現状、エンジニアでも「Druid? 何それ」な人が大半だと想定するが、そういう自分もよくわかっていない。あえて言うなら「時系列リアルタイムデータストア」か?…そんな、カテゴライズが今一不明なDruidを試しにいじってみた記録(FAQを見ると、NoSQL DBではない、とも言っている)。 Druidは本来であればメタデータの格納にMySQL, ノード間コーディネーターにZookeeperを利用する。今回はチュートリアルに沿ってZookeeperだけ入れた。そうは言っても実行環境はスタンドアロンである。JDK1.7がインストール済みのAmazon EC2 m1.smallマシン、CentOS 6.5を利用。System Requirementsが不明だったが、何となくこれくらいで動くだろう…とやってみる。 とりあえず、のGetting Startedは以下参照。英文だが非常に分かりやすい。Dr