タグ

DQに関するkyorecobaのブックマーク (7)

  • 初代「ドラゴンクエスト」の取扱説明書を読み返してみる。“日本のRPG夜明け前”に,どんなゲームで,どう進めたらいいかを丁寧に説明

    初代「ドラゴンクエスト」の取扱説明書を読み返してみる。“日RPG夜明け前”に,どんなゲームで,どう進めたらいいかを丁寧に説明 ライター:大陸新秩序 カメラマン:愛甲武司 日(2024年5月27日)は「ドラゴンクエストの日」。今から38年前の1986年5月27日に,ファミリーコンピュータ用ソフト「ドラゴンクエスト」(以下,DQI)が発売されたことを記念する日だ。 ドラゴンクエストシリーズは,これまでにナンバリング11タイトルと,多数のスピンオフタイトルを展開してきた。言わずとしれた日RPGの代表的存在だ。 DQIが発売された1986年当時,すでにPC向けのRPGは,海外産はもちろん国産も存在し,ゲーマーやゲームクリエイターから注目を集めていた。 だが一般的にはメジャーと言えないジャンルだったし,そもそもプラットフォームであったPCを個人的に所有している人は限られていた。そんな時代に

    初代「ドラゴンクエスト」の取扱説明書を読み返してみる。“日本のRPG夜明け前”に,どんなゲームで,どう進めたらいいかを丁寧に説明
    kyorecoba
    kyorecoba 2024/05/27
    Iからやってない。舐めてIIからやったらいい年して地獄をみた。
  • 令和の高校生が『ファミコン版初代ドラクエ』をやってみた結果…コントローラーを放り出した衝撃の理由(ふたまん+) - Yahoo!ニュース

    言わずと知れたRPGの名作『ドラゴンクエスト』。その初代が発売されたのは1986年の5月で、時代はまさにバブル期に入る直前だった。筆者もかつては時間を忘れて冒険やレベル上げに夢中になり、親から「早く寝ろ!」と怒られたものである。 【ランキング】ホイミ、メラゾーマを超えて1位となったのは「思わず言いたくなるドラクエの呪文」ランキング1位から10位 当時味わった興奮と感動を、平成生まれの高校1年の息子にも堪能してもらいたい。スマホアプリでドラクエ5のリメイク版をクリアして感極まっていた息子だけに、“ロト伝説”にも心動くのか?と期待していたら、なんとコントローラーを放り出してしまう結果に……。 なぜだ? その要因を探ってみよう。 ■いきなり密室の中で始まるオープニング 初代ドラクエのオープニングは、王室のなかで始まる。王様から竜王の配下たちが暴れまわっている話を聞き、冒険してこいと背中を押される

    令和の高校生が『ファミコン版初代ドラクエ』をやってみた結果…コントローラーを放り出した衝撃の理由(ふたまん+) - Yahoo!ニュース
    kyorecoba
    kyorecoba 2022/10/19
    これでいいのだ
  • 例えば自分がRPGの序盤で村を追い出される時に

    村人のババアが中途半端に同情するようなこと言ってたら、なんか余計にムカつくと思うんだよ 別にババアの部分は関係ないんだけどさ ババアは結局村の総意には従うしかないし、抗議するとか村を出るとか何らかのアクションを起こすつもりも当然ないわけ だからお前の同情はただ単に責任回避でしかないだろうがって思うわけよ 「自分は積極的に責任を負って追い出す側には回りたくないが、追い出すという結果だけは享受したい」というね もう何の例えかわかんないけどとにかくそうだ

    例えば自分がRPGの序盤で村を追い出される時に
    kyorecoba
    kyorecoba 2021/01/06
    ボロンゴに会えたんだからいいだろう。
  • Twitter / CaMouFLaGe: .@内舘牧子 さんはドラゴンクエストのせかいでは「爆 ...

    kyorecoba
    kyorecoba 2010/02/05
    なんとなく
  • 「ドラゴンクエストIX」は、クリアしても“売らせない”:日経ビジネスオンライン

    7月11日に発売された「ドラゴンクエストIX 星空の守り人」。みなさんは、もうプレイされているでしょうか? もちろん個人的な見解ですが、ネット上の評判では「賛否両論」に見えたりしがちながら、騙されてはいけません。抜群の面白さは健在! ――と評すべきどころか、過去の全シリーズ作と比較しても1~2を争う完成度。「マシンが小型化したのに、じゅうぶん面白い」というレベルではなく、携帯ゲーム機用に作られたことにより、面白さが大きくジャンプアップしました。 予約だけで200万を突破したと囁かれていたにもかかわらず、さらに発売当日の午前7時に大手ショップの前には長蛇の列が作られました。そして発売4日後の7月14日には、スクウェア・エニックスが300万の出荷を正式にアナウンス。国民的ソフトの名にふさわしいスタートダッシュを達成しています。 この勢いは、まだまだ続くでしょう。なにしろ、これは携帯ゲーム

    「ドラゴンクエストIX」は、クリアしても“売らせない”:日経ビジネスオンライン
    kyorecoba
    kyorecoba 2009/07/24
    DQIXの価値を「信じる者と疑う者」
  • 「ドラクエ9」の評価についてネット中が大荒れ状態に、一体何が原因でこんなことになってしまったのか?

    ドラゴンクエストの最新作である「ドラゴンクエストIX 星空の守り人」が度重なる発売延期を経てついに2009年7月11日(土)に発売されたわけですが、現時点ではネットのあちこちでその評価を巡って荒れまくる状態が続いており、「ドラクエ9はクソゲーだ!」という評価を下す人々と「ドラクエ9は普通に面白い!」という評価を下す人々との間で今もなお激突が繰り広げられています。 一体何がどうなってこんなことになってしまっているのか、ここまでの流れをまとめてみました。 詳細は以下から。 ◆繰り返された延期、過剰にふくらむ期待 まず大前提として、今回のドラクエ9は予定通りであれば2007年中に発売されることになっていたはずなのですが、それが二回延期されているという事実があります。1回目の延期は2007年8月27日に発表されています。 ニンテンドーDS 専用ソフト「ドラゴンクエストIX 星空の守り人」発売予定変

    「ドラクエ9」の評価についてネット中が大荒れ状態に、一体何が原因でこんなことになってしまったのか?
    kyorecoba
    kyorecoba 2009/07/13
    さて淡路恵子さんの評価はどうかな。
  • ドラクエIIIと位相幾何学 - あまやかん天満宮

    『ドラゴンクエストIII』 日ゲーム史上に残る最高の傑作だと私は思っています。ここまではまったゲームは、これ以前にもこれ以後にも一切なかった・・・。FC版でもいまだに遊べてしまうというほどの出来の良さだったと思います。SFCでリメイクされ、これまたかなりの良い出来で・・・。 しかし、やりこんでいくといろんなことに気づいてしまうものです。今回はそんな中からひとつ。下図の平面地図からの素朴な疑問です。 地面が丸い??? 忘れられた島ルザミに、次のような発言をする天文学者がいたのを覚えているでしょうか? 「地面は当は丸くて、ぐるぐる回っているのです。 地面が回っているから、お星様が動いているように見えます。 でも誰も信じてくれず、私はこの島に流されました。 しかし・・・・・・ それでも地面は回っているのです! そして丸いのです!」 (SFC版ドラゴンクエストIIIより抜粋) 地面

    kyorecoba
    kyorecoba 2007/03/08
    マップから変換した3D画像がきれいでわかりやすいです。
  • 1