タグ

cdnに関するkoyhogeのブックマーク (33)

  • 続々、Publickeyが受けたDDoS攻撃。DDoS対策に効果を発揮した設定紹介編

    3月12日火曜日に始まったPublickeyへのDDoS攻撃に対して、これまでサーバの強化、Cloudflareの導入とDDoS対策のための設定を行ってきました。 その結果、3月24日日曜日の夜に始まり3月27日水曜日の朝まで3日間連続で続いたDDoS攻撃のあいだもWebサイトの閲覧と記事更新などを問題なく行える状態となり、DDoS攻撃がWebサイトの運営の大きな障害ではなくなりました。 ちなみにそれ以後DDoS攻撃は止んでいますが、今後はいつDDoS攻撃を受けてもWebサイトの運営に支障がでることはなくなったと考えられます。この記事では結局どのような対策を行ったのか、実際に効果を発揮したDDoS対策を紹介していきます。 これまでの経緯は下記の記事をご参照ください。 Publickeyが受けたDoS攻撃、これまでの経緯と対策まとめ 続、Publickeyが受けたDoS攻撃、これまでの経緯と

    続々、Publickeyが受けたDDoS攻撃。DDoS対策に効果を発揮した設定紹介編
    koyhoge
    koyhoge 2024/04/05
    CloudflareのUnder Attackモード。これはいろいろ使えそう。
  • 海賊版サイトの漫画を提供、講談社など国内4社が米IT企業を提訴へ:朝日新聞デジタル

    漫画の海賊版サイトのデータを配信して出版社の著作権を侵害しているとして講談社、集英社、小学館、KADOKAWAが米国IT企業「クラウドフレア」に約4億円の損害賠償などを求める訴えを来月初旬にも東京地裁に起こす方針を固めた。関係者への取材でわかった。 漫画の海賊版対策では、国内最大級とされた「漫画村」の閉鎖後も出版社とサイト運営者の「いたちごっこ」が続く。出版社側は今回、運営者が海外を拠点にしており、特定が難しいと判断。配信に際して運営者が使うサービスの提供者の責任を問うことで、著作権保護をめざす。 関係者によると、最大手の海賊版サイトがクラウドフレアと契約し、同社の日国内にあるサーバーから漫画データが配信されている。この海賊版サイトは月間3億回のアクセスがあり、「進撃の巨人」「ONE PIECE」などの人気作を含む約4千点の海賊版を配信しているという。 クラウドフレアは取材に「著作権侵害

    海賊版サイトの漫画を提供、講談社など国内4社が米IT企業を提訴へ:朝日新聞デジタル
    koyhoge
    koyhoge 2022/01/30
    CDNであるCloudflareを出版社が民事で提訴かー。日本の裁判所は技術オンチなところがあるから、出版社の言い分が通るかもなぁ。
  • Fastlyが大規模障害の経緯を公開、原因はソフトウェアのバグ。障害を1分以内に検知し、49分でおおむね復旧させたと報告

    Fastlyが大規模障害の経緯を公開、原因はソフトウェアのバグ。障害を1分以内に検知し、49分でおおむね復旧させたと報告 CDNベンダ大手のFastlyが日時間6月8日夕方に障害を発生、その影響は国内にもおよび、メルカリや楽天市場、Amazon.co.jp、Twitter、ABEMAなど多くのサービスに接続できないなどの障害が発生しました。 We identified a service configuration that triggered disruptions across our POPs globally and have disabled that configuration. Our global network is coming back online. Continued status is available at https://t.co/RIQWX0LWwl

    Fastlyが大規模障害の経緯を公開、原因はソフトウェアのバグ。障害を1分以内に検知し、49分でおおむね復旧させたと報告
    koyhoge
    koyhoge 2021/06/09
    障害発生後1分で検知、40分後に原因特定、73分後に復旧。これ中々できることじゃない。Fastlyすげぇ。
  • SVTA Published Documents

    koyhoge
    koyhoge 2021/01/28
    Open CachingをすすめるStreaming Video Allianceのドキュメント群。
  • 国内トラフィックの最適化について(CDN) | www.kosho.org

    コロナの影響でトラフィックが増えたこともあり、ネット・トラフィックの最適化(トラフィックエンジニアリング)についての議論が盛んです。ただし、国内では、インターネットトラフィックを支配しているCDNについてまともな議論が行われていません(国内でのトラフィック議論は、CDNという「爆撃機」に対し、ネットワークオペレーションという「竹やり」で戦おうとしています)。今回は、この「最適化についてCDN的な議論をするとどうなるか?」について考察します。 CDNについての理解 まず、CDNについての正しい理解が必要です。 CDNとは?配信サーバを分散配置し、それぞれの配信量(トラフィック)およびユーザ割り振りを制御することにより、インターネット全体の(サーバ、ネットワーク)コストを最小化させる技術です。CDNによる、今どきのトラフィックエンジニアリングとは?ネットワークとサーバそれぞれの運用コストを総合

