Appleが好きなブロガー、一児の父。 Appleデバイスや周辺機器のレビュー、Appleデバイスの使い方、Appleのある少しおしゃれな日常といったテーマでこの「misclog」を運営してます。おかげさまで月間45万PV。 Yahoo! JAPAN クリエイターズプログラムでもガジェット系クリエイターとして活動してます。 運営者・サイトについて 商品レビュー依頼 お問い合わせ
背景 macのメニューバーの色を変えたいな〜...と思い調べてみました。 環境設定をいじってみる まずはmacの環境設定をいじってみました。 システム環境設定 => 一般よりライトとダークで白と黒に変更できるみたいです。 また、システム環境設定 => アクセシビリティ => ディスプレイ => 透明度を下げるにチェックをするとメニューバーを透過できるようです。 しかし色をカスタマイズすることはできませんでした... カスタマイズできないかぐぐってみた ありました!! github.com 上記を使うと好きな色や、グラデーションにもできるようです! さっそく使ってみる さっそくインストールして使ってみましょう。 brew install mint ※ brewをダウンロードしていない方は先にダウンロードしてください。 インストールに成功したら下記を実行しましょう。 mint run igor
比較したいテキストやソースファイルをドラッグ&ドロップするだけで差分表示が可能なマージ機能搭載のMac用diffツール「JuxtaText」がリリースされています。詳細は以下から。 JuxtaTextはソースコードの差分やマージが可能なGitクライアント「JuxtaCode」を開発しているオーストラリア・メルボルンのYori Mihalakopoulosさんが新たに公開したMac用のDiffツールで、比較したい2つのテキストやソースファイルをドラッグ&ドロップするだけで差分を表示し、サイドバーから比較ファイルを素早く変更するこも可能です。 Compare and merge any text with this simple tool. Works intuitively with code, documents or any text-based content. JuxtaText –
これで簡単にインストールできます。が、こちらはterminal版のみです。さらにNative Compも対応してません。 3.Emacs-plus Emacsにオプションてんこ盛りにした物で、こちらも人気があるようです。これはNative Compに対応しています。その他のオプションも色々あります。 オプションの指定はこの後のEmacs-Macと同じです。(もちろんplusにしかない物もあります)こちらも人気があるようです。 4.Emacs Mitsuharu Yamamoto version (emacs-mac) さて、結論をいうと、私はこれを使っています。ネットで検索した時に、一番良いとの声が多かったからです。もちろんそこは個人の感じ方次第でしょうが、使ってみて安定しており、お勧めできます。また特徴として、 Native Comp 対応 スムーズスクロール対応 Apple Event
こんにちは、masm11 です。 最近 MacBook Air を購入しました。 新しいコンピュータを買ったら、後回しではあるものの、バックアップの設定をします。 Mac でバックアップと言えば Time Machine ですね。 しかし、新たに Time Machine サーバを買う気はしません。 幸い、家庭内サーバがあります。Linux です。 これを Time Machine のサーバにしてみましょう。 情報を収集する どうやら netatalk というソフトウェアでできるようです。 家庭内サーバは ArchLinux なので、以下のページを参考にします。 https://wiki.archlinux.jp/index.php/Netatalk インストールする AUR なのでインストールは簡単です。 yay -S netatalk これだけです。 他の OS の場合は、その OS
おそらく、生産性ツールやコラボレーションツールとしての進化の方向性を模索した感があって、当初会った「第二の脳」コンセプトはどこにいたのやら・・。 今回強く感じたのはEvernoteが遂げてきた進化と、今後の方向性が、完全に自分の期待値から外れていると言うこと。同じバンドメンバーなら解散待ったなしの方向性のズレ。 ぶっちゃけ、 タスク管理はTodoistPKMはObsidianネタの管理はWorkflowyDaily NoteはLogseq(これはObsidianに統合予定)と既に「メモの一時保管場所」と「参考情報置き場」にしかEvernoteを使っていなかったので、その為だけに年間9300円はちと高いなってことで、このたびEvernoteから卒業することを決めました。(2024年の8月までSubscriptionが残っているので、暫くは併用するけど・・ね) 私のことが嫌いになってもEver
Introduction AltTab brings the power of Windows’s “alt-tab” window switcher to macOS. Features Switch focus to any window Minimize, close, fullscreen any window Hide, quit any app Customize AltTab appearance (e.g. show app badges, Space numbers, increase icon, thumbnail, title size, etc) Custom trigger shortcuts with almost any key Blacklist apps you don’t want to list or trigger AltTab from Dark
最近話題の新しいブラウザ「Arc」を使い始めました。まだ使って数日ですが、かなりいい感じです。最初はお試しのつもりでしたが、あまりに気に入ってしまったのでデフォルトブラウザをArcに切り替えました! このnoteではブラウザ「Arc」について僕が特に気に入っているポイントを紹介します。Arcに関しては日本語の記事やyoutubeがほとんどなくて最初ちょっと困ったので、Arcをこれから使い始める人、気になっている人の参考になれば幸いです。 「Arc」とはシンプルな見た目も大好きArcはニューヨークのThe Browser Companyが開発しているChromeベースのWEBブラウザです。 今はまだ正式リリース前で、利用するためにはArcのサイトからアーリーアクセスに申し込む必要があります。(僕の場合は申込から招待まで3週間ほどかかりました) また、アーリーアクセスで利用できるのはMac版の
