タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

itunesとmacに関するlizyのブックマーク (2)

  • 年末だからMacBook Airの大掃除をして空き容量を70GB確保した手順 - もとまか日記乙

    今年、Macを使ってて最もよく見たメッセージが以下。 ディスクの空き容量が不足しています。 つい最近も頻繁に出るようになったので空きを確認してみると・・・ なんと・・・・たったの1.8GBしか空いてない・・・(^^;;; MacBook Airを使い始めて1年ちょっと、超大満足してるわけですが、唯一の欠点が容量の小ささでしょう。 てことで、年末なのでMacBook Airの中身を大掃除ってことでざっくり以下のようなことをして空き容量が全体の半分以上、70GB以上の確保に成功しました。・iPhoneアプリを別HDDへ移動・iPhoneバックアップを別HDDへ移動・iPhoto Library別HDDへ移動・Magicanでメンテナンス・超小型マイクロSDカードアダプタで容量アップ ※以下、参考にされる場合はくれぐれも「自己責任」でお願いします。 iPhoneアプリを別HDDへ移動 まず、iP

    lizy
    lizy 2011/12/28
    iTunesのフォルダを丸ごと外部ディスクに置いた方が簡単な気がする
  • 今日から始める! iTunes「どこでも音楽生活」 (1/3)

    iPhone/iPodユーザーにとって欠かせないソフトといえば、iTunesだろう。 iPhone/iPodをメインに使っている人の中には、「iTunesは音楽データを同期するだけの存在」程度にしかとらえていない人もいる。しかし、iTunesなどの設定をちょっとイジるだけで、ファイルをネットで共有して、音楽を聴くスタイルを大きく広げられるのだ! 初心者向けにiTunesの導入を説明した前回に続き、今回はそんな「音楽の共有」における定番をまとめていこう。 一家に一台!? お手軽「音楽サーバー」 ASCII.jpの読者なら、家に何台かパソコンがあるという人も多いはず。そうしたユーザーの頭を悩ますのが、各パソコンに音楽ファイルが分散してしまうということだ。 例えば、家ではiMacを、出先ではMacBookを使っていて、各iTunesライブラリにまったく同じ曲を登録しているという場合、家のiMac

    今日から始める! iTunes「どこでも音楽生活」 (1/3)
  • 1