タグ

reviewに関するlordkfのブックマーク (33)

  • 炎上なう。「ジョジョの奇妙な冒険オールスターバトル」は実際どうなのか検証してみた - エキサイトニュース

    8月29日に全世界のジョジョ紳士&淑女待望のゲーム「ジョジョの奇妙な冒険オールスターバトル」(以下ジョジョASB)が発売されました。ところが、Amazonのレビューは大炎上と言ってもいい状態になっています。 果たしてジョジョASBは当に駄作なのか。それとも傑作なのか。見ていきたいと思います。 と、ここでジョジョ紳士&淑女の皆様は、いったいこのレビューを書いている人はどれぐらいジョジョに対して思い入れがあるのだと不安に思うことでしょう。簡単に言うと、連載が開始された第一話から週刊少年ジャンプ上で連載は全てリアルタイムで読み、単行はもちろん文庫版から小説から副読的なは全て購入し、ゲームSFC版こそ持っていないもののカプコンの3部ゲームはアーケードからPS版DC版とやりこみ、黄金の旋風もクリアし、ファントムブラッドはエキストラ応募するも外れる(もちろんゲームは買ってやっている)し、JO

    炎上なう。「ジョジョの奇妙な冒険オールスターバトル」は実際どうなのか検証してみた - エキサイトニュース
  • ハードロック好きの血が騒ぐ? フィリップスのヘッドフォン「L1」「M1」を試す

    フィリップスから、Hi-Fiオーディオシリーズ“Fidelio”初のヘッドフォンとして、「L1」「M1」の2モデルがデビューした。フィリップスのヘッドフォンといえば、近年はエントリークラスのベストセラー「SHE9700」や上級モデル「SHE9850」「SHE9900」など、カナル型イヤフォンのイメージが強く、ヘッドフォン、とくに高級ヘッドフォンの日展開は数十年ぶりのこと。ほとんど新規といっていい、フィリップス製ヘッドフォンの長期試聴を行えたので、レビューをお届けしよう。 フィリップス「L1」「M1」は、日では同時発売となったものの、地元ヨーロッパでのデビューは「M1」が先だった。昨年の「IFA2011」で「M1」が発表され、今年の「IFA2012」で「L1」が初披露されている。また、金属パーツとレザーを使ったシックなデザインアイデンティティーは共通であるものの、「M1」は密閉型ハウジン

    ハードロック好きの血が騒ぐ? フィリップスのヘッドフォン「L1」「M1」を試す
  • 価格.comマガジン - 気になる製品をユーザー目線で徹底紹介

    ミラーレス一眼カメラ用ジンバルの最新モデルとなるZhiyun「Weebill Lab(ウィービル ラボ)」を発表。つり下げ持ちも可能で安定度抜群の機を徹底レビューします。

    価格.comマガジン - 気になる製品をユーザー目線で徹底紹介
  • この本がスゴい!2012

    人生は短く、読むは多い。せめてスゴいと出会えるよう、それを読んでる「あなた」を探す―――このブログの究極目的だ。ともすると似たばかり淫するわたしに、「それがスゴいならコレは?」とオススメしてくれる「あなた」は、とても貴重な存在だ。 ネットで呟いたり、オフ会で発表したり、集団でブックハントに勤しんだり。バーチャル・リアルを問わず、そんな「あなた」同士の交流の場で、加速度的にスゴいに会ってきた。中でもここ一年で読んできたものから、選りすぐりを並べてみた。 実は、ここは既読のご紹介の場なので、氷山一角だ。だから、一番アツいfacebook「スゴオフ」を覗いてみてほしい。読まずに死ねるか級がざくざくあるデ。 昨年までの探索結果は、以下の通り。 このがスゴい!2011 このがスゴい!2010 このがスゴい!2009 このがスゴい!2008 このがスゴい!2007 このがスゴい

