タグ

情報に関するkirishima2813のブックマーク (53)

  • 「ネットがつまらない」≒「自分がつまらない」 - シロクマの屑籠

    ネットもつまらなくなった 「ネットがつまらない」=「自分がつまらない」は言い過ぎとしても、「ネットがつまらない」=「自分のネットユースがつまらない」「自分の眺めているネットがつまらない」なので、ネットそのものが問題というより、その人自身の所業によるところ大な問題だと思う。 ネットがつまらないなら、どうして観測範囲を変えないのか テレビ番組がつまらなければ、チャンネルを回せばいい。それと同じように、ネットがつまらなければ観測範囲を変えればいい。マスメディアと違ってインターネットには無限に近い選択肢があり、多種多様なネットサービス上に、これまた多種多様な表現、プレイヤーがひしめき合っている。だから、「ネット、つまらないな」と思ったら、自分から面白いものを探しに行けば、たいていどこかに面白い表現、面白いプレイヤーが隠れている。 例えば、twitterを眺めていて物足りなければ、followしてい

    「ネットがつまらない」≒「自分がつまらない」 - シロクマの屑籠
    kirishima2813
    kirishima2813 2013/07/25
    確かに指摘としては理解できる。ただ、既存のマスコミもネットと馬鹿騒ぎする世の中。ネットの敷居が低くなった現在、「隠れ処」としての安住の場所が見いだせなくなった人が増えてきたのでは?
  • 【注意】こんなにあった!あなたの自宅が特定されるツイートまとめ

    みなさまこんにちは、ネットきのこと申します。 この季節、毎日のようにゲリラ豪雨が降りますよね。 そんな中こんなツイートが話題になりました。 「ゲリラ豪雨」とか呟くと、わりとピンポイントで住んでる範囲が特定されやすいので、特に女性の方は注意してくださいね。 http://t.co/6qxslwJOXa — 中迎聡(エターナル18歳) (@nakamukae) July 7, 2013 「ゲリラ豪雨」とか呟くと、わりとピンポイントで住んでる範囲が特定されやすいので、特に女性の方は注意してくださいね。 はい、その通りです。 東京アメッシュというほぼリアルタイムで降雨情報を公開しているサイトがあります。 関東民にはお馴染みなサイトですね。 雨の量に応じて色が濃くなっていきます。 具体的に掘り下げてみましょう。 こんなツイート、よくありますよね。 アウトーーーー!!!! 例えば下の画像の場合、武蔵村

    【注意】こんなにあった!あなたの自宅が特定されるツイートまとめ
    kirishima2813
    kirishima2813 2013/07/11
    まずは位置情報提供サービスから完全に手を洗う事。天候の変化だと時間ずらしのTweetは可能。ただ瞬時に起こる地震だけはみんなが即反応するので、情報特定されやすい。
  • 環境省 外部の無料サービスは使用禁止 NHKニュース

    インターネット上でメールを共有できるグーグル社の無料サービスで、少なくとも6つの省庁の情報が誰でも閲覧できる状態になっていたことが分かりました。 このうち、環境省は国際条約の交渉内容など重要な情報が閲覧できる状態だったということで、外部のメールサービスの使用を禁止するなど再発防止策を徹底することにしています。 「グーグルグループ」と呼ばれるこのサービスは、グーグル社がネット上で無料で提供しているもので、ユーザーは、メールを使ってファイルや情報を登録すると、複数の人が同時に閲覧することができます。 環境省などによりますと、閲覧できる状態になっていたのは水銀の輸出入などを規制する条約の制定に向けて、ことし1月にスイスで開かれた国連の会議で、日がスイスやノルウェーと行った2国間の会談のメモなどです。 環境省は情報を共有するために、このサービスを利用していましたが、担当者が設定方法を勘違いして、

    kirishima2813
    kirishima2813 2013/07/11
    Googleはどちらかと「秘匿情報」を守るより「公開」する方に熱心な企業。Googleを選択したのが「後悔」しても後の祭り。日本は国の機関や企業上層部が「情弱」だから、まだこの先もこのような光景を目にするのでは?
  • ますます巧妙になるFacebookアカウント乗っ取り。Facebookマーケティングのプロが教えるその傾向と対策。 @reosucker | TechWave(テックウェーブ)

