タグ

mathmaticsに関するkyorecobaのブックマーク (17)

  • 丸よりも丸みを感じる!? スーパー楕円の魅力とデザイン | Spinners Inc.

    こんにちは、Spinners の元山 (@kudakurage) です。 最近はresize.fmという緩めのデザイン系ポッドキャストを @dex1t と始めて、オーディオ系のデバイスや仕組みについて勉強する毎日です。今のポッドキャストの収録環境についても近々書き残しておこうと思っています。 2021年1月に日で話題になった音声SNSClubhouse」についてresize.fmでも取り上げて話したのですが、その中でも話しているスーパー楕円というものについて今回は詳しく書いていこうと思います。 INDEXピート・ハインのスーパー楕円スーパー楕円とデザイン建築や家具のデザインデジタルプロダクトのデザインスーパー楕円を利用した印鑑スーパー楕円の描き方数式を使った描き方(Adobe Illustrator)簡易的な描き方(Vector Draw Tool)ピート・ハインのスーパー楕円 Sou

    丸よりも丸みを感じる!? スーパー楕円の魅力とデザイン | Spinners Inc.
    kyorecoba
    kyorecoba 2021/01/30
    シンプルな数式でわかりやすい。
  • ■コマ大数学科132講:カックロ - ガスコン研究所

    kyorecoba
    kyorecoba 2009/06/14
    カックロ
  • のび太が100点を取ったテスト - Yahoo!みんなの検定

    このテストはのび太が100点を取ったテストの実際の問題です。あなたはのび太と同じく100点取れますか?? 問題がわかりにくいかもしれないので、紙とペンがあればいいと思います。 登録タグ: のび太 ドラえもん マンガ 算数 漫画 おすすめ度: 総合ポイント:26923 合格率:76.7% 受験者数:145448名 合格者数:111524名 お気に入りの検定への登録者数:418名 コメント数:644 公開日:2006年11月19日 問題数:5問 判定基準:4問以上の正解 検定レポートを見るこの検定を違反報告する コメント(644) [ 次の10件 ] のび太と同レベルの頭脳でよかった。。。 [ くまお ](9月15日 00:10) 検定とても面白かったです!!!ONEPIECE検定やってます!時間があったら来て下さいね!! [ abcde7110 ](9月13日 19:23) 何とか紙に書か

    kyorecoba
    kyorecoba 2008/07/03
    『帯分数いらなくね?と強く心に思ったよ。うん。』
  • 動画:理論で立ち上がる「起き上がりこぼし」 | WIRED VISION

    動画:理論で立ち上がる「起き上がりこぼし」 2008年3月 4日 サイエンス・テクノロジー コメント: トラックバック (0) Jose Fermoso 一流の数学者と科学者がチームを組み、他に類を見ない、興味深い平衡特性をもった立体の作成に取り組んだ――そして出来上がったのは、一見ただの石ころのようなものだった。 それが上の写真の『Gomboc』だ。無論、おしゃれな石のペーパーウェイトなどとはわけが違う。Gombocは、どのように動かしても、またどの面を下にして置いても、必ずひとりでに起き上がる立体なのだ[起き上がりこぼしのように中におもりが入っていず、均質な立体]。 『ワイアード・ニュース』にゲームコラムなどを寄稿しているClive Thompson氏は、これを2007年のベストアイディアの1つとして『The New York Times Magazine』誌で取り上げた。 Gombo

    kyorecoba
    kyorecoba 2008/03/06
    商品としてはよく売れそうなのでもっといい動画が出てこないと…。
  • 君らは中学校で何を学んだんだ? - val it : α → α = fun

    kyorecoba
    kyorecoba 2007/09/21
    「学ぶ」と「習う」
  • 円の面積の求め方って

    半径×半径×π(3.14)で覚えさせられたけど大人になってからわかりやすい説明を知ってびっくり仰天した。 あれって結局縦×横の応用なんだってね。 円をケーキを切るみたいな感じでN等分して交差しながら並べると上辺と下辺がボコボコと起伏した平行四辺形になるでしょ。 ※イメージ図(横向き) /) /  ) (   ) (   ) (   ) (  / (/ で、平行四辺形の面積って縦×横で求められるから「縦(半径の長さ)×横(円周の長さの半分=直径×π÷2)」で円の面積が求められるわけ。 なんだよー。学生んときにこーゆー面白話やってくれたらもっと好きになってたかもなのにぃ。