    この本がスゴい!2012
  • 2タップですべての機能にアクセスできる Evernote 5.0 for iPhone / iPad / iPod touch

    2タップですべての機能にアクセスできる Evernote 5.0 for iPhone / iPad / iPod touch ほんの数日前に Evernote 5.0 for Mac のベータ版が公開されたところですが、この思想にのっとった iPhone / iPad / iPod touch 用のアプリがリリースされました。 (この一瞬ですべてのEvernoteがoutdateになってしまった著者と編集者たちの絶望の声を聞け!) 新しい Evernote アプリの哲学は明確です。それは「すべての機能に2タップで到達できなければいけない」という、ユーザーエクスペリエンスの徹底です。 最初は見慣れなくて、使いにくいと感じるかもしれませんが、この「2タップ」を意識して触り始めてみましょう。すぐに近道が感じられるはずです。### ノート、ノートブック、タグ、地図への2タップ Evernote

    2タップですべての機能にアクセスできる Evernote 5.0 for iPhone / iPad / iPod touch
    lordkf
    lordkf 2012/11/09
    なるほど(次のノートに行くにも2タップだけど)>>
  • 原作愛あふれる演出にファンも太鼓判! テレビアニメ版『ジョジョの奇妙な冒険』を徹底分析

    『ジョジョ』といえば、1987年、「週刊少年ジャンプ」(集英社)にて連載がスタートした荒木飛呂彦の人気コミックである。ジョースター一族と邪悪な吸血鬼・DIOとの戦いをさまざまな時代、世界で描く大河バトル作品である作が、10月に初のテレビアニメシリーズを開始するにあたり、多くのファンは「大丈夫なのか?」と不安に思っていたことだろう。 作は数多くの魅力的なキャラクターが発する「名言」や「迷言」、アバンギャルドなビジュアルなど、ほかの少年漫画とは一線を画す要素のほかに、昨今のアニメ事情からすると少々ハードなホラー、グロテスク描写もあるということから中途半端な映像化となり、結果「なかったことに」なるのでは……。また、あまり高いとは言えないクオリティや諸般の事情でソフト化が今後も絶望的な、2007年に公開された第1部の劇場アニメの二の舞いになるのでは……。 事実、ネット上のアニメクラスタの発言を

    原作愛あふれる演出にファンも太鼓判! テレビアニメ版『ジョジョの奇妙な冒険』を徹底分析
  • metalport.net -

    Bagi para penggemar permainan slot, kesempatan untuk mencoba demo slot PG Pragmatic Play tentu tidak boleh terlewatkan. Dalam dunia perjudian online yang semakin berkembang, Pragmatic Play telah dikenal sebagai salah satu penyedia permainan terbaik dengan kualitas grafis dan pengalaman bermain yang luar biasa. Dengan berbagai pilihan tema dan fitur menarik, demo slot PG memberikan pengalaman yang

  • 超訳コネクト 日本のカレー店をアメリカでオープンしたらどうなる? 【海外の反応】

    海外の人が日カレーべると、どんな反応を見せてくれるのでしょうか? ということで、今回は「Muracci's(ムラッチーズ)」というサンフランシスコのカレー店に対して寄せられた、地元アメリカ人によるレビューを翻訳しました。このお店で出しているのは、場インドのカレーや東南アジアのカレーではなく、日カレーです。 経営されているのは日人で、アメリカに渡る前に日の飲店で修行された方です。現地在住日人のお客さんにも好評で、ちゃんとしたカレー店のようです。ですので、今回取り上げたレビューは、日のいわゆる「おいしいカレー屋さん」をそのままアメリカに持って行ったら、どうなるんだろう? という疑問の答えになるかもしれません。 レビューサイト、yelpに寄せられたレビューの総数は789(2012年7月6日現在)です。評価の内訳は下図を御覧下さい。 かなりの好評価ですね。 4つ星をつけて

    lordkf
    lordkf 2012/07/06
    訳のせいかな。言葉の並べ方が日本人のセンスとは異なるように感じられて面白い >>
  • iPhone5回分の大容量バッテリー『enecycle EN03』お値段2,480円の携帯充電器レビュー