    [読了時間: 5分] スパムアカウント3人からの申請を受けてしまうと、アカウントが乗っ取られるという証明スクショがこれだ。 ダミーアカウント3人に申請を受けてしまっている状態だと、この画面の後1−2分で、アカウントの乗っ取りは終了してしまう。 乗っ取った後、悪意のあるユーザーは以下の事が出来る。 ・メッセージの盗み読み。 ・Facebookにクレジットカードやペイパルを紐付けている場合は、それを使った課金。 ・あなたの友人へのなりすましスパムメール。 ・アカウントの削除。 ・あなたの管理するFacebookページの乗っ取り。 等々 では、上記の被害に合わない為に何をするべきか、そして予防策として何をするべきかを説明して行こう。 スパムアカウントの特徴 まずスパムアカウントの傾向を説明したい。 敵をしれば〜って奴だ。 基的に男性に送られてくる、スパムアカウントは現在下記の様な特徴を持ってい

    ますます巧妙になるFacebookアカウント乗っ取り。Facebookマーケティングのプロが教えるその傾向と対策。 @reosucker | TechWave(テックウェーブ)
    kirishima2813
    kirishima2813 2013/06/16
    自分は殆どFBは活用すらしていないが、FB利用者の方、このような事例がある事を考えて「予備知識」として、是非「拝読」されてみては?
  • 朝日新聞デジタル:ヤフー、パスワード149万件流出 「秘密の質問」も - 社会

    ヤフーは23日、今月16日に不正アクセスで流出した「ヤフージャパン」のID2200万件のうち、約149万件についてはパスワードと、パスワード変更のために使う「秘密の質問」への答えも同時に流出していた可能性が高いと発表した。パスワードは暗号化されており「解読は不可能」(広報)としている。  「秘密の質問」の答えは暗号化されておらず、ハッカーに見られる可能性が高いが、パスワードを変えるには今回流出していない生年月日も入力する必要があり、広報は「人以外が不正にログインするおそれはない」としている。  ヤフーは、約149万件のパスワードを24日早朝に強制的にリセットする。対象になった人は、ヤフーの指示に従ってパスワードを設定し直す必要がある。17日に流出を発表した際には、「ID以外の情報は流出しなかった」としていたが、その後の調査で流出が判明したという。 関連リンクヤフーに不正アクセス ID22

    kirishima2813
    kirishima2813 2013/05/24
    秘密の情報自体、設定する意味を失った感じがする今回の事件。webサービスの充実よりも利用顧客の「プライバシー保護」を優先してほしかった。
  • だまされないために知っておくべき、人をだます6つのテクニック - sadadadの読書日記

    現在は、IT技術が発達し、メディアが多様化する中で色々な情報が氾濫しています。内容など、いちいち吟味していられないほど多くの情報が、毎日の中で流れていく中で、意図的に悪意をもったものも紛れています。自分は絶対に引っかからないと豪語していても、だます側のプロの手によって陥落してしまう恐れは拭いきれません。そうならないために効果的なのは、彼らのテクニックを知っておくことです。 論理で人をだます法 作者: ロバート・A・グーラ,山形浩生出版社/メーカー: 朝日新聞社発売日: 2006/02/07メディア: 単行購入: 18人 クリック: 140回この商品を含むブログ (74件) を見る 信じるためにはどんな理由であれ納得すればよい 情報を信じるためには、なんらかの形で『納得』しなければなりません。『納得』するためには理由がいります。しかし、問題は『理由は正しくなくともよい』というところにありま

