タグ

ドイツに関するlnclnのブックマーク (15)

  • ワールドカップのドイツ大勝で大損のドイツGP (TopNews) - Yahoo!ニュース

    F1ドイツGP(20日決勝)のワールドカップにからめた宣伝活動が裏目に出てしまった。ドイツの『Auto Motor und Sport(アウト・モートア・ウント・シュポルト)』が伝えている。 ■【写真】ニコ・ロズベルグ(メルセデスAMG)/F1イギリスGP これは、準決勝のドイツ対ブラジルの試合で、ドイツ代表が1ゴールするごとにチケットを11ユーロ(約1500円)値引きするというキャンペーンだった。 この試合でドイツ代表はブラジルを7対1で破るという歴史的大勝を果たし、世界中を驚かせた。この結果、ドイツGPの高額な6つのエリアについて、チケットが77ユーロ(約1万600円)も値引きされることになった。 「このキャンペーンの考案者は、こんな試合結果を想像していなかったのだろう」と記事は伝えている。

    ワールドカップのドイツ大勝で大損のドイツGP (TopNews) - Yahoo!ニュース
  • 羊さながらに家路につくガチョウの群れ、ドイツ

    ドイツ中部・フェッケンシュテット(Veckenstedt)で、誘導されながら家禽舎へ戻るランディ農場のガチョウたち(2013年10月21日撮影)。(c)AFP/DPA/MATTHIAS BEIN 【10月23日 AFP】ドイツ中部・フェッケンシュテット(Veckenstedt)にあるランディ農場で、ガチョウたちが家禽舎へ戻る光景が見られた。クリスマスや聖マルティン祭のシーズンに向け、この農場では毎年8000羽ほどのガチョウを肥育し、出荷している。(c)AFP

    羊さながらに家路につくガチョウの群れ、ドイツ
    lncln
    lncln 2013/10/23
    かわいいが、クリスマス向け。
  • 麻生さん、ナチス憲法って何ですか

    リンク 朝日新聞デジタル 麻生副総理の憲法改正めぐる発言の詳細 麻生太郎副総理が29日、東京都内でのシンポジウムでナチス政権を引き合いにした発言は次の通り。 僕は今、(憲法改正案の発議要件の衆参)3分の2(議席)という話がよく出ていますが、ドイツはヒトラーは、民 buvery @buvery 『憲法はある日気づいたら、ワイマール憲法が変わって、ナチス憲法に変わっていたんですよ。だれも気づかないで変わった。あの手口に学んだらどうかね。わーわー騒がないで。当にみんないい憲法と、みんな納得してあの憲法変わっているからね。ぼくは民主主義を否定するつもりはまったくありませんが 2013-08-01 03:58:10

    麻生さん、ナチス憲法って何ですか
    lncln
    lncln 2013/08/05
    ワイマール憲法が骨抜きにされた経緯について。
  • 体重6000グラム超 担当医も驚きのジャンボベビー、無事誕生 - MSN産経ニュース

    ドイツのライプチヒ大学病院で7月25日、体重6115グラムの元気な女の赤ちゃんが誕生した。「こんなに大きな赤ちゃんは初めて」と、担当医も驚いている。赤ちゃんは自然分娩で生まれ、ヤスレーンと名付けられた。身長は約58センチ。母親の経過も順調だという。

    lncln
    lncln 2013/08/02
    "母親は陣痛が始まってからこの病院を初めて訪れ、妊娠性糖尿病と診断された。糖尿病を放置すると胎児が通常より大きくなる傾向がある"
  • ナチス選挙ポスター集

    二百万の英霊は犬死か? 断じて否! 前線兵士たちよ! アドルフ・ヒトラーは 諸君に前途を開く! リスト 10

    lncln
    lncln 2013/07/06
    WW1のプロパガンダポスター、ロシア・アバンギャルドの影響を受けた初期から、映画的な演出を取り入れた後期、といった印象。
  • 搾乳機を付けて酪農業に抗議、動物愛護団体PETA

    ドイツ・ベルリン(Berlin)のブランデンブルク門(Brandenburg Gate)の前で、搾乳機を胸に付けて酪農業界に対する抗議デモを行う国際動物愛護団体「動物の倫理的扱いを求める人々の会(PETA)」の活動家ら(2013年6月4日撮影)。(c)AFP/JOHN MACDOUGALL 【6月5日 AFP】ドイツ・ベルリン(Berlin)のブランデンブルク門(Brandenburg Gate)の前で4日、国際動物愛護団体「動物の倫理的扱いを求める人々の会(People for the Ethical Treatment of Animals、PETA)」の活動家らが、自らを鎖で椅子につなぎ、胸に搾乳機を付けて、酪農業界での乳牛の扱いに対する抗議活動を行った。 乳牛を象徴的に体現したPETAの活動家らは、欧州連合(EU)の乳製品に関する政策や、ネスレ(Nestle)やダノン(Danone

