タグ

gtdに関するlizyのブックマーク (46)

  • Google カレンダーと同期可能のGTDアプリ『Doit.im』は現時点で限りなく最強 | ライフハッカー・ジャパン

    Web/iOS/Android/Mac:世の中にはかなりの数のタスクマネージャーがすでに出回っているので、「マルチプラットフォームの同期にも対応!」と、言われても、いまさらそれほど興奮を覚えるものではありません。しかし、『Doit.im』は、そんなタスクマネージャー過多の時代でも「使い方の簡単さ」という面で突出したアプリ。GTD愛好家の方が欲しがる機能はほとんど全て搭載されている、という多機能さもまた魅力です。 Doit.imを数年前に初めて取り上げた時にはWindowsMacLinux用のAdobe AIRベースのアプリでした。それ以後、アプリはウェブベースになり、携帯版が登場。今ではDoit.imはブラウザだけでなく、iPhoneiPadAndroidからToDoリストへアクセスしたり、Mac OS X用のミニアプリを使えたりと、さまざまな進化を遂げてきました。 週末を丸々投じ

    Google カレンダーと同期可能のGTDアプリ『Doit.im』は現時点で限りなく最強 | ライフハッカー・ジャパン
  • Nozbe - GTDソフトウェア、タスク管理、プロジェクト管理

    やるべきことが多すぎて圧倒されていませんか? メール、メッセージ、ミーティングなどが次々と押し寄せ、実際に仕事をする時間が妨げられてはいませんか? 私たちにお任せください。 Nozbeではプロジェクトやタスク、コメントを通してコミュニケーションが整理されます。 そのため、ミーティングやメールの連鎖はもう必要ありません。ドキュメントやファイルを探すのに時間を費やす必要もありません。 とても簡単です。

    Nozbe - GTDソフトウェア、タスク管理、プロジェクト管理
  • GTDとチケット管理が似ている - プログラマの思索

    iPhone情報整理術 ~あなたを情報’’強者’’に変える57の活用法!(デジタル仕事術シリーズ)」を読んで気付いたことをメモ。 【参考】 404 Blog Not Found:(iPhone|iPod Touch)オーナー必携! - #書評_ - iPhone情報整理術 はじめてのGTD - ITmedia Biz.ID メールのための GTD、「Inbox Zero」の実践 | Lifehacking.jp GTD 再入門 (1) なぜ、いまさらもう一度 GTD なのか? | Lifehacking.jp Getting Things Done - Wikipedia GTD + R (Getting Things Done + RHODIA) (eXtreme Gadget (エクストリーム ガジェット) ポケットに入るアジャイルな究極の小道具) GTDは個人用タスク管理であり、ラ

    GTDとチケット管理が似ている - プログラマの思索
    lizy
    lizy 2010/05/28
  • OmniFocus: GTD流ToDo管理アプリの最高峰。409 | AppBank

    <OmniFocusの3ポイント紹介> カンタンにGTD流のタスク管理を実現できるToDo管理アプリ Mac OS X版でも提供されているOmniFocusとの連携を行うことが可能 海外のアプリですが、日語化がそれなりにちゃんとされているところに好感 ToDo管理アプリといえば、同じくGTD系で抜群に使いやすいThings、私が愛用し続けている2Do、人気の高いdomo Todo+など、熾烈を極めています。そこに割って入るか OmniFocus ! GTD流GTD流と言いますが、それは言いたい何を意味するのか。いつものようにWikipediaから引用してみます(一部Toshism編集)。 従来、タイムマネジメントによって優先順位や仕事の計画を立てることが強調されてきたが、実際の仕事の場は年々複雑化し、せっかく立てた計画や優先順位は次々に割り込んでくる仕事のために破綻しがちである。他のタイ

  • Macで仕事を加速させる5つの定番GTDアプリ | シゴタノ!

    カテゴリー Evernoteの育て方 (74) Journal (310) R25世代の知的生産 (576) 知的生産の技術書100選 (51) お知らせ (178) お金の話 (11) ふり返りまとめ (12) よりよい眠りのために (35) アイデアの育て方 (65) アプリ紹介 (58) オフィスサーファーの仕事術 (66) グッドバイブス (29) ゲーム化戦略 (18) サービス紹介 (31) シゴトハック (367) とらえなおす (125) 意志力のマネジメント (56) 手帳・ノート術 (13) 最適化で快適化 (135) 読書術 (38) タスク管理 (551) Nozbe活用法 (2) TaskChute2活用法 (56) Toodledoの使い方 (25) たすくま活用法 (28) タスクシュート時間術 (217) チェックリストを活用する (29) 予定を守るための

    lizy
    lizy 2009/03/10
    バックエンド(Webサービス、RTM等)と、UI部分が分かれていていろいろ組み合わせられればいいのに
  • GTDは組織でも活用できる?