    国内トラフィックの最適化について(CDN) | www.kosho.org
    koyhoge
    koyhoge 2020/12/07
    CDN視点から見たインターネット国内トラフィックの現状。
  • Netlifyが日本からだと遅い - id:anatooのブログ

    仕事Netlify にデプロイしたSPAの読み込みが遅いので原因を調査してほしい、という依頼を受けてウェブパフォーマンス調査を行った。顧客から許可をもらって、この記事ではNetlifyに対してどういう調査をしたのかを書く。 結論だけをまず書くと、NetlifyのCDNのファイル配信パフォーマンスは日国内からだと非常に悪い。パフォーマンスを改善させるためには、Netlifyに直接アクセスさせるのではなく、前段に他のCDNやキャッシュサーバを挟んだりするほうがいいだろう。 調査の前提 日国内からのみの調査 サイトには静的なファイルをデプロイしているのみ 該当するNetlifyにデプロイしたSPAをブラウザで試しに開いてみると、確かに初回の読み込みのパフォーマンスがめちゃくちゃ悪い。 Chrome Devtoolsを開いてネットワークタブでどういうふうにリソースの読み込みを行っているのか

    Netlifyが日本からだと遅い - id:anatooのブログ
    koyhoge
    koyhoge 2020/08/07
    anatoo先生のNetlifyネットワーク解析。CDNのPodが日本には無く、ウィンドウサイズが64KBに制限された遅いTCP接続1本をHTTP/2が使い回す。
  • 正しいウェブページの代わりにエラーページを強制表示させる新型サイバー攻撃「CPDoS」が発見される

    ケルン工科大学の研究チームが、コンテンツ・デリバリ・ネットワーク(CDN)で配信されているウェブページの代わりにエラーページを強制的に表示させる新型のサイバー攻撃「Cache Poisoned Denial of Service(キャッシュ汚染型DoS攻撃、CPDoS)」の存在を明らかにしました。 CPDoS: Cache Poisoned Denial of Service https://cpdos.org/ CDNは、ウェブ上で表示されるコンテンツのデータ(キャッシュ)を世界中のサーバー上に分散させ、ユーザーが地理的に近い場所に存在するサーバーからデータにアクセスすることが可能にすることで、データ転送を高速化・安定化させるというシステムです。CDNはデータがサーバー上に分散して保存されるため、元のサーバーがダウンしていても別のサーバーからデータにアクセスできようになります。 そんなC

    正しいウェブページの代わりにエラーページを強制表示させる新型サイバー攻撃「CPDoS」が発見される
    koyhoge
    koyhoge 2019/10/24
    オリジンサーバ側でエラーを細かく出し分けて、CDNに対してキャッシュ制御をちゃんとやるのが解決策ぽい。
  • CDNに脆弱性?Fowarding-Loop Attacks in Content Delivery Networks

    CDNに脆弱性?Fowarding-Loop Attacks in Content Delivery Networks

    koyhoge
    koyhoge 2018/12/26
    別のCDNをオリジンに設定し合うことでループが発生するの面白いなw CDNサービスはユーザ情報をがっちり提供しないと使えないのかと思ったけど、そんなこともないのかな。
  • 国内CDNシェア(2018年10月) | J-Stream CDN情報サイト

    のCDNシェアについて調査結果@2018年10月 前回調査:2018年4月、次回調査:2019年4月 調査方法 Webクローラー(スパイダー)によるWebサイト調査 FQDN数:約995万 URL数:約8,326万 集計日 2018年10月25日 対象 CloudflareAkamai、Cloudfront、CDNetworks、Incapsula、Limelight、Edgecast,国内CDN事業者(Accelia、IDCF、IIJ、J-Stream) CDN判定方法 cnameベース Akamai, Fastly, Edgecast, Limelight, Accelia, IIJ, IDCF, J-Stream レスポンスヘッダ(サーバ名)ベース Cloudflare, Cloudfront, Incapsula シェア集計の単位 ドメイン(例, example.jp) 補足

    国内CDNシェア(2018年10月) | J-Stream CDN情報サイト
    koyhoge
    koyhoge 2018/10/25
    CDNのシェア調査。AWS CloudFrontがもりもりシェアを伸ばしている。
  • やまもといちろう 公式ブログ - 川上量生さんのブロッキング問題の経緯の概略について、分かる人に分かりそうなことだけ書く - Powered by LINE

