タグ

religionに関するkitsのブックマーク (10)

  • ヒジャブ着け柔道、女性選手が失格 アジアパラ大会:朝日新聞デジタル

    インドネシアのジャカルタで開かれているアジアパラ大会の柔道(視覚障害)でイスラム教徒が髪を隠すために頭に巻くヒジャブを取らなかったとして、大会組織委員会が女子52キロ級のミフタフル・ジャンナー(インドネシア)を失格にした。ミフタフルは9日、記者会見し、「着用禁止のルールは知っていたが、私は私の信条に従った」と話した。 8日にあった試合の開始直前に、ヒジャブを取るように言われ、失格にされることを選んだという。国際柔道連盟の規則では、布などで頭を覆うことは安全上の理由から禁止されている。2012年ロンドン五輪の柔道ではスポーツ仕様のヒジャブの着用が認められたことがあったが、今回のミフタフルは認められなかった。ヒジャブをめぐってはパラに限らず、着用を認められなかった選手が棄権を迫られる事案などが相次いでいる。国際バスケットボール連盟は昨年、着けられるよう規則を変えた。今大会でも車いすバスケの選手

    ヒジャブ着け柔道、女性選手が失格 アジアパラ大会:朝日新聞デジタル
    kits
    kits 2018/10/11
    ヒジャブの話を見るとライシテの話を思い返す。 → http://finalvent.cocolog-nifty.com/fareastblog/2004/01/post_6.html
  • 伊勢神宮 - Wikipedia

    天孫・邇邇芸命が降臨した(天孫降臨)際、天照大御神は三種の神器を授け、その一つ八咫鏡に「吾が児、此の宝鏡を視まさむこと、当に吾を視るがごとくすべし。」(『日書紀』)として天照大御神自身の神霊を込めたとされる。この鏡は神武天皇に伝えられ、以後、代々の天皇の側に置かれた。しかし、第10代崇神天皇の治世に、鏡は大和笠縫邑に移され、皇女豊鍬入姫がこれを祀ることとされた。これは、崇神天皇5年に、疫病が流行り多くの人民が死に絶えたことで、天皇の側で神鏡を祀っているのが恐れ多いことであると考えられ、崇神天皇6年に従来宮中に祀られていた天照大御神と倭大国魂神(大和大国魂神)を皇居の外に移したのである。 その後八咫鏡は皇女の倭姫命に託され、倭姫命は天照大御神の神魂(すなわち八咫鏡)を鎮座させる地を求め旅をして各地を移動した。『日書紀』に「倭姫命、菟田(うだ)の篠幡(ささはた)に祀り、さらに還りて近江国に

    伊勢神宮 - Wikipedia
    kits
    kits 2015/10/07
    「正式名称は地名の付かない『神宮』」 The Football Association みたいだな。
  • 自宅で美少女を参拝している話|robert yamamoto

    天使ちゃんを買う「四艶少女画展」良さそうですね。日は萌え絵を描ける人が膨大にいるうえ、Pixivの興盛を見ると“絵を絵としてそのまま楽しむ”土壌もありそうですから、複製画を作者から直接買うのは全然アリだよなーと思います。イラストに対価が支払われる新しい形になればよいのですが。 僕はと一緒に、この展覧会の前身にあたる2013年に開かれた大槍葦人さんの個展『大槍葦人*少女画展』で、作品を1つ購入していました。これ面白いから1つ買おうよと相談して、迷ったあげく、ポスターにもなっている羽根を背負った女の子の絵を選びました。 「少女騎士団と大槍葦人のブログ。」より もちろん絵に惹かれたのが一番ではあるのですが、キャンバス出力した絵に「人がニスを塗って質感を付与する」という手法がとても興味深く、可能性を感じたことも大きいです。 ただ、絵そのものはとても気に入ったものの、どう見ても萌え萌えしく、し