    だまされないために知っておくべき、人をだます6つのテクニック - sadadadの読書日記
    kirishima2813
    kirishima2813 2013/01/25
    基本的に完全に騙されない方法というのは事実無理な話であり、失敗から何を得るかが重要なこと。同じ手口で騙し討ちしてみると良い。
  • 【賢くなりたい人必読】本当に頭がいい人がやってる5つのこと - IRORIO(イロリオ)

    めちゃくちゃ頭のキレる人を見て、「あの人の頭の中はどうなっているのだろう」と考えたことはないだろうか。そんな、同じ人間なのになぜこうにも賢さが違うのかと不思議に思っている人のため、米Inc.がまとめた『当に頭がいい人がやっている5つのこと』をご紹介しよう。これさえ実行すれば、年齢関係なくいつまでもスマートでいられるとのことだ。 1. 心の声を静める 人の話を聞いているとき、新たな情報を学んでいるとき、頭の中で囁かれる“心の声”。自分の意見に耳を貸すのは簡単だが、その意見がときに人の話をオープンマインドで最後まで聞く邪魔となり、心をシャットダウンさせてしまうことがある。自分の脳が語りかけてくる言葉ではなく、話し手の言葉に集中しよう。 2. 自分自身と議論する もし“心の声”を静めることができないのであれば、せめてその声と議論してみよう。自分の意見が話し手の意見と相反するようであれば、一度立

    【賢くなりたい人必読】本当に頭がいい人がやってる5つのこと - IRORIO(イロリオ)
    kirishima2813
    kirishima2813 2012/12/08
    アメリカの記事の翻訳だが、本当に「頭のいい人」は自らそれらしき態度には気付かないと思う。記事的には凡人の「やっかみ」でしかない。
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    kirishima2813
    kirishima2813 2012/10/19
    このような「纏め方」でも注目するこの傾向に胸糞悪さを感じる。まだ、実録の凶悪殺人事件や日本赤軍・オウム真理教関連の書籍の方が「人格崩壊」の誘因になりそう。
  • プリントアウトした方が間違いに気づきやすいワケ - A Successful Failure

    2012年09月24日 プリントアウトした方が間違いに気づきやすいワケ Tweet もう随分前の話になるが、モニタ上で見るよりも、紙で確認したほうが間違いに気づきやすいのはなぜかという議論が盛り上がった。 どうして紙にプリントアウトした方が圧倒的に間違いに気付きやすいのか なぜ「画面」より「紙」のほうが間違いに気づきやすいのか? 考えうる理由についてはおおよそ挙げられているようだ。既出の論点の中では、身体性に関する指摘が重要であるように思われる。身体性とは、認知科学において近年注目されている概念で、身体という物理的存在が周囲の環境とインタラクションすることによって、学習や知識構築を行うことを指す。物理的な紙にプリントアウトされた情報を読むときには、を持つ、ページをめくる、文字をなぞるなどの物理的なインタラクションを行なっており、ページの厚みや重さといった電子情報には無い要素が間違い発見の

    kirishima2813
    kirishima2813 2012/09/25
    なかなか興味をそそられる記事。「光」に関わる視覚状態で判断力に差が出てくる・・・。その前に「誤字・脱字」を減らす文章力も身に付けないと。
  • 何個知ってた?聞いた時驚くけど実はどうでもいい事まとめ【雑学・トリビア】

    まぁほら、ほんとにどーでもいいことってあるじゃないですか。 それを初めて知った時は「おおおおすげー」ってなるんだけど、知ってるからといっても何の役にもたたず、次の日には忘れるやつ。数年おきにくらいに話題になっては、「あーこれ3年前から知ってるわー」というミサワみたいなことしか言えない情報。 そんなものを集めてみようかと思います。 どうでもいい雑学、トリビアとまとめ 1)ジャンプのロゴを横にすると少女漫画の横顔になる 意図したものか偶然か・・・それは知りません。 2)セブンイレブンの意味 今は24時間営業ですが、昔は朝7時から夜11時までの営業だった為。 3)セブンイレブンのELEVENのNだけなぜか小文字 もっとも有力な説としては、SEVEN(7)とELEVEN(11)だけでは、単なる一般名詞であり商標登録出来なかったというのが有力です。Nをnとすることで、独自のデザインになるという事らし