    搾乳機を付けて酪農業に抗議、動物愛護団体PETA
  • どうしても好きになれないドイツ、ハンブルク 世界一美しい都市最大の汚点、歓楽街と売春婦 | JBpress (ジェイビープレス)

    所用でハンブルクに行ったら、異常に寒かった。もっとも、今、ドイツで異常に寒いのはハンブルクだけではない。5月は、1年で一番素晴らしい季節と言ってもよいはずなのに、今年は中部や南部ドイツの標高の高いところでは雪が降っている。 ドイツ人が5月を心待ちにしているのは、モーツァルトの「Komm, lieber Mai」(おいで、愛しの五月)を聞けばよく分かる。子供たちが、「5月よ、菫の花やカッコー鳥を持って、早く来てちょうだい」と呼びかける歌だ。 ドイツの4月はまだまだ天候が安定しないが、5月になると、春はここぞとばかりに威力を発揮する。暖かい太陽が降り注ぎ、木々の若葉が日に日に鮮やかになっていく。なのに今年はどこもかしこも寒いうえに雨ばかり。5月末に、皆が冬の分厚いコートを着ている。 過去2度の大破壊、怒濤の歴史をくぐり抜けた国際都市 さて、ハンブルクの魅力とは何か? ハンブルクは人気の都市で、

    どうしても好きになれないドイツ、ハンブルク 世界一美しい都市最大の汚点、歓楽街と売春婦 | JBpress (ジェイビープレス)
  • 「くまモン」がテディベアに NHKニュース

    全国的な人気がある熊県のキャラクター「くまモン」が、ドイツの老舗メーカーによってテディベアとして限定で製造されることになり、熊県庁で完成品が披露されました。 「くまモン」のテディベアを製造するのは、ドイツの老舗ぬいぐるみメーカー「シュタイフ社」です。 会社によりますと、「くまモン」が熊県をPRする活動を行い、関連商品の売り上げなど地域振興に役立っていることなどから、製造を決めたということです。 熊県庁では、製品の輸入・販売を手がける会社の社長などが、熊県の蒲島知事に完成品を披露しました。 テディベアは大きさが30センチほどで、ドイツで職人が手作りし、値段は1体・2万9400円です。 「くまモン」は、自分をモチーフにしたテディベアにご満悦の様子で、抱きかかえたり、頭に乗せたりしてはしゃいでいました。 熊県の蒲島知事は、「テディベアの発売をきっかけに、くまモン人気が世界に広がること

  • 朝日新聞デジタル:むだ毛のない肌、欧州男子の常識(「なぜ」を訪ねて) - 国際

    ロンドン五輪で銀メダルを獲得したマルセル・グエン選手。わきの下はツルツルだ=ベルリン郊外、玉川透撮影ロンドン五輪の体操・男子種目別でゆかの演技をする内村航平選手=2012年8月、森井英二郎撮影風呂場でむだ毛と格闘する筆者  【むだ毛の森に迷い込んだ玉川透(前ウィーン支局長)】メダルラッシュに日中が沸き立った昨夏のロンドン五輪。当時、ウィーン特派員だった私は、男子体操で火花を散らす日の内村航平選手(24)と、ドイツのマルセル・グエン選手(25)に目が釘付けになった。正確には、2人のわきの下に。  個人総合で金メダルを決めた内村選手がガッツポーズした瞬間、あふれるモジャモジャ。かたや、銀メダルのグエン選手は大理石のようにツルツル。  私は毛深い。胸毛はないけど、わきやすねはかなり濃い。思春期はコンプレックスだったが、今は「男らしさ」と誇りに思う。なのに、あんなツルツルを見せつけられたら、心

    lncln
    lncln 2013/05/03
    何この「デイリーポータルZ」臭(笑)
  • ウェブリブログ:サービスは終了しました。

    「ウェブリブログ」は 2023年1月31日 をもちましてサービス提供を終了いたしました。 2004年3月のサービス開始より19年近くもの間、沢山の皆さまにご愛用いただきましたことを心よりお礼申し上げます。今後とも、BIGLOBEをご愛顧賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。 ※引っ越し先ブログへのリダイレクトサービスは2024年1月31日で終了いたしました。 BIGLOBEのサービス一覧

    ウェブリブログ:サービスは終了しました。
  • 訓練のしすぎでドイツ男性兵士のおっぱいが大きくなっている件 - IRORIO(イロリオ)

    兵士といえば普通筋肉隆々のマッチョな男らしい体を想像しがちである。しかし、今ドイツの兵士たちにはまったく逆の現象が起きているらしい。というのも過酷な訓練故におっぱいが大きくなってしまった兵士が急増しており、軍の上層部も頭を抱えているのだ。 『独ヘラルド』紙の発表によると、Wachbataillon連隊という武装警備隊では74%の兵士に片方の胸だけが大きくなる“女性化乳房”の症状があらわれているという。「片方のおっぱいだけが大きくなっていく!」との多くの不安の声を受けベルリンの軍事病院形成外科のBjorn Krapohl教授が調べたところ、原因は訓練の際、銃で左の胸だけを何度も叩いているためだという。左胸の乳腺だけが刺激されホルモンが分泌されたため片方の胸だけが大きくなったとか。 「症状の悪化を防ぐには今の訓練の方法を変えるしかない」との歯牙にもかけないドクターの返事に、軍の上層部は「訓練の