You have many options when you need a web browser for your Mac. The list includes Safari, Chrome, Firefox, and Edge. You can also try productivity-focused web browsers that offer advanced features. Unfortunately, all these browsers still use a conventional design and often fail to adapt to the changing dynamics of how people use the internet. However, the Arc browser from The Browser Company takes
はじめに Mac環境でのウィンドウの移動・サイズ変更操作を、素早くキーボードだけで完結できる便利なアプリを見つけたのでメモ。手っ取り早く動作の雰囲気を知りたい方はこちらへ 困っていたこと マルチディスプレイ環境で、定位置に配置していた各ウィンドウが一カ所に重なっているときがある ウィンドウの移動がマウスだと手間 個人的には1が一番面倒でした。自分はマルチディスプレイ環境では常時起動アプリの定位置(このウィンドウの右側にはTwitterみたいな)があるのですが、スリープからの復帰時や、PC単体で利用後にドッキングステーション環境に戻った際に開いていたウィンドウ位置がバラバラになることありました。PC立ち上げてこれから作業するぞって時にこの症状がでるとテンション下がりますよね、、、笑 下記で紹介するアプリで、上記の困りごとは納得できるレベルで解決できました。 Moomについて Moom mak
#!/usr/bin/env sh # global settings yabai -m config mouse_follows_focus on yabai -m config focus_follows_mouse autoraise yabai -m config window_placement second_child yabai -m config window_topmost on yabai -m config window_shadow off yabai -m config window_opacity on yabai -m config window_opacity_duration 0.0 yabai -m config active_window_opacity 1.0 yabai -m config normal_window_opacity 0.95 ya
こんにちは、freee Developers Advent Calendar 2022 6日目の記事です! 本日はサービス基盤の yoko がお送りします。 まえがき:Mac と Docker コンテナ型の仮想環境を高速に作成・起動できる技術として有名な Docker ですが、コンテナという隔離された環境を作るために Linux カーネルの機能を利用しています。つまり、Docker は Linux という技術によって支えられており、そのままでは MacOS や Windows 上で実行することができないはずです。 しかし、僕たちは当たり前のように Mac や Windows で Docker を動かしています。Mac では Docker Desktop for Mac がよく使われていますね。 Docker Desktop for Mac は Linux VM を立ち上げ、VM上のコンテナ
PCとキーボードやディスプレイなどの周辺機器、スマートフォン、シューティングゲームなどを好むおじさん。隙あれば出オチやネタ、製品にまつわる余談やいい話を組み込もうとして記事が長くなる程度の能力を持つ。アイコンは漫画家『餅月あんこ』先生の筆による似顔絵です。� PC用メモリや周辺機器で知られる老舗メーカーであるアドテックが、最大140W(USB PD EPR仕様)に対応したUSB ACアダプタ『APD-V140AC2』を発売しました。 本体カラーはホワイトとブラックの2種。既にAmazonとYahoo!の直販にて販売開始されており、執筆時点での製品到着予定日はYahoo!が7月16日、Amazonが7月20日。 価格は本体のみで9990円(税込)、240W給電対応のC to Cケーブル付属セットが1万1990円(同)です。 ▲タイトル画像のホワイト、こちらのブラックともに、良い意味でベーシッ
Raycastとは Raycastとは、非常に高速で拡張可能なMacのランチャーアプリケーションです。Macの標準機能であるSpotlightの自由度を高めたようなアプリで、優れたUIUXによる利便性や拡張性も兼ね備えており(割と手軽に)作業の生産性を大いに高めることができます。 しかも、個人利用は実質無料(2022年10月現在)で、ユーザー登録をせずともすぐに生産性を向上させられる神アプリです🌟 以下公式サイトもしくは、Homebrew経由でインストールできます。 ■ 公式 ■ Homebrew Alfredからの卒業 Macの有名なランチャーアプリとしては、Alfredが非常に有名だと思います。今回紹介するRaycastと同様、様々な機能が用意されており、快適な作業と生産性の向上に大きく貢献する便利なアプリケーションです。 ただ、Alfredを本気で便利アプリとして使いこなすためには
こんにちは、@r_takaishi です。近所にスパイスカレーのお店ができてハッピーです。今回は、Reproのサーバーサイド開発環境におけるM1 Mac対応を改めて行ったので、やったことを紹介します。 なお、これまでの経緯は以下の通りです。 前回 Repro のサーバーサイド開発環境を M1 Mac に対応させるまでの道のり(撤退編) - Repro Tech Blog 前々回 Repro のサーバーサイド開発環境を M1 Mac に対応させるまでの道のり - Repro Tech Blog いつのまにかConfluent PlatformがM1 Mac上のDockerで動くようになっていた Repro のサーバーサイド開発環境を M1 Mac に対応させるまでの道のり(撤退編) - Repro Tech Blog ではConfluent Platformのコンテナイメージがx86_64の
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く