2011年08月07日22:45 カテゴリ tips - OS X Lion - 移行アシスタントに関して二点ほど Macを使い続ける醍醐味の一つが、移行アシスタント。 これのおかげで新品のMacも、あっという魔に at home ないつものMacに。 これ、実は初期設定を済ませたMacで後から実行することもできる。あるいはその必要がある場合もある。 今回はまさにそうやって移行したので、留意点を二点ほど。 初期設定後に必要になる場合 MacからMacへの移行で最も簡単なのは、購入直後ないしOS再インストール直後に、移行前のMacまたはTime Machineから移行する方法である。が、移行前のMac(のTime Machine Backup)のMac OS Xが移行後のMacをブートできない場合は、この方法ではなく初期設定後に移行アシスタントを実行するように促されるようだ。 (MacBoo