    デビッド・アレンさんが来日していた時に面白い話をしてくれました。彼にGTDを学んだ人が「組織にGTDマークをつけられるといいのに」と言っていたというのです。プライバシーマークやISOと同じように、GTDも組織がなんらかの基準を見ている認定基準になればいいと彼は思っているようです。 GTDを実践していると、「あ、この人は頭の中だけでToDoを管理しているな」と気づくようになります。そうなると約束したことがきちんと守られるか心配になり、別途その人のために特別なフォローを考えないといけなくなります。GTDを実践している人にはこうした必要はありません。だからGTDを組織としてきちんと実践しているか認定するマークがあれば仕事がもっと効率的になるのに、と考えたのです。 これは壮大な計画なので実現までもう少し待たなくてはいけないでしょうが、「ほかの人がGTDを実践してくれないだろうか」という悩みを持つ人

    GTDは組織でも活用できる?
    lizy
    lizy 2009/01/02
  • GTDで“頭の中のメモリ”を空けておこう

    気になることを頭に溜め込んだ状態では、目の前の作業に集中することは決してできません。「あれやったかな」「あ、それもやらなくちゃ」「あの件、あの人に確認しなくちゃな」と来の作業を邪魔する思考ばかりが浮かんできて、生産性をがくんと落としてしまうからです。 搭載したメモリいっぱいまで使い切ったPCで作業をしたことはあるでしょうか? ワープロ、画像編集ソフト、Webブラウザ、表計算ソフト、次々にアプリケーションを立ち上げるとだんだん動作が重くなってきて、作業そのものをする時間よりも、待ち時間のほうが長くなった経験をした人も多いはずです。 そうした状態は、あなたが「頭の中にすべての気になることを溜め込んだ状態」によく似ています。「ToDoリストは頭の中にあるから大丈夫」といっている人と仕事をすることは、こうした遅いコンピュータを使っているのと同じことです。 気になることを頭に溜め込んだ状態では、目

    GTDで“頭の中のメモリ”を空けておこう
  • GTDでつまずきやすい「プロジェクト」って?

    これはボトムアップ、トップダウンの考え方を説明するために用いられていますが、注目してもらいたいのは、GTDでは高度0メートルで考えるべき「次に取るべき行動」「カレンダーに書いたリマインダー」などと、「プロジェクト」ではレベルが違うということです。 GTDにおける「プロジェクト」が分かりにくいのはここに理由があります。GTDのワークフローでは二つのレベルの話が同列に語られているのです。来ならば「プロジェクト」はワークフローの一段上に書かれるべきなのです。 従って、INBOXに入ったものを「処理」する時は、「これは次に取るべき行動か、それともプロジェクトか?」と考えること自体が間違いなのです。求めるべき結果に達するのに2つ以上の行動が必要なものについては「プロジェクト」にその求めるべき結果を書いておき、同時に次に取るべき行動を決めなくてはいけないのです。 ここで最も注意しなくてはいけないのは

    GTDでつまずきやすい「プロジェクト」って?
    lizy
    lizy 2008/12/31
  • 第11回 自己啓発としてのGTD | gihyo.jp

    GTDは自己啓発に役立つか 前回は、大きなプロジェクトに考えるための「自然に計画するためのモデル」について説明しました。このモデルは、大きなプロジェクトを分解するのに役立つモデルです。今まで私は、このモデルを含め、GTDが仕事管理にどのように役立つかを説明してきました。 人生をよりよくしたい、そのために仕事管理で手際よくする以外に、GTDは何かもたらしてくれるのか――今回は、私がGTDを経験して成長したなと感じた3点について、紹介したいと思います。 GTDで成長した3つのこと さて、私がGTDを体験するにつれて、成長したことは何だったのか? 成長したと感じた3点は、以下のようにまとめることができました。 細かいことをさっさと終わらせる瞬発力 高い空からでも対象を見据える俯瞰力 自分の欲するものを選択できる自分軸 細かいことをさっさと終わらせる瞬発力 GTDを使いながら仕事をしていく上で、私

    第11回 自己啓発としてのGTD | gihyo.jp
  • GTDの基礎をデスクトップで学べるツール『GTD Free』(無料) : ライフハッカー[日本版], 仕事も生活も上手くこなすライフハック情報満載のブログ・メディア

