タグ

reviewに関するmactkgのブックマーク (6)

  • Four Tet “Morning/Evening” (2015) - three million cheers.

    8th アルバム。 “Morning Side” と “Evening Side” と名付けられたふたつの曲だけで構成される。 どちらも約20分程度ある長い曲。 M-1 “Morning Side” 同じモチーフのヴォイス・サンプルが曲を通して流れ続けていることが大きな特徴。 延々とループする曲という印象が強いけれど、実は微少なレベルで遷移していて、初めと終わりとでは異なるシーンが展開している。 M-2 “Evening Side” やはり同じようにヴォイス・サンプルがフィーチャーされているけれど、曲を決定付けるフレーズというよりもアンビエンスを形成する素材のひとつとして使われているというのが M-1 と違うところ。 インタビューなどを見ると、Four Tet / Kieran Hebden にとってこのアルバムは、母方のルーツを再確認する意味をもって制作されたものであることがわかる。音楽

    Four Tet “Morning/Evening” (2015) - three million cheers.
  • 青春を脱ぎ捨てて、イノセンスから遠く離れて――tofubeats《FANTASY CLUB》をめぐって(A面) - ただの風邪。

    Amazon.co.jp限定】FANTASY CLUB(未発売音源CD付き) アーティスト: tofubeats出版社/メーカー: ワーナーミュージック・ジャパン発売日: 2017/05/24メディア: CDこの商品を含むブログを見る 以下の文は、tofubeatsからちょっとした小文を依頼されて書いた、《FANTASY CLUB》のレビューである*1。諸々のインタヴューやレヴューが出回る前に書いたものであること(奇遇にも脱稿はWIRED日版編集長・若林恵氏によるライナーノーツと同日――4月19日である)、文中に登場する音源等はオリジナルの原稿には存在せず、当ブログに投稿するにあたり挿入したものであることをおことわりしておく。(なお、B面はこちら) はじめに:掛け値なしの最高傑作 少し思い入れの入った変則的なレビューになりそうだから、最初に通り一遍のことは書いてしまおう。 tofub

    青春を脱ぎ捨てて、イノセンスから遠く離れて――tofubeats《FANTASY CLUB》をめぐって(A面) - ただの風邪。
  • Hang Reviewers High / 口口口「everyday is a symphony」

    ゼロ年代ってのが終わろうとしていて、僕もまた、この10年が何だったかということについて考える。もちろん、今年のベストディスクは何だったかとか、そういう人並みのことを考えようとも思っていた。しかしどちらも、ついこの間まで、特にこうだという考えはなかった。 ところがちょうど今月、口口口のニューアルバムが出て、僕はこのアルバムこそゼロ年代を総括して、次の10年に何が起こるかを示してみせる、すごいアルバムだと思った。もしも2010年代がどんなものかと言うなら、いや控えめに書くとしても、僕がゼロ年代後半から2010年代の前半をどんなものだと考えているかを言うには、このアルバムを紹介するのが近道だと思う。つまりこのアルバムは一聴してすぐに僕にとっての2009年のベストになったし、口口口のこれまでのアルバムのベストになったし、ゼロ年代を語る上で外せない価値を持った一枚になったのだ。 僕がこのアルバムにふ

  • [Review] Seiho | Collapse

    TITLE: CollapseRELEASE DATE: 2016/05/18LABEL: Leaving Records / Beat RecordsFIND IT AT: Amazon 先日、ラジオを聴いていると、ふと、劇作家・演出家である平田オリザ氏の話が耳に入った。長年、日の現代演劇の草分けとして活動してきた彼だが、近年は大阪大学の石黒浩教授と手を組み、「アンドロイド演劇」なる演劇に挑戦しているのだという。私は、演劇とは、実際に人が目の前で演技をするという臨場感が一つの醍醐味であるかもしれない、という風になんとなく考えていたので、わざわざアンドロイドに演劇をさせるという意義についてはやや考えるところがあった。番組内でも、「演劇をアンドロイドにやらせるとは一体どういうことなのか」という話が盛り上がり、ちょっとした議論になった。 氏は、そもそも演出をするという点において、俳優相手とア

    [Review] Seiho | Collapse
  • 13.08.10 7行110bytesで構文を拡張 出来るReVIEWの話

    2013/08/10の http://zusaar.com/event/977003 「ReVIEWによる書籍制作フローを勉強する会」で話した内容です。 出落ちすぎるので資料公開は後にしました(・ω<)Read less

    13.08.10 7行110bytesで構文を拡張 出来るReVIEWの話
  • The best smartwatches for Android right now

    The best smartwatches for AndroidWear OS is much better than it used to be, so there’s never been a better time to consider a smartwatch. If you buy something from a Verge link, Vox Media may earn a commission. See our ethics statement.

    The best smartwatches for Android right now
  • 1