タグ

epitomeに関するlegnumのブックマーク (5)

  • Firefox の灯 [ともしび]

    legnum
    legnum 2008/06/19
    おおキャンドルナイトを流用!この発想はなかった
  • はてな勢力地図によると〜ネタ編〜 - ネットランダム改変

    Blogopolis 「ネタ」勢力はA〜Fの6地区に分かれるようだ。 A地区 3名のようだ。どちらかというとまともな文章を書いているようだが、それは罠で言っていることはあさってにむいている。 地区 ID ダイアリー ネタA id:kana-kana_ceo カナかな団首領の自転車置き場 ネタA id:komachimania http://d.hatena.ne.jp/komachimania/ ネタA id:jun-jun1965 を償うにをもってせよ B地区 こちらも3名。 地区のネーミングとしては抜群のネーミングだが、いかんせん、ギークのくせにネタに走ったエントリーしか注目されないというつわものぞろい。 地区 ID ダイアリー ネタB id:wa-ren キャズムを超えろ! ネタB id:momdo 血統の森+はてな ネタB id:dropdb http://d.hatena.n

    はてな勢力地図によると〜ネタ編〜 - ネットランダム改変
    legnum
    legnum 2008/06/10
    ケツ出しとか正気の沙汰とは思えません
  • 「子供に携帯電話を持たせるな」と提言した教育再生懇談会の議長って、うちの塾長じゃねーか - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    提言の内容を一文一文読むと、まあその通りだし、教育家として人様の小僧を預かる人間として、あんま破天荒な情報垂れ流すケータイ持ち回られてガキにイジケられたり性的に目覚められたり格闘家を目指す途上で教師殴ったりされちゃ困る、というのはあるんだろうけどな。 この提言、いろいろと批判も議論もあるようだけど、教育も一面では産業であるので、教育の前線で不良品のガキがタムロしてちゃ採算に合わんしやってられん、というのはあると思うんだよね。どうしてくれるんだ、と。でも、ケータイ規制すりゃ小僧の躾が満足に逝くかというと、そうでもない。そんなこた皆分かってる。でも問題は起きてる。何か手を打たないと、働いてないと思われる。とりあえず適当な理屈つけて目障りなのは規制しとけ。不真面目に言えばそんな感じだろうねえ。 落としどころとしては何のかんの言って結局子供にはケータイ持たすなという線でまとまるんだと思うよ。フィル

    「子供に携帯電話を持たせるな」と提言した教育再生懇談会の議長って、うちの塾長じゃねーか - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    legnum
    legnum 2008/05/28
    世の中の大半はこういう効果無いけどやらないよりマシ、アチラを立てればコチラが立たず的な利害関係なんじゃないか。モデルとしてわかりやすいから覚えとこうっと
  • ゆかいまんが - うどんこ天気

    そう視点はたくさんあるのです(してやったりと言う顔をしています お絵かき機能便利ですね

    legnum
    legnum 2008/04/25
    モテの方が若干だけど目が病んでる気がする!非モテで良かった!思い込みは得意です
  • 2007-11-29 セラピー化するインターネット(ただし、匿名の既婚男性のみ) - 呉市振興委員会

    ギャクギレーゼという言葉が、コミュニケーションによる改善を放棄するいい言い訳になっている感が。 「嫁のメシがまずい」まとめ(旧) メシマズ Q&A 特にこれなんか、仕事持ちなんだから他より色々しようがあるんじゃないか。働く女性を自称する人でも時々普通に言っててビックリするけど、キャリアウーマンは家事も完璧にこなさねば一人前じゃないという考えは過労と燃え尽きの元であると思う。一人で抱え込んで破綻したら情報が少ない分だけ周りもっと迷惑、それ仕事の基。家事も同じ。フルタイムで働く男性は普通子の為に家事しないんだから、その辺上手く効率化・手抜き・スリム化と分担で回さねば。儲けてるんだからそういうことに金を使うのは罪ではない*1と考えるべきではないのか。まあ、日の場合、金で雇った他人を日常的に住居に上げて家族のために働かせるという文化が(家庭教師とか老人介護とかぐらいしか)無いので、設備で

    2007-11-29 セラピー化するインターネット(ただし、匿名の既婚男性のみ) - 呉市振興委員会
    legnum
    legnum 2007/11/30
    本筋とは関係ない場所でたくさん頷いてしまった気がする
  • 1