    何個知ってた?聞いた時驚くけど実はどうでもいい事まとめ【雑学・トリビア】
    kirishima2813
    kirishima2813 2012/09/09
    確かに、仲間内だと「どうでもいい情報」なんだけど、TwitterのTLに流すと何故か「重宝がられる」ネタばかり。
  • マックフライポテトS・M・Lサイズが150円 4/4から4/14までの平日限定 - はてなニュース

    マクドナルドは、4月4日(月)~4月14日(木)の平日限定で、サイドメニュー「マックフライポテト」のS・M・Lサイズを150円(税込)で販売します。 ▽ http://www.mcdonalds.co.jp/potato/index.html 値下げの対象となるのは、マックフライポテトを単品で購入した場合のみです。朝マック販売店舗では10時30分からの販売となります。岩手県・宮城県・福島県や、一部の地域では実施されません。 公式サイトでは、使用しているポテトの品種、ポテトをべる際の“テーブルマナー”などの情報や、ポテト占い、ポテトを使った“脳トレ”といったユニークな遊びを紹介しています。マックフライポテトができあがるまでの工程を映した動画も掲載しています。 文: あおきめぐみ 関連エントリー http://alfalfa.livedoor.biz/archives/51453535.

    マックフライポテトS・M・Lサイズが150円 4/4から4/14までの平日限定 - はてなニュース
    kirishima2813
    kirishima2813 2011/04/05
    この特別サービスは、本来今回の震災で被害に遭った東北地方店舗の在庫処分の兼ね合いもあったのではないかと・・・。
  • データは自動処理可能な形で提供してほしい | Okumura's Blog

    今回の大震災に伴う原発事故であちこちで放射線の強度が公開されているが,多くはPDF形式で,数値が取り出しにくく,ひどいものは印刷してからスキャンした画像PDFである。いくつか重要なものはExcel/CSV化してとりあえず http://oku.edu.mie-u.ac.jp/~okumura/stat/data/ で公開しているが,もともと機械可読(自動処理可能)な形で提供してほしい。しかも,時間をかけてワープロできれいに罫線を引いて手打ちするのではなく,測定値を実時間で提供する仕組みを作ってほしい。なお,このようなデータ提供のセンスも情報リテラシー教育の一つとして学校で教えてほしい。 一番重要なデータは東京電力が提供する福島第一・第二原子力発電所のモニタリングの結果である。以前はプレスリリースからたどるのがわかりやすかったのでこのページをチェックしていたが,「3月18日福島第二原子力発電

    kirishima2813
    kirishima2813 2011/03/20
    内容に関しては大筋で同意。今回、東電の地震に対する様々な「失態」の一つに、社内組織の不透明化があった。情報の「共有化」は、今後企業では「必須条件」になる傾向なのに。(´・ω・`)
  • 被ばくを最小限に抑えるための対策と、一般的な除染の方法 - はてなニュース

    東北地方太平洋沖地震の影響で、福島第一原子力発電所で放射能漏れ事故が発生しました。TVや新聞、インターネットなどで、「放射線」や「被ばく」などの言葉に触れる機会が多くなりました。放射性物質による被ばくを最小限に抑えるための知識や、除染の方法、放射線に関する情報をまとめたサイトを紹介します。 ※福島第一原子力発電所の事故の影響で、以下のサイトにつながりにくい場合があります ■ 被ばくを最小限に抑えるための知識 人体が放射線にさらされることを「被ばく」と言います。放射線医学総合研究所では、今回の事故を受けて、放射能や被ばくに関する基礎知識を公開しています。 ▽ 東北地方太平洋沖地震に伴い発生した原子力発電所被害に関する放射能分野の基礎知識 原子力発電所の周辺住民が気をつけることや避難の際の注意事項、被ばくした際の人体への影響などがまとめられています。放射性物質を体内に吸い込まないために、濡らし