    円の面積の求め方って
    kyorecoba
    kyorecoba 2007/08/17
    1970年度の啓林館の算数の教科書には載っていて実際に円形に切り抜いた紙を切り貼りした記憶があります。扇形の中心角をどんどん小さくすると…なんて積分っぽいことまで云われたような。
  • ぼくには数字が風景に見える - kiwamu日記

    ぼくには数字が風景に見える 作者: ダニエル・タメット,古屋美登里出版社/メーカー: 講談社発売日: 2007/06/13メディア: 単行購入: 22人 クリック: 229回この商品を含むブログ (155件) を見る たくさんの人に読んでもらいたいなと思ったです。 書は、サヴァン症候群でアスペルガー症候群の著者、ダニエルによる自叙伝です。彼は円周率22,500桁を暗唱し、10ヵ国語を話す天才青年です。数字に色や質感を感じる「共感覚」をもつことで驚異的な数学と語学の能力をもつ一方、人とのコミュニケーションにハンデをもち、それを家族や仲間とともにどう乗り越えてきたかが人の言葉で語られています。 前半部の数字に関する話は興味深いです。 たとえば、1という数字は明るく輝く白で、懐中電灯で目を照らされたような感じ。5は雷鳴、あるいは岩に当たって砕ける波の音。37はポリッジのようにぼつぼつして

    ぼくには数字が風景に見える - kiwamu日記
    kyorecoba
    kyorecoba 2007/06/27
    共感覚。等高線が山になって見えてくるような次元じゃないのですなぁ。
  • 物理と数学のポイント

    筑波大学農林工学系 奈佐原(西田)顕郎 物理と数学を勉強する上で、ところどころに壁というか、難しい概念に出会って難儀することがある。基的にはその壁は自力で突破すべきだが、ヒントになるような考え方をまとめておく。 高校数学をやりなおしたい人へ 1。 なるべく低い段階から始めること。高校の数IIIや数Cがわからないなら、まず数I・数Aの段階から始めること。そのあたりがあやふやな人は中学校の数学から始めること。基礎をしっかり固めないと、数学はすぐに行きづまるので、退屈でも低い段階から積み直すことが大切です。 2。 毎日勉強すること。数学は休んだらダメです。どうしても時間がないときは、10分でもいいから数学を毎日続けること。 3。 大学入試レベルの演習問題は無視。基と中級レベルの演習問題だけを、たくさんこなすこと。大学入試の数学は、かなりいやらしい問題が出ます。数学者でも解けないことがあります

    kyorecoba
    kyorecoba 2007/05/30
    『2年間、毎日、2時間づつ数学を勉強する覚悟を固めること。』…ムムム、立場に依るとは思います。
  • 話題のインドの算数〜暗算の不思議な法則〜 - [幼児教育]All About

    インドの算数・暗算少し前から話題になっているインドの教育。中でも、インドの算数は特に注目されています。インドの算数の楽しい暗算方法をご紹介します。 少し前から、話題になっているインドの教育。中でもインドの算数・数学教育は特に注目されています。インドは、国を挙げて算数・数学にとても力を入れており、優秀なIT技術者を多く輩出しています。 日では九九と言われるように、掛け算は9×9までを覚えるのに対し、インドでは19×19まで覚えるのは有名な話ですが、ここで、目からうろこの2桁の暗算の不思議な法則をご紹介しましょう。 <INDEX> 1ページ目:1の位が5の2桁の数の2乗の暗算方法 2ページ目:10の位が1の場合の掛け算の暗算方法 1の位が5の2桁の数の2乗の暗算方法 例えば、25×25の答えは、 下2桁が25で、(十の位の数)×(十の位の数+1)の答えを、その上にくっつけると、出てきます。