    訓練のしすぎでドイツ男性兵士のおっぱいが大きくなっている件 - IRORIO(イロリオ)
    lncln
    lncln 2013/01/30
    「ドイツ軍の強さの秘密は左胸に宿したママン」「ドイツ軍のより女性的な方に突撃」「ドイツ兵の左胸を借りる(意味深)」
  • 「社会医学の誕生」(ミシェル・フーコー) - simply2complicated

    "El nacimento de la medicina social" traduit en francais comme "La naissance de la medecine sociale" この論文は1974年10月にリオ・デ・ジャネイロ国立大学での社会医学講義の第二回である。文書の形で発表されたのは「中央アメリカ保険科学評論」誌の第六号(1977年1-4月)、89-108頁においてである。 近代医学は資主義と結びついている限りにおいて個人主義的なものであるという主張、すなわち近代医学は社会的な次元を忘却し医者と病人の間の個人的関係(すなわち経済的取引)しか見ていないという主張、これは間違っている。 資主義によって人々は集団的医学から私的医学に移行したのではなく、まさにその正反対のことが起こったのだ、というのが私の仮説である。一八世紀末と一九世紀初頭に発達した資主義は、生

    「社会医学の誕生」(ミシェル・フーコー) - simply2complicated
  • フランクフルトの税関 - kom’s log

    このところフランクフルトの税関で立て続けに演奏家のバイオリンが課税対象になってその場で払えない高額であるため没収された、という件が話題になっている。 http://matome.naver.jp/odai/2134941753199027401 http://nofrills.seesaa.net/article/296070497.html あららー、と思っていたら10日前私が日からドイツに戻ってきたとき、見事にフランクフルト空港ターミナル1の税関で引っかかった。私は近年税関で捕まることは滅多にないのだが、今回はいかにも移民風な安い布製のでかいスーツケースにボロい小さなボストンバックだったんで、怪しい、と思われたんだろうな、と捕まった瞬間に思った。以前はかなりヨレヨレの格好していたからよく捕まっていたものである。 とはいえ今回なにが問題になったかというと、スーツケースに一杯入っていた両

    フランクフルトの税関 - kom’s log
    lncln
    lncln 2012/10/10
    とにかく書類と強気が必要と。
  • ドイツ:バイオリン返還で財務相を告発 税関職員- 毎日jp(毎日新聞)

    【ベルリン篠田航一】ドイツ・フランクフルト国際空港の税関で8月に音楽家の堀米ゆず子さん(54)の高額バイオリンが押収された後、財務省の指示で無償返還されたことに対し、押収した税関当局の職員が、返還を決めたショイブレ財務相を「音楽家の脱税行為を助けた」として脱税ほう助の疑いで検察当局に告発した。 独メディアは、9月に同空港で差し押さえられた有希・マヌエラ・ヤンケさん(26)の高額バイオリンについても返還指示が出たと報道。一連の押収騒動は財務省と下部組織の税関との内部対立に発展している。 同空港では、8月にベルギー在住の堀米さん、9月にドイツ在住のヤンケさんの愛器が押収された。税関などによると、430ユーロ(約4万3000円)以上の価値を持つ高額物品を欧州連合(EU)域内に持ち込む場合には申告が必要だが、2人とも無申告で税関を通過しようとしたため、密輸などの疑いを持たれたという。 堀米さんは評

    lncln
    lncln 2012/10/09
    乗客をスムーズに海へ飛び込ませるために、ドイツ人には 「規則では海に飛び込むことになっています」てやつを思い出した。
  • 東京新聞:ユダヤ人元上官の保護指示 ヒトラー、文書見つかる:国際(TOKYO Web)

    【ベルリン共同】ホロコースト(ユダヤ人大量虐殺)を行ったナチス・ドイツの総統ヒトラー(1889~1945年)が、元上官のユダヤ人男性を迫害の対象外とするよう指示していたことを示す文書が見つかった。ドイツのユダヤ系英字紙「ジューイッシュ・ボイス・フロム・ジャーマニー」がこのほど報じた。 男性はエルンスト・ヘス氏(1890~1983年)で、ヒトラーが第1次大戦で従軍した際の上官。文書は40年8月19日付で、ナチス親衛隊(SS)隊長のヒムラーが警察幹部に宛て「総統の希望による」としてヘス氏の保護を求めた。 同紙記者がドイツの公文書館で見つけた。

    lncln
    lncln 2012/07/14
    ヒトラーがWWⅠ時の元上官を迫害の対象外にするよう指示していたとドイツのユダヤ系情報紙が伝える。
  • 1