タグ

家計と投資に関するkiyo_hikoのブックマーク (2)

  • アッパーマス層ってどんな人?資産・年収・生活エリアなどを徹底解剖 | REISM[リズム]の不動産投資

    アッパーマス層とは、金融資産から負債を差し引いた資産が3000〜5000万の方々を指します。アッパーマス層は、普通の人から頭一つでて、お金持ちの入り口に立ったようなポジションです。 ただ、普通の人よりお金持ちではあるのですが、将来、FIREなどのセミリタイアメントをして、自由を謳歌して生きるライフプランを実現するには、まだ少し資産が足りないようです。 そのため、アッパーマス層の方々の生活は普通の人と大きく変わらない場合が多く、一目で「あの人はアッパーマスだ」とわかるような特徴がありません。そこで記事では、アッパーマス層を理解するために、以下のようにまとめました。 アッパーマス層ってどんな人? アッパーマス層の年収と職業 アッパーマス層の所有資産や背景 アッパーマスから準富裕層を目指すために必要な3ポイント 最後までお読みになれば、アッパーマス層の方のことが良く理解でき、ご自身がアッパーマ

    アッパーマス層ってどんな人?資産・年収・生活エリアなどを徹底解剖 | REISM[リズム]の不動産投資
  • 年収600万円以上でも「バイトしないと生活できない」――破綻している家計の実態 (週刊SPA!) - Yahoo!ニュース

    サラリーマンの平均年収が400万円台といわれるこの時代、年収600万円以上あればもはや高給取りと呼べる。だが、その年収を稼いでおきながら「バイトしないと生活ができない」と嘆くのは、コンサルタント業を営む佐原光輝さん(仮名・48歳)だ。 「我が家の場合、一番の問題は住宅ローンです。40歳の頃、35年ローンで約5000万円のマンションを買い、毎月の支払いが管理費や駐車場代合わせて20万円ほど。高いけど、当時の給料は今よりよかったので『そのくらい払えるな』と楽観視していたんです」 だが、リーマン・ショックで会社の業績が悪化。給料がガクンと下がり、気づけば住宅ローンが生活費の半分近くを占めるように。 「当然家計は赤字です。とはいえ、は病弱で働けないので、なんとか僕が稼がねばと、平日の深夜や早朝、休日に清掃やイベント設置などの日雇いバイトを入れるようになりました。業が終わってからバイトに行

    年収600万円以上でも「バイトしないと生活できない」――破綻している家計の実態 (週刊SPA!) - Yahoo!ニュース
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2015/10/08
    学費すげえ。餓鬼ができると出来が悪いから投資するって考えになっちまうのか こりゃ気をつけないと
  • 1