    話題のインドの算数〜暗算の不思議な法則〜 - [幼児教育]All About
    kyorecoba
    kyorecoba 2007/05/23
    知っている人は知っている数字の秘密
  • ペンギンちゃんとおしゃべり

    目次 2007年3月31日 - 『数学ガール』原稿再送付 / まちゅさんに会う / 2007年3月30日 - 第9章の朱反映が終了 / 長門結城 / 意外と難しい数学クイズ(解答編) / 2007年3月28日 - 淡々と進める、今日の仕事 / 意外と難しい数学クイズ(問題編) / 2007年3月27日 - やっと第8章まで来た / 2007年3月26日 - 自動書記による数学クイズ / いつもの仕事 / 『数学ガール』で登場人物をイラスト化しないことについて / 2007年3月25日 - 『数学ガール』の仕事は続く / 2007年3月23日 - 『数学ガール』は2007年6月刊行予定 / 2007年3月20日 - 春分の日なのでLingrでチャット: Free Talk on Writing 2007, Part 3→終了 / 長男とLaTeX談義 / 2007年3月19日 - 『数学ガー

  • テトラちゃんと相加相乗平均

    「テトラちゃんと相加相乗平均」は、ミルカさんシリーズの第四弾。 でも今回はミルカさんは出てきません。 元気な女子高生テトラちゃんと、饒舌スイッチの入った「僕」との対話です。 数学が好きな人も嫌いな人も、ぜひお読みください。 テトラちゃんと相加相乗平均 (PDF, 2005年) 書籍「数学ガール」シリーズ Web版「数学ガール」

    kyorecoba
    kyorecoba 2007/03/18
    本が出るそうだから、これでも読んで…。
  • パズルは面白い 数独:16ヒントで2解

    久しぶりに、http://www.mathpuzzle.com/を見たら、 ヒント数16個で2解、という数独が紹介されていた。 Gordon Royleさん作。 2解と言っても、ヒントに8と9が入っていないので、8と9を置換した2解で実質は1通り。たいしたものだ。 この問題から、ヒント数17の数独が18問作れる。 ここに引用しておく。 5・2・・・4・・ ・・・71・・・3 ・・・・・・・・・ ・・・・・46・・ ・7・2・・・・・ ・1・・・・・・・ 6・・・・2・・・ ・・・・3・・1・ 4・・・・・・・・

    kyorecoba
    kyorecoba 2007/03/12
    数独におけるN=17 問題が破られる日は来るのかっ…!
  • 問題を自動生成するよ。 - 交差点でコーヒーを

    自動生成されます。10分おきに更新。ちゃんと解答が一意になるように検証しているので解けるはず。 http://sagittarius.dip.jp/toshi/diary/sudoku/sudoku.dat データの中身は、 生成時刻<>問題例(カンマ区切り)<>解答(カンマ区切り) という感じ。 何かの時に自由に*1使ってください(何 使い道はないと思いますが……。 思ったよりも生成されまくるので、圧縮もしてるよ http://sagittarius.dip.jp/toshi/diary/sudoku/sudoku.dat.bz2 生成しているマシンはPCG-Z505GR/Kで、しかもちょっとウェイトかけてるので、高性能マシンで集中してやったらさくさく生成されまくりですね。 一個の解答につき、いくつも問題を生成できますが、いまのところ、1個ずつにしています。 今のところ↓のやつが最優秀賞

    問題を自動生成するよ。 - 交差点でコーヒーを
    kyorecoba
    kyorecoba 2007/03/12
    ぞろぞろと問題データが出力されます。
  • ドラクエIIIと位相幾何学 - あまやかん天満宮

