだけで充電できるようになるということなのでしょうか。 詳細は以下から。 swisselectric research award 2009 スイスで行われた電気分野の研究者の功績をたたえる「swisselectric research award 2009」のページによると、熱を利用した低コストな発電システムを開発したWulf Glatz博士の研究が見事トップに輝いたそうです。 Glatz博士の研究はセントラルヒーティングからの廃熱や自動車のエンジンの熱

    なんと人間の「体温」で携帯電話を充電できる技術が登場へ
  • Super-Tough Solar Panels Could Make Every Road Into a Power Plant

    Roads do two things well: Carry cars, and soak up sun. What if, instead of just getting really hot, roads could generate electricity with that sunlight? That’s exactly what Solar Roadways—and now, the Department of Energy—has in mind. Solar Roadways, a single-purpose startup, just snagged a $100,000 grant from the DoE to design and build a 12-by-12-foot super-tough solar panel, intended to be laid

    Super-Tough Solar Panels Could Make Every Road Into a Power Plant
  • 太陽電池、2009年第1四半期の国内出荷は前年同期比の80%増 | 経営 | マイコミジャーナル

    太陽光発電協会は8月20日、太陽電池セル・モジュールの2009度第1四半期の国内出荷量に関する調査結果を発表した。同発表によると、総出荷の28万4,632キロワット(対前年同期比109.9%)のうち、国内出荷は8万3,260キロワット(出荷構成比29.3%、対前年同期比182.5%)だという。 今回の調査では、以下の24社を対象に、出荷量調査と性能別調査が行われた。 旭硝子ビル建材エンジニアリング、サンテックパワージャパン、エム・セテック、カネカ、川崎プラントシステムズ、京セラ、Q-cellsジャパン、グリーンテック、クリーンベンチャー21、神戸製鋼所、三洋電機、シャープ、昭和シェルソーラー、ショット日、積水化学工業、日立製作所、富士電機システムズ、フジプレアム、田技研工業、パナソニック電工、ミサワホーム、三菱電機、三菱重工業、YOCASOL 輸出された20万1,372キロワットの内訳

  • 再び脚光を浴びる「太陽電池」

    太陽電池/ソーラーパネルの技術自体は古く、乾電池の充電器など安価な製品も20年以上前から流通しているが、化石燃料や原子力を利用した発電に比べ発電コストが高いことから、格的には普及してこなかった。しかし、地球温暖化対策や二酸化炭素排出量抑制の観点から有利なため、国も導入費用の補助や税控除のかたちで後押しをスタート。いまや、有望な国産エネルギー源として期待を集めている。 デジモノ家電の分野においても、太陽電池がホットな話題だ。6月には太陽電池搭載の携帯電話(シャープ製)が、auから発売される(KDDI、太陽光発電が可能な防水ケータイを6月に発売)。また、iPodなどのデバイスにも対応する「iCharge」などの充電機器も人気を集めている。エコの意識が浸透したことにくわえ、パネルの改良により発電効率が改善され短時間の充電が可能になったことが、その理由として考えられる。 現在の主流は「シリコン系

    再び脚光を浴びる「太陽電池」
  • テクノロジー : 日経電子版

  • 1