    ブロッキング議論は、憲法問題にまで発展し、宍戸常寿先生や森亮二先生といったきちんとした人まで巻き込んで大論争になりましたが、実のところ、突き詰めれば「出版社は(差し止められるだけの)権利を持っていない」けど「海賊版サイトを差し止めたい」という実務問題です。 クラウドフレア社が「削除請求に応じない」「仮処分が出ても守らない(であろう)」と川上量生さんが言っていたのは、単にアメリカでの請求において当の権利者は漫画家であり、出版社ではないという実務上の問題に過ぎません。 事実、今回山口貴士弁護士がカリフォルニア州で行った裁判においては、中川譲さんがきちんと連携を取り、権利者が現地弁護士事務所を起用して証拠開示手続きを行って、きちんと下手人の開示にまで漕ぎ着けています。山口先生の手配が適切で、実務面でもきちんと処理を行えば、クラウドフレア社は開示する 海賊版サイト「漫画村」の運営者を特定か 法的

    やまもといちろう 公式ブログ - 川上量生さんのブロッキング問題の経緯の概略について、分かる人に分かりそうなことだけ書く - Powered by LINE
    koyhoge
    koyhoge 2018/10/10
    川上氏はCloudflareのことを、海賊サイトを擁護する悪徳業者と言ってたけど、根拠のない攻撃からは顧客を守るという原則を貫いていたに過ぎない。一面的すぎる解釈に、交渉無理だろ思えた。
  • プレイヤーサイド・マルチCDN

    2. • マルチCDN • 複数のCDNを使い分ける技術 • ユースケース • ラウンドロビン • 国別 • ベストパフォーマンス • バックアップ • オーバーフロー、バースト • 最小コスト • 普及度 • OTT事業者の43%がマルチCDN戦略を採用 • May 2015、Unisphere Research Copyright kosho.org 2 マルチCDNとは? CDN-a CDN-b 4. • 要件の追加 • 連続的な判断が必要 • 動画の長時間視聴:数十秒~数十時間 • 特定タイミングの判断が必要 • 網切り替え:モバイル→Wi-Fi • 実装の可能性 • マルチソースの再生 • 複数のCDNからチャンクをダウンロードしながら再生 • CDN決定までの時間的余裕 • バッファリング中に、各種処理を実施できる • プレイヤー側の高度な判断 • ダウンロード速度の計測、統計

    プレイヤーサイド・マルチCDN
    koyhoge
    koyhoge 2018/06/28
    受け手側でCDNを切り替える動画プレイヤーの例。
  • kawango2525 on Twitter: "そうそう。そうなんだよね。いまのインターネットでクラウドフレアを使わないことは、結構、むずかしい。 https://t.co/16ymQnZX6L"

    そうそう。そうなんだよね。いまのインターネットでクラウドフレアを使わないことは、結構、むずかしい。 https://t.co/16ymQnZX6L

    kawango2525 on Twitter: "そうそう。そうなんだよね。いまのインターネットでクラウドフレアを使わないことは、結構、むずかしい。 https://t.co/16ymQnZX6L"
    koyhoge
    koyhoge 2018/04/25
    「インターネットにおける海賊行為を支援する明確なイデオロギーを持っている会社」と書いた本人が、何を他人事のように言うんだろ? Cloudflare使わなくても他のCDNたくさんあるやん。
  • cloudflareのDNS 1.1.1.1を使うとインターネットが遅くなるかもしれない - @znz blog

    DNS の名前解決は速くなるかもしれませんが、その後の接続先が遠くなって遅くなるかもしれません。 プライバシー重視なら切り替えて行っていいかもしれませんが、速度のために切り替えるのはちょっと待ってください。 Google Public DNS も初期の頃は同じ問題があったので、時間が経てば解決するような気がしますが、CDN を使っているサイトが遅くなる可能性があります。 以下、あるホストからの実測。 ここには結果を載せませんが、traceroute もしてみると、遠くなっているのがわかります。 DNS の正引き DNS の応答は速いです。 これはうたい文句通りです。 Query time のところがかかった時間です。 % dig www.google.com @1.1.1.1 ; <<>> DiG 9.10.3-P4-Ubuntu <<>> www.google.com @1.1.1.1

    koyhoge
    koyhoge 2018/04/05
    public DNSサービスからCDNへの問合せにクライアントIPを渡す仕様にはRFC 7871があるけど、Cloudflareはまだ対応していないということかな。
  • 黒騎士と白の魔王で見るFastly によるキャッシングの活用と実践