    被ばくを最小限に抑えるための対策と、一般的な除染の方法 - はてなニュース
    kirishima2813
    kirishima2813 2011/03/17
    気になる方、是非ご一読を。(´・ω・`)つ
  • なんどでも繰り返し訪問するブログに期待する7つのこと

    ProBlogger で「あなたのブログに人が何度でも訪問するようにする29の方法」という記事があり、ブロガーとしてなるほどなるほどと、興味深く読んでいました。 しかしこれを逆に自分に当てはめて、自分が繰り返し訪問しているブログに期待していることは何だろうかと考えてみると、やはり自分がブログを書くときに理想としている(そして、なかなかたどり着けない)ことだということに気づきました。ざっと7つほど思いついたので共有したいと思います。 1. 常に一歩先の情報を教えてほしい 一歩先というのは、新しい製品やアプリケーションの情報であってもよいのですが、「クラウドサービスがもたらす未来」といったように、半歩ほど未来をみすえて書かれたものであってもいいと思います。「あ、世界はこっちに動いているのか」という感触を抱かせるブログは毎日のように読んでしまいますね。 2. あなた自身の意見を聞かせてほしい ブ

    なんどでも繰り返し訪問するブログに期待する7つのこと
    kirishima2813
    kirishima2813 2011/02/05
    「定期読者」を持たせるためのblogとなると、かなり「身構え」てしまう。ただ、はてブに定期的に紹介されているblogは参考になるかも。(決してすべてとは言い難いけど。)
  • Evernoteを挫折した人、僕ともう1度本気になって挑戦してみませんか?[環境作り編] * 男子ハック

    WebサービスEvernoteEvernoteを挫折した人、僕ともう1度気になって挑戦してみませんか?[環境作り編]2011年1月25日709 @JUNP_Nです。Evernoteを挫折した僕がもう1度気になってEvernoteに挑戦してみる企画の第2弾。 第1弾がそこそこ評判がよかったみたいなので調子にのって続編です。今回はEvernotoを取り巻く環境を作り直してみたので紹介します。 前回の記事「Evernoteを挫折した人、僕ともう1度気になって挑戦してみませんか?[運用ルール作り編]」ではEvernoteを自分に合った使い方をするために考え直して、ノートブック/スタックとタグの使い方に関してルールを決めてみました。 今回はどうやって情報をEvernoteに集約させるかについて考えてみます。 ※ちなみに前回の記事を投稿した後に有料アカウントを取得しました。 目次まずはiPhon

    Evernoteを挫折した人、僕ともう1度本気になって挑戦してみませんか?[環境作り編] * 男子ハック
    kirishima2813
    kirishima2813 2011/01/27
    これはiPhone基準なんだけど、Android機種にも対応できるのなら、ちょっと考えてみる。ただ、Evernoteを完璧に極めたいとまでは・・・。(;´Д`)
  • 「情報中毒」と「好奇心のパラドックス」 | WIRED VISION

    前の記事 どのタブレットを選ぶか:購入時のチェック点 「情報中毒」と「好奇心のパラドックス」 2010年11月30日 サイエンス・テクノロジー コメント: トラックバック (0) フィードサイエンス・テクノロジー Jonah Lehrer 画像はWikimedia われわれはなぜ、日曜日にもメールを頻繁にチェックし、Facebookのようなソーシャルサイトを1日に100回もチェックせずにいられないのだろうか? 新しい事実を知ることがなぜ喜びになるのだろうか。脳にとっては、情報もまた報酬刺激、すなわち神経伝達物質[この場合はドーパミン]の放出をもたらす興奮性の刺激の1つだからだ。 以下、情報は中毒になるということを論じた、Slateのコラム(筆者はEmily Yoffe氏)から引用しよう。 「ドーパミン神経系は、飽きるということを知らない」と、ミシガン大学の心理学教授、Kent Berrid

    kirishima2813
    kirishima2813 2010/11/30
    (  ̄- ̄)フムフム、なかなか興味深い読み物。
  • https://jp.techcrunch.com/2010/11/17/20101116the-future-will-be-personalized/

    https://jp.techcrunch.com/2010/11/17/20101116the-future-will-be-personalized/
    kirishima2813
    kirishima2813 2010/11/18
    ある程度の知識さえ身につけば、個々人のwebの時代も訪れるかも。ただ、その「管理」の面での支障も予想されるわけで、現在ほどではないにしても、ソーシャルな部分はある程度残っていくのだろうと。
  • 生命は宇宙から「情報」として到来:新説 | WIRED VISION