    自宅で美少女を参拝している話|robert yamamoto
  • 回教徒の救われない話、もしくは、私はシャルリーではない。

    は宗教に寛容な国であるので、境界線もあやふやで、曖昧だったりする。 例えば、イスラム教徒のことをムスリム(Muslim)と呼ぶということは知っていても、 その認識は、回教徒と呼んでいた頃から変わっていなかったりすることが多い。 襲撃を受けたフランスの新聞が、ムハンマド(Muhammad)を風刺画に書くことの何が問題か、 できるだけ、テロとは距離をおいた形で、少し話してみたい。 日における仏教は、たいてい浄土信仰イスラームの話をする前に、我が身を振り返ってその曖昧ぶりを思い返してもらいたい。 まあ、宗教のテクニカルな話をすると、はてな村のギーク達は「あとで読む」を付けるだろうから、ちょっと例えてみよう。 まず、仏教には「世界はこういうものだ」という物理層がある。輪廻だとか解脱だとかだ。 コレに対するアプローチが、宗派だとか教えだとかになる。 モノリシックカーネルもマイクロカーネルも、O

    回教徒の救われない話、もしくは、私はシャルリーではない。
    kits
    kits 2015/01/14
    「私は死んだ警官のアフメドだ。シャルリーが私の信仰と文化を嘲笑し、私はそれを守るために死んだ」
  • サッカー 女性のスカーフ着用可に NHKニュース

    サッカーの競技規則を決める、国際サッカー評議会は、5日、イスラム教の教えに沿って髪の毛を布で覆い隠す女性に対して、競技中、頭にスカーフを着用することを認めると発表しました。 イスラム教の教えでは、女性は人前に出るとき、「ヘジャブ」という布で髪の毛を覆い隠すことになっていますが、サッカーの競技では、髪を隠すためにスカーフを着用するのは安全上問題があるとして、これまで認められませんでした。 しかし、この規則は、イスラム教徒の女性がスポーツに参加することを阻むとして、反発の声が上がっていたことから、サッカーの競技規則を改定する権限を持つ国際サッカー評議会が、安全性について調査しました。 その結果、安全性に問題はないとして、5日、スイスのチューリヒで開いた臨時の会議で、スカーフの着用を認める決定を出しました。 決定を受けて、FIFA=国際サッカー連盟は、今後、スカーフのデザインや色などを協議するこ

    kits
    kits 2012/07/06
    安全性だけの問題ではないと思うので、俄かには賛同し難い。 cf. なぜフランスはスカーフを禁止するのか http://finalvent.cocolog-nifty.com/fareastblog/2004/01/post_6.html
  • 京都大学の入試に行く道中で、白地に平仮名一文字「ゆ」とプリントされている缶バッジを受け取りました。これは何を意味するのか、ご存知で... - Yahoo!知恵袋

    おそらく、こちらのサイトに載っている「ゆ教」でしょう。 http://www44.atwiki.jp/kuttinpa/pages/22.html http://www44.atwiki.jp/kuttinpa/pages/23.html この「ゆ教」の創始者とうたっているくっちんぱという人物が京都大学の学生のようです。 http://www44.atwiki.jp/kuttinpa/pages/18.html とはいえ、「教」とはついていますが、見たところカルト教団のようなものではなさそうです。 くっちんぱという方も宗教創始者というよりおもしろい個人といった感じです。 関連サイトを見てもユーモアを重視していることが感じられますしね。 もしかすると、彼/彼女がかかわっている京都大学のサークルのひとつなのかもしれません。 質問者様の受け取った缶バッジは、同志あるいは新入生歓迎の意味で配ってい

    京都大学の入試に行く道中で、白地に平仮名一文字「ゆ」とプリントされている缶バッジを受け取りました。これは何を意味するのか、ご存知で... - Yahoo!知恵袋
    kits
    kits 2012/05/18
    ゆ教
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    コンビニ勢力地図2024-2025 三重にファミマが多くないか? このところ三重県と愛知県に行く機会が多かったのだが、車で国道を走ってるとやたらファミマを見る気がしていた。地域によってコンビニの種類に偏りがあるとは思っていたが、実際どうなのか。調べてみたのでお伝えしたい。 これが日国…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    kits
    kits 2011/02/18
    「祈ることで不安を預ける」
  • asahi.com(朝日新聞社):仏ブルカ禁止法が成立 施行は11年春 - 国際