    Transcript ࠇٍ࢜ͱനͷຐԦ Fastly ʹΑΔΩϟογϯάͷ׆༻ͱ࣮ફ Fastly Yamagoya Meetup 2017 2017/10/17 – Ikiru Yoshizaki / guitarrapc About Speaker ٢࡚ ੜ / Ikiru Yoshizaki / @guitarrapc_tech גࣜձࣾάϥχ ΤϯδχΞ (ΠϯϑϥΤϯδχΞ -> VRΤϯδχΞ) Microsoft MVP for Cloud and Datacenter Management AWS + Azure / Fastly + CloudFront / gRPC + C# + Unity גࣜձࣾάϥχ http://grani.jp 2012೥9݄19೔ɺϞόΠϧήʔϜ։ൃاۀͱͯ͠ઃཱ 2017೥4݄26೔ɺʮࠇٍ࢜ͱനͷຐԦʯΛiOS/AndroidͰϦϦʔε

    黒騎士と白の魔王で見るFastly によるキャッシングの活用と実践
    koyhoge
    koyhoge 2017/10/17
    Grani吉崎さんのFastly Yamagoya Meetup 2017での発表資料。マルチCDNと監視からの自動対応がすごい。
  • Fastly に入社しました

    Summary in English: Joined Fastly, will continue my work on H2O there as an open-source developer. 2017年1月1日付で、Fastly 社へ転職したので報告いたします。 過去5年間、DeNA では R&D 的な立場から、様々な基盤的ソフトウェア(オープンソースになったものもありますし、クローズドなものもあります)の開発に携わってきました。 最近2年間は、同社のゲーム用サーバに端を発するオープンソースの HTTP/2 サーバ「H2O」の開発に従事してきましたが、その実装品質が高く評価され、世界有数のコンテンツ配信ネットワーク(CDN)である Fastly で採用された他、大規模なウェブサービス事業者で採用にむけた動きが進むなどの成果が出つつあります。 また、H2O における実装経験をもとに、H

    koyhoge
    koyhoge 2017/01/12
    おおこれはびっくり。
  • Website Security and Protection Service

    Web Application Firewall, BOT access control, backdoor protection

    koyhoge
    koyhoge 2016/09/17
    個人なら無料利用できるCDN。DDoS対策は有料。
  • WordCamp Tokyo 2016 WordPressのCDN化:高速化とセキュリティ | J-Stream CDN情報サイト

    koyhoge
    koyhoge 2016/09/17
    Jstream鍋島さんのCDNプレゼンの資料と設定例。CDN側もDDoS対策など機能が増えている。
  • さくらインターネット、「コンテンツ配信サービス」を2016年1月28日より提供開始 | さくらインターネット

    さくらインターネット、「コンテンツ配信サービス」を2016年1月28日より提供開始 〜日国内向けに高速かつ安定的にウェブコンテンツを配信可能〜 インターネットデータセンター事業を運営するさくらインターネット株式会社(社:大阪市中央区、代表取締役社長:田中 邦裕)は、2016年1月28日より「コンテンツ配信サービス」の提供を開始いたします。 「コンテンツ配信サービス」は、ウェブコンテンツを日国内向けに高速かつ安定的に配信するサービスです。ウェブサイトだけでなく、オンラインゲームや大容量アプリケーション、動画、広告、画像の配信などの大量のアクセスやトラフィックが集中するコンテンツの配信に適しています。 昨今、インターネット上における音楽や動画、画像などのリッチコンテンツの配信は急速に拡大しています。不特定多数に大量の配信を行う場合、ピーク時の利用を考慮して大規模な配信システムを設計・構築

    さくらインターネット、「コンテンツ配信サービス」を2016年1月28日より提供開始 | さくらインターネット
    koyhoge
    koyhoge 2016/01/28
    普通のCDNとはちょっと違う。クラウドの1サービスとして出さなかったのはなぜだろう? API がないのも、従量課金といいながら料金がお問い合わせベースなのもいただけない。
  • http://www.seminar-reg.jp/akamai2015/

    koyhoge
    koyhoge 2015/05/14
    アカマイのビジネスカンファレンス。安武さん出演かー。
  • iOS 8配信におけるApple独自CDN活用範囲:Geekなぺーじ

    先月、iOS 8の配信を行うためにApple独自CDNが活用されました(参考)。ただし、iOS 8の配信全てがApple独自CDNのみで行われたわけではありません。 インターネットの構造に関する調査研究をされているNTTコミュニケーションズ 技術開発部 亀井聡氏に当時の計測結果を伺いました。 計測環境 亀井氏は、日におけるインターネット構造の現状を計測する調査研究をされています。 その計測手法は非常にシンプルです。日国内各地でISP契約を行い、そこからtracerouteやdigなどを行い続けるというアクティブ測定です。計測用パケットを送信することを主目的とした回線を日各地で契約して、そこから見えるものを見続けるというものです。 現在、日国内150ヶ所にprobe地点が設置されています。 digコマンドによる活用CDN計測 CDNを実現するための手法としてDNSが活用されることもあ

    koyhoge
    koyhoge 2014/10/24
    自社で賄えない範囲は他社CDNをうまく組み合わせて使っているのか。