タグ

tvとvideoに関するkyorecobaのブックマーク (7)

  • benli: 流しっぱなしのテレビを検証できた時代は短くて

    ジャーナリストの江川紹子さんが、「刑事弁護を考える〜光市母子殺害事件をめぐって」というエントリーで、次のように述べています。 ……という報道を見て、インターネットで探したら、問題の番組を見ることができた。 不二家を巡る「朝ズバ」でのみのもんたが話題になって時も、ネットでオンエアビデオを確認したが、こういう場合は画質はどうでもいいから、発言者の表情や声のトーン、スタジオの雰囲気が確認できるのは当にありがたい。 図書館に行けばいくらでも過去の記事を見ることができる新聞と違って、テレビは流しっぱなしで検証できない(させない)という難点があったが、インターネットのお陰で、ほんの一部は検証が可能になった。非常にいいことだと思う。 しかし、そんな時代はもうすぐ終わるかもしれません。違法にアップロードされた著作物等をダウンロードする行為は、私的使用目的であっても、違法としようという著作権法の改正案が可

    kyorecoba
    kyorecoba 2007/09/12
    『流しっぱなしで検証させないことが可能となるおそれ』
  • YouTube - Broadcast Yourself

    第1回全日剣道選手権大会決勝 榊原正錬士対阿部三郎教士 第1回全日剣道選手権大会は、昭和28年11月8日、東京の蔵前国技館で全国より53名の剣士が参加して開催。1万人を 第1回全日剣道選手権大会決勝 榊原正錬士対阿部三郎教士 第1回全日剣道選手権大会は、昭和28年11月8日、東京の蔵前国技館で全国より53名の剣士が参加して開催。1万人を超える 観衆が集まった。 大会は、戦前の剣道界の慣習であった専門家、非専門家の区別を廃し、選手の資格は年齢、段位、称号などに一切の制限を設けず、 各府県の予選を経て代表者を出し、剣道日一を決するという画期的な構想によるものだった。 優勝の榊原正は大正9年愛知県蒲郡市生まれの33歳、名古屋矯正管区法務教官(剣道師範)、のちに剣道範士八段。戦前は名門東邦 商業で活躍した剣士。準優勝の阿部三郎は大正8年福島県相馬生まれの34歳、警視庁の剣道選手でのちの

    kyorecoba
    kyorecoba 2007/09/04
    この緊張感の無さは…?
  • Hungry (for giant prehistoric beasts)? ~ Pink Tentacle

    Bands of hungry primeval men hunt gigantic prehistoric creatures in these fanciful Cup Noodle commercials from the early '90s. (Stop-motion animation by Kim Blanchette.) Sea creatures Uintatherium Moa Saiga antelope [More here, including a mammoth, pterodactyl and giant warthog.]

    kyorecoba
    kyorecoba 2007/07/16
    Are you Hungry? - Cup Noodle
  • ピタゴラスイッチBGMを耳コピして遊んでみた

    ピタゴラスイッチのBGM耳コピし、音色をいろいろ変えて遊んでみた。

    ピタゴラスイッチBGMを耳コピして遊んでみた
    kyorecoba
    kyorecoba 2007/05/14
    「ZIPでくれ」という気持ちが分かりました。ケータイの着信音にいいかも
  • ニコニコ動画(夏)

    携帯電話でもニコニコできる? 「ニコニコ動画モバイル」大好評サービス中! 人気の動画を簡単に探せる各種ランキングや、時間潰しに最適な動画をお知らせする「ニコニコ通信」など、充実の機能が満載!! 左のQRコードからアクセスしてね! ニコニコ動画モバイルのさらに詳しい情報はコチラでご覧いただけます。 (※)対応端末:ドコモ70x 90x シリーズ、au FlashLite2.0対応(一部端末を除く)。(※)パケット定額必須となりますのでご注意ください。(※)QRコードは(株)デンソーウェーブの登録商標です。

    kyorecoba
    kyorecoba 2007/05/02
    いや、ここに来てビリーがプチブレイク?
  • 【更新】やっぱり動画使用不可・「NHKの『週刊こどもニュース』が面白い」後日談 - ガベージニュース(旧:過去ログ版)

    2007年03月15日 06:30 毎週土曜日の夕方から放送しているNHKの「週刊こどもニュース」が面白いという話を先の日曜日に掲載した(【NHKの「週刊こどもニュース」が面白い】)。この番組、実は録画していていつでも画面の静止画や動画をアップロードすることは技術的・素材的に可能だったのだが、著作権上の問題もあり、差し控えていた。ただ、「具体的なビジュアルが無いとテキストだけでは分かりにくいよな……」と思うのは事実で、だめもとでNHKに主旨を説明し掲載許可の問い合わせメールを出してみた。半日も経たずに帰ってきた答えはやはり「ノー」だった。 元々テレビ放送局のコンテンツは版権絡みもあり、ネット上での掲載に厳しい。色々な主張、説明があるが、大抵においては「悪用されるから」「管理しきれないから」というもの。その一方、ブログパーツなどをほいほい提供するのはどうよ、とも思うのだがそれはさておき。 放

    kyorecoba
    kyorecoba 2007/03/15
    動画のWeb上での利用に関するごく常識的なNHKの回答と、その先…。
  • X51.ORG : 超常現象視察番組「X51.FILES」放送開始のお知らせ

    日頃はサイトをご訪問頂き、ありがとうございます。これまでサイト運営の傍ら、年に一度、長期海外視察を行ってきたわけですが、この度、年度における北米視察を、番組として公開させて頂く運びとなりました。「X51.FILES」編の公開は、動画配信を行うGyaoさんにて、12月6日正午より、バラエティー・チャンネル(及びドキュメンタリー・チャンネル)上で放送開始となります。また既にトレイラーで公開した通り、シーズン1では、10月に行った北米・カナダUFO視察の模様を週一度づつ(毎週水曜)に分けて放送していく予定です。 また今後、こちらX51.ORG上でも、番組放送情報、視察内容に関する捕捉、参考情報などを(多分)掲載していきたいと思っております。 Gyao > X51.FILES 特集ページ - PC用:Gyao バラエティ・チャンネル > X51.FILES 特集ページ - 携帯電話用:Gyao

    kyorecoba
    kyorecoba 2006/12/06
    Gyaoで配信開始。
  • 1