    Windows/Mac/Linux (Java搭載の全プラットフォーム) : ちまたで噂になっているGetting Things Done(GTD)ですが、「興味あるけど、どっから始めたら...」という方にピッタリのGTDツールをご紹介。 Javaベースのデスクトップアプリ『GTD Free』はGetting Things Doneの整理システム中でも最もシンプルなツールのひとつ。GTD初心者にも簡単に使えるのも嬉しい限りですな。5つのタブがタスクをフロー順に並べて表示してくれるので、このツールに慣れてしまえば、GTDの基礎となる部分をしっかりと理解できるはず。 Collect(収集)タブ内のActionからProcess(処理)での詳細入力、Action、Someday/Maybeなどのラベルが付いたフォルダに分類、Executeからそれらにチェックを入れていく、という感じでサクサクと使

    GTDの基礎をデスクトップで学べるツール『GTD Free』(無料) : ライフハッカー[日本版], 仕事も生活も上手くこなすライフハック情報満載のブログ・メディア
    lizy
    lizy 2008/10/29
  • 第9回 営業職におけるGTD実践例 | gihyo.jp

    GTDを使っての毎日の仕事の仕方は? 前回までは、GTDの各ステップの詳細について説明してきました。しかし、仕事でGTDを当てはめようとすると、どうやったらいいのか分かりにくいものです。今回は、実際にGTDを仕事で活用している方の例を紹介します。 営業系Hさんの場合 私はmixi上で、GTD勉強会のコミュニティを運営しています。最近の勉強会では、GTDを実際に仕事で活用している人に講師を依頼して、その内容について紹介してもらっています。今回説明する実践例は、勉強会で紹介してもらったHさんの内容をまとめています。 Hさんの紹介 GTDを紹介していたセミナーで知り合ったHさんは、全国各地を飛び回り、海外の赴任経験もある、とても忙しい営業マンです。そんな忙しい仕事を円滑に進めるために、Hさんは最近ではGTDを活用しています。具体的にはGTD+R、それを補助するツールとしてマインドマップと超整理手

    第9回 営業職におけるGTD実践例 | gihyo.jp
  • Things.app syncs with the iPhone! : Robby on Rails :

  • GMailでGTD·GTDGmail MOONGIFT

    メールとTodo、スケジュールなどは相性がいい。大抵メールで予定やすべきことが決まるからだ。そう考えるとそれらのTodoを管理するためにGTDを取り入れたくなる。 利用者も数多いWebメール、GMailとGTDを組み合わせるソフトウェアがこれだ。 今回紹介するフリーウェアはGTDGmail、GTDとGMailを融合するFirefoxアドオンだ。 GTDGmailは現在の新バージョンGMailではなく、旧バージョンのGMailで動作する。Firefoxアドオンとして提供されるのでインストール後、GMailにアクセスし、まずはラベルとフィルタリングの設定をする。かつてはGTDGmailと呼ばれていたソフトウェアだ。 設定が終わればラベル欄に各GTDアクションの項目が表示される。後はメールを選んでラベリングしていく。ラベルをクリックすると、適切な検索が行われ、指定されたものだけが表示されるように

    GMailでGTD·GTDGmail MOONGIFT
    lizy
    lizy 2008/02/10
  • MOONGIFT: � 新年からはじめるGTD「ReviewableMind」:オープンソースを毎日紹介

    年も明け、新年から新しい試みにチャレンジしようと考えている人も少なくないはずだ。今日からの仕事はじめという人はまず、タスク管理に挑戦してみてはいかがだろう。 各種Webサービスを使っても良いが、Railsで作られたこちらがホットで面白そうだ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはReviewableMind、Ruby on Rails製の日語GTDソフトウェアだ。 ReviewableMindは非常に使い勝手の良いタスク管理ソフトウェアになっている。タグとプロジェクトを使い分け、様々な切り口で情報を表示してくれる。GTDに則っているが、特にレビューを重視して進められているとのことだ。 Bookmarkletもあり、これを使うとURLに関連づいたタスクを生成できる。社内のCMSと関連づけたりすると便利そうだ。ユーザ登録を行うので、一台のサーバに立てて皆で使うことも、ローカルPCにイン

    MOONGIFT: � 新年からはじめるGTD「ReviewableMind」:オープンソースを毎日紹介
  • eXtreme Gadget (エクストリーム ガジェット) ポケットに入るアジャイルな究極の小道具: GTD + R 「かんばんプラグイン」

