タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

Markdownとwebapp_mookに関するkoemuのブックマーク (1)

  • Markdownで執筆をした話 - すがブロ

    Webアプリエンジニア養成読 Advent Calendar 2014 - Qiita これの1日目です。 Webアプリエンジニア養成読は みんなで「Webアプリエンジニア養成読」を書きました! - ゆーすけべー日記 でも書いてある通り、Github上のMarkdownを使って執筆しました。 ここでは、パーフェクトRuby / パーフェクトRuby on Railsを執筆する際はRe:VIEW*1を使っていた、という経験を踏まえた上での所感を書きます。 圧倒的メリット 閲覧がメチャクチャ楽という点に尽きます。とにかく、Github上で原稿を見るというのが非常に楽だし、マークアップも僕らの大好きなGithubフレーバーです。 ちょっとしたデメリット 致命的ではないけれど、以下の点はちょっと気をつける必要があります。 注釈やコードブロックなど、書籍用のマークアップはないので表現力に限界が

    Markdownで執筆をした話 - すがブロ
    koemu
    koemu 2014/12/02
    最近はLaTeXで書いています とはいえMarkdownの軽量っぷりは素晴らしいです
  • 1