    10,000mAh 大容量携帯充電器 enecycle EN03 こんな感じの箱に入って到着した「enecycle EN03」。 中身体はeneloopライクなこんな感じ。 気になる製品仕様 箱の裏面には気になる製品仕様。 内蔵電池:リチウムイオンバッテリー 10,000mAh 入力:miniUSB DC 5V 1A 出力:USB1 5V2.1A(最大) USB2 5V1.0A(最大) サイズ:70×99×23mm 重量:約240g 少ーしサイズと重量が気になる、こんな感じの製品仕様です。 新型iPad対応の2.1A+1Aのダブル出力! 出力USBが2.1Aと1Aで2つあるので、iPadiPhoneを同時充電、なんて事も出来ちゃう。 まぁあんまりやらないかもしれないけど、やれるにこした事はない。 充電はminiUSBから5V1A以上で! 5V1A以上の出力でminiUSBプラグを使って

    iPhone5回分の大容量バッテリー『enecycle EN03』お値段2,480円の携帯充電器レビュー
  • Coda 2 ファーストインプレッション

    Coda 2 が5月24日の0時に発売され、「日限り半額(App Storeで ¥4,300)」ということで、発売直後から Twitter でだいぶ盛り上がってましたね。 私もせっかくなので、半額のうちに買いました。 最近はスクールの準備でちょっと忙しいし、レビューは後日でもいいかなーと思ってたところ Webクリエイターボックス の Mana さんに下記のように脅されたため、泣きながらこの記事を書きました。 @stocker_jp 皆がCoda2のレビュー書かないのは、日中にナツキさんがうpするレビュー記事を見てから購入予定だからですよ :) ホレホレ…ン? — Manaさん (@chibimana) 5月 24, 2012 結論から言うと、Coda 2 はかなり気に入りました。 これは、特に CSS 書くのが速くなるのではないでしょうか。 実は私は Coda は体験版しか使ったことが

    Coda 2 ファーストインプレッション
  • 【ピンク・フロイド「狂気」】緻密で巨大な音の構築物

    1958年生まれ、牡羊座のB型。某国立大学卒、米国滞在5年。公僕を生業とする音楽愛好家。著書は『音楽ダイアリーsideA』 『同sideB』(西日新聞社)。『毎日フォーラム』誌にて「歴史の中の音楽」を連載中。 今週の音盤=心のビタミン ビジネス・パーソンのための音楽案内 ビジネス・パーソンは日夜、現場で闘って、日々、喜怒哀楽を感じる。実は音楽の現場も同じだ。だって、音楽もビジネスも、所詮、生身の人間が作る、極めて人間くさい営みだから。音楽には妙な薀蓄など不要かもしれないが、音楽が生まれる時には物語がある。それを知って聴けば、喜びが倍になり、悲しみが半分になるかもしれない。毎週1枚、心のビタミンになるような音盤を綴ります。 バックナンバー一覧 ローマは1日にして成らず、と言います。 素晴らしい業績は、一朝一夕ではあげられない、ということです。 伝説によれば、軍神マルスの愛が発端となって生ま

  • 【キース・ジャレット「ケルン・コンサート」】即興演奏の無限の可能性を示し偉大な音楽家へと脱皮する瞬間を刻む

    1958年生まれ、牡羊座のB型。某国立大学卒、米国滞在5年。公僕を生業とする音楽愛好家。著書は『音楽ダイアリーsideA』 『同sideB』(西日新聞社)。『毎日フォーラム』誌にて「歴史の中の音楽」を連載中。 今週の音盤=心のビタミン ビジネス・パーソンのための音楽案内 ビジネス・パーソンは日夜、現場で闘って、日々、喜怒哀楽を感じる。実は音楽の現場も同じだ。だって、音楽もビジネスも、所詮、生身の人間が作る、極めて人間くさい営みだから。音楽には妙な薀蓄など不要かもしれないが、音楽が生まれる時には物語がある。それを知って聴けば、喜びが倍になり、悲しみが半分になるかもしれない。毎週1枚、心のビタミンになるような音盤を綴ります。 バックナンバー一覧 世の中には、大成功を収めた人がいます。 芸術であれ、ビジネスであれ、学問であれ、スポーツであれ、それぞれの道で奥義を極めた人たちです。もちろん、成功