    前の記事 企業が「人の顔」を持つべき心理学的理由 生命は宇宙から「情報」として到来:新説 2010年11月15日 サイエンス・テクノロジー コメント: トラックバック (0) フィードサイエンス・テクノロジー Lisa Grossman 透過型電子顕微鏡でとらえたインフルエンザ・ウイルス(染色されている)。Flickr/kat m research 地球上の生命は、地球外のウイルスの残骸から生じたものなのかもしれない――つまり、死んではいるけれども、新しい生命を生み出すのに十分な情報は含んでいたウイルスから。 一部の科学者たちは、以前から、生命は宇宙から地球にやって来た可能性があると考えてきた。パンスペルミア説と呼ばれる学説であり、例えばウイリアム・トムソン(ケルヴィン卿)は1870年代に、微生物が彗星か小惑星に乗って地球にやってきた可能性があると示唆した。[パンスペルミア説(胚種広布説)

    kirishima2813
    kirishima2813 2010/11/16
    確かに「遺伝情報」というものが存在しているんだけど、「情報」の為に人類や動物がこの世の中に生存しているのかと言えば、ちょっと疑問に感じる。
  • 中央大学 | 世界初「情報をエネルギーへ変換することに成功」理工学部教授 宗行 英朗と助教 鳥谷部 祥一が記者会見を行いました

    中央大学の公式サイト 大学の基情報、入試情報、学部・大学院・専門職大学院での学びポイント、世界に目を向けた研究や国際展開など、中大の旬な情報をお伝えします。中央大学はユニバーシティメッセージである「行動する知性。」のもと、未来につながる学びの実現に向けて「開かれた中央大学」をめざします。

    中央大学 | 世界初「情報をエネルギーへ変換することに成功」理工学部教授 宗行 英朗と助教 鳥谷部 祥一が記者会見を行いました
    kirishima2813
    kirishima2813 2010/11/16
    「法科の中央」と言われるほど文系色が強い中大で、驚きの理系研究発表。これで、改めて「理工学部」の存在が明らかになった。これは理系志望の受験者にいいアピールになったのでは?
  • 知らないと損する賃貸マンションの探し方 :: Stocker.jp / diary

    来年1月末で今住んでいる賃貸マンションの更新月なので、この機会に渋谷の近くに引っ越そうと思い、物件探しを4日間集中してやったところ、なんと 下北沢駅の近くで鉄筋コンクリートの広めのワンルームが共益費込みで月8万、初期費用は敷金礼金仲介手数料など込みで実質 8万(家賃無料期間1ヶ月付き)というかなり破格な物件を見つけることができました。 この記事では、私が物件探しの際に気をつけたことを12のポイントとしてまとめています。 皆様の物件探しのお役に立てれば幸いです。 Photo by (c)Tomo.Yun 日全国、賃貸の相場が最も下がるのは11月 都内だけでなく、以前熊で物件探しをしたときも11月は安かったのでこれは間違いないと思います。 なぜ11月かというと、2月や3月は家を探している方が多いので、必然的に相場が上がりますが、逆に3月まで期間が開いていて、引越する方が少ない時期は相場が下

    知らないと損する賃貸マンションの探し方 :: Stocker.jp / diary
    kirishima2813
    kirishima2813 2010/11/15
    webだけの不動産情報だと「穴」があるかも。自分の条件面をしっかり絞って短期間に絞るのがコツかも知れない。これは普段の「交渉術」にも応用できる。