    【リヨン=稲田信司】フランス上院は14日、イスラム教徒が顔を含む全身を覆い隠す「ブルカ」などの衣装を公共の場で着用することを事実上禁止する法案を賛成多数で可決。同法は成立した。国家としての禁止法成立は欧州で初めて。  同法については国務院が個人の自由を尊重する立場から違憲の疑いを指摘したこともあり、憲法評議会が合憲性を審査する意向を示した場合に備えて、施行は公布から6カ月後の2011年春と定めた。憲法評議会が審査を実施して違憲判断を下した場合は同法は施行されない。  同法が施行されれば、公共の場で顔を隠す衣装の着用を禁止される。違反すると罰金150ユーロ(約1万6千円)か、フランスの習慣などを学ぶ市民教育の受講が義務づけられる。また、女性に着用を強制した夫などについては、最高で禁固1年か罰金3万ユーロが科せられる。  フランスのブルカ禁止論議は、昨年6月に国民議会(下院)に強制着用の実態調

    kits
    kits 2010/09/15
    サッカーでのヘジャブ禁止と同じ流れかな。/ 参照: なぜフランスはスカーフを禁止するのか http://finalvent.cocolog-nifty.com/fareastblog/2004/01/post_6.html
  • なぜフランスはスカーフを禁止するのか: 極東ブログ

    昨年、フランスのライシテ(非宗教性)について書き忘れていた。フランスでは日同様信教は自由であるが、同時に憲法で「非宗教性」が明記されている。端的に言えば、フランス国家はまったく諸宗教から独立していなくてはならない、ということであり、そのことから公共病院や公教育において、宗教性が厳格に排除される。そこで、昨今の問題となっているのが、イスラム教徒の女子学生のヘッドスカーフだ。単純な話では、学校ではスカーフをしてはいけないということで、それに反対する生徒が退学処分にされたりした。この問題はイスラム教徒から猛反発を受け、社会問題になったのだが、年末シラク大統領は法制化を決断した。 ニュースは、仏国家功労章を受章した山口昌子を抱える産経のニュース「公立校のスカーフを禁止 宗教色排除で仏大統領」が、国家寄りではあるものの、適切だろう(参照)。 フランスのシラク大統領は17日、大統領府で国民向けに演説

    kits
    kits 2009/08/13
    「イスラムにおいて信仰とは法の遵守」「イスラム教であるということは、イスラムの法が国家を支配することになる。これはフランスと限らず、近代国家には許し難いことになる」なるほど。
  • asahi.com(朝日新聞社):イスラム教徒用水着「だめ」 仏の公営プール拒否で論議 - 国際

    オーストラリアの浜辺で、イスラム教徒用の水着「ブルキニ」を着用する女性=ロイター  【パリ=飯竹恒一】パリ郊外に住むイスラム教徒の女性(35)が、体の線などを隠すようデザインされた同教徒用の女性水着「ブルキニ」を着て地元の公営プールで泳ごうとしたところ、断られた。プール側は「衛生上、着込んだ格好で泳ぐのはだめ」と説明しているが、女性は「イスラム教徒への差別だ」と反発している。仏メディアが12日に伝えた。  ブルキニは、イスラム教徒の女性が顔まですっぽりと覆って着用する「ブルカ」とビキニを合わせた造語。パリジャン紙によると、頭髪を隠すベール、体を覆うコート、ズボンからなる。オーストラリア在住のレバノン人が07年に発案したという。  女性は「イスラム教の教えに沿い、体をあまりさらけ出さずに水泳を楽しめる」とブルキニの着用を決めたが、プールを管理する地元当局は「イスラム教とは無関係。ひざ上まであ

    kits
    kits 2009/08/13
    「公立学校でのイスラム教のスカーフ着用が禁止」も気になるところ。
  • 1