  • 「紙の発明」に匹敵するインパクト――新型iPadは、これから奇跡を起こす

    初代iPadの登場は、PCとインターネットの世界にとって革命だった。Appleが“ポストPC”と定めたそれは、人々をPCの前から引き離し、デジタルコンテンツやインターネットを"いつでもどこでも・誰もが使えるもの"に変えた。iPadの登場とその後の浸透は、人々のライフスタイルを一新し、教育の在り方から企業のワークスタイルまで変貌させていったのだ。 そして2012年。既報のとおり、iPadの新モデルが発表された。その名は「新しいiPad」。3世代目を示すナンバリングは廃止され、すっぴんの“iPad”という名前に戻った。 筆者は今回、この新型iPadを発売前に、いち早くじっくりと試す機会を得た。そこで今回はその日常利用のリポートも交えながら、新しいiPadがもたらす価値と、そこにある可能性について考えてみたいと思う。 「目が疲れない」というすごさ まずは駆け足で、新型iPadの要点をおさらいして

    「紙の発明」に匹敵するインパクト――新型iPadは、これから奇跡を起こす
  • SILENCER「Death - Pierce Me」 - へたれメタラーのんべんだらり(’A`)

    SORTSIND と並んでイカレブラックの代名詞となっている、スウェーデンの【リアル病】ブラックメタル SILENCER 。スイサイダル・ブラックメタル SHINING のギタリストによるバンドです。 この音源も SORTSIND 同様日のUG市場ではかなりの高値で取引されており、今ではレア音源の一つ。運よく定価で入手することが出来てよかった。 さてその音の方だが、ハッキリ言ってこれがブラックメタル最北端。滲み出る悲痛さがハンパない。凄惨極まりないその音像に戦慄すら覚える。 その最たる原因がこのボーカル。・・・ひどい。系統としては BURZUM 系絶叫なんだけど、正直ここまで悲痛なボーカルは他に無いだろう。凄まじい金切り声で、もはやデス声ですらない。なりふりかまわず泣き叫ぶ様はどんなに狂ったブラックを聞いてきた人間ですらも「これは無い」と素で引いてしまうほどに強烈。悲鳴を上げたり、泣い

    SILENCER「Death - Pierce Me」 - へたれメタラーのんべんだらり(’A`)
  • 新時代突入! 未来が内部に満ちる「iPhone 4S」(前編) (1/7)

    アップルの新スマートフォン、「iPhone 4S」が14日午前8時にいよいよ発売される。それに先立ち約1週間、先行して同機を触る機会に恵まれた(ソフトバンク版のiPhone 4Sを試用)。 iPhone 4は、従来とほとんど変わらない外観でありながら、その中身には「確かに未来がやってきた」と実感させられる機能が凝縮され、ふとした場面でニヤッとさせられる。 確かな違いが内部に盛り込まれた「iPhone 4S」 先週は、アップルに関して同じメディアから2度取材を受けることが多かった。iPhone 4Sの発表と、そのすぐ後に起きた悲しいニュースについてだ(関連記事)。2度目のインタビューの時、「それにしても、今回の新製品は『iPhone 5』でなくて残念でしたね」と言われることが多かったのだが、実際にiPhone 4Sを手にしていた私は複雑な心境だった。 iPhone 4Sは、見た目こそiPho

    新時代突入! 未来が内部に満ちる「iPhone 4S」(前編) (1/7)
    lordkf
    lordkf 2011/10/12
    数日早く、iPhone 4Sのイントロ画面をチェック >>
  • 新MacBook AirはWeb制作のメインマシンになり得るのか

