2010年9月1日8:02相次ぐ不正アクセスとPCI DSS対策で注目 EC加盟店で「カード会員情報非保持」の採用は進んでいるか? 近年、SQLインジェクションなどの被害により、クレジットカードの情報がインターネット加盟店のサーバなどから漏洩する事件が相次いでいる。その対策として注目されているのが決済代行事業者の多くがサービスとして打ち出す画面遷移型(カード会員情報非保持)だ。同システムを採用することにより、ペイメントカードの国際基準であるPCI DSS(Payment Card Industry Data Security Standard)の要件が緩和されるメリットもあることから注目を浴びている。 決済処理は決済代行事業者側ですべて実施 採用企業は13項目未満でPCI DSS完全準拠を証明可能 EC加盟店がカード会員情報非保持システム(画面遷移型)を採用すれば、決済処理は決済代行事業者