    『ドラゴンクエストIII』 日ゲーム史上に残る最高の傑作だと私は思っています。ここまではまったゲームは、これ以前にもこれ以後にも一切なかった・・・。FC版でもいまだに遊べてしまうというほどの出来の良さだったと思います。SFCでリメイクされ、これまたかなりの良い出来で・・・。 しかし、やりこんでいくといろんなことに気づいてしまうものです。今回はそんな中からひとつ。下図の平面地図からの素朴な疑問です。 地面が丸い??? 忘れられた島ルザミに、次のような発言をする天文学者がいたのを覚えているでしょうか? 「地面は当は丸くて、ぐるぐる回っているのです。 地面が回っているから、お星様が動いているように見えます。 でも誰も信じてくれず、私はこの島に流されました。 しかし・・・・・・ それでも地面は回っているのです! そして丸いのです!」 (SFC版ドラゴンクエストIIIより抜粋) 地面

    kyorecoba
    kyorecoba 2007/03/08
    マップから変換した3D画像がきれいでわかりやすいです。
  • 404 Blog Not Found:書評 - 数学入門

    2007年03月05日05:00 カテゴリ書評/画評/品評Math 書評 - 数学入門 以前書評を予告しながらまだ書評していなかったのだけれど、「文化としての数学」(これまた光文社新書)も復刻されたので年貢をおさめておきたく。 数学入門 遠山啓 404 Blog Not Found:急がば微積書は、遠山啓の「数学入門」(上下)あたりと一緒に読むことをお薦めする。そう。この「数学入門」も書評の対象なのだけど、体調不如意につき今晩はこれまで。 書「数学入門」は、タイトルどおりの。岩波新書でこういう直球のタイトルがついたものはまず外れがないのだけど、その中でも傑作中の傑作がこれ。なにしろ私が生まれる10年前に出版されて、それが未だに元のまま、遠山啓が亡くなった今も版を重ね、Amazonでも「在庫あり」なのだ。 中学を登校拒否している間、書が私にとっての数学教師だった。だから書が21世紀

    404 Blog Not Found:書評 - 数学入門
    kyorecoba
    kyorecoba 2007/03/05
    引っ張り出してこよう。あと『無限と連続』も…。
  • 0.999... - Wikipedia

    実数として "0.999…" と"1"は等しくなることを示すことができる(ただし、0.9999など途中で終了する小数は1と等しいと言えない)。この証明は、実数論の展開・背景にある仮定・歴史的文脈・対象となる聞き手などに応じて、多様な数学的厳密性に基づいた定式化がある[注釈 1]。 循環する無限小数一般に言えることだが、0.999… の末尾の … は省略記号であり、続く桁も 9 であることを示す。省略記号の前の 9 の個数はいくつでもよく、0.99999… のように書いてもよい。あるいは循環節を明確にするために 0.9、0.9、0.(9) などと表記される。 一般に、ある数を無限小数で表すことも有限小数で表すこともできる。稿で示されるように 0.999… と 1 は等価性であるから、例えば 8.32 は 8.31999… と書いても同じ数を表す。十進数を例に採ったが、数が一意に表示されない

    kyorecoba
    kyorecoba 2007/02/04
    『"9"を書くのを止めないでずっと続けるんだっ。そうするといつか1になる。』…そう教えてもらいました。
  • このグラスの見た目に騙されていませんか? | POP*POP

    手品でもトリックでもない映像ですが、驚いてしまう動画です。 Conical Glass Fraud – video powered by Metacafe 下記、簡単な説明です。 ↑ グラスに飲み物がこれくらい入っています。このぐらい入っていれば普通はまぁ、いいかな、と思いますよね・・・。 ↑ しかしながら、実は「この分量」、グラスの半分の量にしか満たないのです。 信じられない?では見てみましょう。 ↑ 見えやすいように着色料を入れます。 ↑ 2つある「半分」の飲み物は、足せば1つの「満杯」のグラスになるはずです。 ↑ つまり、もしこれが半分づつの分量ならば、片方の飲み物を、もう片方に注いでも大丈夫ということですよね。 ↑ ではやってみましょう。 最後は動画でどうぞ。 » Conical Glass Fraud Video 日常の中にも小さなびっくりすることがひそんでいるものですね。こうい

    kyorecoba
    kyorecoba 2006/11/28
    Google電卓で計算したところ(笑)、ほぼ8分目まで入れたところで容積の半分になります。
  • 1