タグ

MoMAKに関するkitoneのブックマーク (3)

  • 『日本画』の前衛 1938–1949|京都国立近代美術館

    料金でコレクション展もご覧いただけます。 ※前売券の主な取り扱い チケットぴあ(Pコード:764-294) ローソン(Lコード:52862) ほか主要ガイド、コンビニエンスストアなど 関連イベント 講演会 ■「日画のアヴァンギャルド 戦前から戦後へ」 講師:菊屋吉生氏(山口大学教授) 日時:9月26日(日)午後2時から3時30分まで 会場:京都国立近代美術館1F講堂 定員:100名(聴講無料、当日午前11時から受付にて整理券を配布します) コンサート Ipso facto「シュパンヌンク・電子と和の緊張」 日時:9月24日(金)午後6時から 会場:京都国立近代美術館1Fロビー 定員:先着150席(無料) 演目:Celebrated Air (J.S.Bach), Vocalise (Rachmaninoff), Ave Maria (Gounod) ほかIpso facto 実験的作

    kitone
    kitone 2010/10/03
    20101002行った
  • ぺえぺえ魂: 「前略 MLA連携ことはじめ」に参加しました

    2010年10月3日日曜日 「前略 MLA連携ことはじめ」に参加しました MoMAK x ku-librarians 美術館の裏側をのぞいてみませんか? MLA連携ことはじめ Togetter - 「同上」 京都国立近代美術館 Museum of Modern Art, Kyoto 『日画』の前衛 1938–1949 @MoMAK コレクション・ギャラリー 平成22年度 第2回展示 @MoMAK 京都市美術館 個人的な鑑賞では企画展よりもコレクションギャラリーの、 戦争を描写する――W. ユージン・スミスと浜田知明 福田平八郎「真鯉」 竹内栖鳳「若き家鴨」(作品名を確認しなかったので、たぶんこれ) あたりが気になりました。 企画者に感謝します。 投稿者 taniwataru 時刻: 11:29 ラベル: とりあえず 0 コメント: コメントを投稿

  • MoMAK x ku-librarians: 美術館の裏側をのぞいてみませんか?~MLA連携ことはじめ~

    ku-librarians @kulibrarians [MLA][図書館]2010/10/2(土)に京都国立近代美術館バックヤードツアーやります! 申込開始しました!(先着40名) / Study20101002: 美術館の裏側をのぞいてみませんか?~MLA連携ことはじめ~ | MoMAK… http://htn.to/73FPSc 2010-09-01 13:08:50

    MoMAK x ku-librarians: 美術館の裏側をのぞいてみませんか?~MLA連携ことはじめ~
  • 1