    この記事は、2011年版の MacBook Air について書いています。2012年版の MacBook Air については以下の記事をご覧ください。 MacBook Air 2012のレビューとWeb制作者のための設定など 先日、新しい MacBook Air(13インチ・SSD 128GB)を購入しました。 私は Web制作 のメインマシンにするために購入したのですが、購入するまでは正直「こんな薄いマシンをメインにして大丈夫かな…」と不安でいっぱいでした。 結論から言うと、私の使い方(Web閲覧・Web制作・PhotoshopによるWebデザイン・動画閲覧等)であれば全く問題なく、今まで使っていた MacBook Pro 13インチ(2010年モデル・2.4GHz・メモリ8GBに増設)や、昨年使っていた DELLデスクトップPC(Core 2 Duo・メモリ4GB)よりも明らかに動

    新MacBook AirはWeb制作のメインマシンになり得るのか
  • Google+を早速使ってみた感想&Google+はFacebookに勝てるか? - SEO Japan|アイオイクスのSEO・CV改善・Webサイト集客情報ブログ

    Google BuzzにGoogle Wave、懐かしのOrcutまでソーシャル系サービスをことごとく大失敗させてきたグーグル。汚名を返上すべく、満を持してリリースしたのがGoogle+です。まだベータ版ですが、珍しく?「かなり良いらしい」と世界中のネット上で話題になっているようで日でも早く試してみたい人も多いのではないでしょうか。今回はサーチエンジンランドが少し使ってみたレビューをいち早く紹介します。 — SEO Japan グーグルプラスで熱心に遊び始めてから1時間前後が経過しようとしている。サーチエンジンランドの編集チームの中には異論もあるが、私はグーグルプラスを“高く評価”している。 一目見て、大勢の人々は、その他のサービスと重複しており、特にツイッターとフェイスブックを模倣しているととして、グーグルプラスを一蹴している。不幸な末路をたどったバズにも同じことが言えた。しかし、グー

    Google+を早速使ってみた感想&Google+はFacebookに勝てるか? - SEO Japan|アイオイクスのSEO・CV改善・Webサイト集客情報ブログ
  • 日本ではFacebookよりGoogle+が絶対流行る5つの理由 | Apr.Foolism

    以前から言われていたがどうやらこのGoogle+のプロジェクトには前Appleのアンディーハーツフェルドが関わっている。 Google+がカッコイイ理由:それはオリジナルMacintosh開発チームのアンディー・ハーツフェルド byTechcrunch かっこいい。 これ以上の理由はない。 理由1:デザインがかっこいい 基的にはSparksの画面なんかはFacebookの丸パクリ。このくらい潔いと逆に好感がもてる。ただ、これはITジャーナリストにはよく言われていたのだが、4度目のチャレンジでは素直にFacebookのインターフェイスを真似したほうが成功するのではないか、とは言われていた。 まさにそのまんまだ。 この写真はitmediaさんから。 人は変化を嫌うものだ。 インターフェイス周りは特に。FinalCutXなんかもこのあたりで結構叩かれてる。これに関してはケースバイケースだが、今

    日本ではFacebookよりGoogle+が絶対流行る5つの理由 | Apr.Foolism
  • We Love Progressive Rocks

    This is just the personal memo (not review, nor critique, but maybe appreciation) of the artists and albums in the classical and contemporary "progressive rock" area. So please do not take it seriously, really.

  • Sony Cyber-shot DSC-HX5V の GPS モードと HD 動画

    Sony Cyber-shot HX5V は使い込む程に凝縮された実力の高さがわかるのだが、第二回目レビューのポイントは内蔵 GPS と動画撮影機能について見てみる。まずは GPS機能。以前 Nikon CoolPix P6000 の内蔵 GPS を試してみて、GPS 衛星補足に要する時間の長さに参った事があったので大きな期待はしていなかったのだが、HX5V の GPS 補足は、きちんと準備をすると高速だ。準備、というのは、付属ソフトの Picture Motion Browser (PMB) を利用して、「GPS アシストデータ」なる、衛星補足の為の補助データを事前にカメラに読み込む事。PMBさえインストールしてしまえば、付属 USB ケーブルでカメラと PC 体を接続するだけで自動的に GPS アシストデータを更新してくれる。データの有効期間は約1ヶ月、だ。アシストデータを読み込むと