    イベント・セミナー集客プラットフォーム 「こくちーずプロ」を使えば、驚くほど簡単で安全なイベント告知・集客ができます。誰でも使えるシンプルさ、とことんまでイベント集客の手助けができる拡張性、大規模なイベントの大量な申し込みも安心して受付ができる高機能を併せ持っています。 一般的なイベントだけでなく講演会や、定期的に開催する地域セミナー、クローズドな社内勉強会、大規模な学会など様々なイベント形態にあわせた募集が可能です。 サービスのトップへ セミナー会場検索サービス 「こくちーずスペース」は、イベント・セミナーの開催に適したセミナー会場(貸し会議室・ホール)を所有する全国2,700箇所以上の公共施設を掲載!リーズナブル・格安で安心して利用できる貸し会議室やレンタルスペースを中心にイベントの規模や設備など目的にあった施設を簡単に検索できます。 今まで見つけにくかった公共施設の詳細な情報をまとめ

    eXtreme Gadget (エクストリーム ガジェット) ポケットに入るアジャイルな究極の小道具: GTD + R 「かんばんプラグイン」
  • メールとタスクの見事な連携·Remember the Milk for Gmail MOONGIFT

    メールとスケジュールとタスクの関係は密接だ。メールでスケジュールが決まったり、すべきことが決まったりする。スケジュールは言わば期限のようなものだし、スケジュールに合わせてタスクが決まっていく。 そうしたことを踏まえると、このソフトウェアは目の付けどころが良い。 今回紹介するフリーウェアはRemember the Milk for Gmail、Remember the MilkとGMailを連携させるソフトウェアだ。 Remember the Milk for GmailはRemember the Milkより公式に提供されているFirefoxアドオンで、GMailにタスクのペインを追加してくれる。 このタスクはもちろん、Remember the Milkのもので、GMailから編集、追加、削除ができる。また、メールに指定したラベルやスターを付けるとタスクとして登録したり、タスクからメールの

    メールとタスクの見事な連携·Remember the Milk for Gmail MOONGIFT
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

  • GTD を意識したカレンダー・タスク管理アプリ:Chandler | Lifehacking.jp

    ちょっと古いですが Web Worker Daily 経由で知ったニュース。Mitch Kapor率いるOSAF が開発している PIM アプリケーション、Chandler がバージョン 0.7.0.1 となり、「普通に利用しても信頼できる程度に安定した」そうです。Preview 1 をダウンロードしたのがもう何年前だっけ…。長かった! 通常ユーザーが使うのは Chandler Desktop という、カレンダーソフトと iGTD を組み合わせたようなタスク管理のアプリケーションですが、ここでは GTD を非常に意識した設計がなされています。たとえば全てのタスクに「ToDo」と「Done」の状態に加えて「Later(あとで)」という状態を加えて、今、何をしなければいけないのかを管理できるようにしています。 一人でデスクトップアプリとして使っていてもよいのですが、Chandler の真価は

    GTD を意識したカレンダー・タスク管理アプリ:Chandler | Lifehacking.jp
  • PoIC : 情報カードの積み重ね:第1回 PoICとは何か?|gihyo.jp … 技術評論社

    近年のGTD、Lifehackの出現と相まって、情報カードやモレスキンといった、アナログ・ツールの使い方が議論されるようになりました。Lifehack.org、2ちゃんねるFlickrでは、その具体的な使い方について、日々情報交換がなされています。 GTDと情報カード David Allenは著書「Getting Things DONE」(⁠2001)の中で、後に「GTD」と呼ばれるタスク処理法を提唱しました。David Allenがそのの中で明らかにしたことの一つは、「⁠頭の中のことを紙に書き出して処理しても良い」ということでした。David Allen が、頭の中を全て書き出すメディアの一つとして挙げたのはアナログ・メディアの「カード」でした。 その後、Marlin MannはGTDとカードの具体的な組み合わせとして、Hipster PDAを示しました。5x3サイズの情報カード数枚

    PoIC : 情報カードの積み重ね:第1回 PoICとは何か?|gihyo.jp … 技術評論社
  • 連載:これなら毎日できるタスク管理 1から学ぶRemember The Milk|gihyo.jp … 技術評論社

    第10回オフライン機能(Google Gears)、Twitter連携機能を使ってみよう 宮崎博司 2007-11-15

    連載:これなら毎日できるタスク管理 1から学ぶRemember The Milk|gihyo.jp … 技術評論社