タグ

webに関するmeibのブックマーク (52)

  • 重いFirefoxをなんとかして速くしたい | バシャログ。

    その強力なアドオンで、とっても便利なFirefoxですが、毎日使っているとドンドン動きが重くなっていってしまいます。 うーん、どうにか軽くならないものかと色々やってみました。 起動を速くしたい まずはとにかく時間のかかる起動をなんとかしたいと思います。 Firefoxはブックマークやら履歴やらクッキーやらをSQLite DBで管理しています。 毎日使っていくうちにDBは大きくなり、起動や動作が重くなっていくとのこと。 そこでSQLite Optimizerというアドオンを使って、DBの最適化をしてしまいます。 手順は以下の通り。 1. SQLite Optimizerをインストール。 2. アドオンの管理画面でSQLite Optimizerの環境設定画面を開きます。 3. 『Firefox終了時にsqliteデータベースのREINDEXを実行する』にチェックを入れます。 以後、Firef

    重いFirefoxをなんとかして速くしたい | バシャログ。
    meib
    meib 2009/07/31
    Firefoxチューニング項目
  • フォームズ|メールフォームでお悩みの方はこちら 70万件突破 運用実績15年

    メールフォームとは、Webページに設置されたフォーム(form)に情報を入力して、その内容をメールで送信する仕組みです。 メールアドレスを公開せずに、決められた内容のメールを受け取ることができるので、Webでの問い合せ、アンケート、イベント参加申し込みなど、非常に多く利用されています。 当サービス「フォームズ(formzu)」は、このメールフォームを中心機能とした、多くの機能を持ったフォーム作成クラウドサービスを提供しています。 暗号通信(SSL) 自動返信メール PayPal Excel出力 ファイル受信 商品注文

    フォームズ|メールフォームでお悩みの方はこちら 70万件突破 運用実績15年
    meib
    meib 2009/05/09
    メールフォーム
  • ウノウラボ Unoh Labs: hasLayoutとは何か

    yamaokaです。 CSSに携わっている方なら、Holly hackを使ったことがあるかもしれません。 /* Hides from IE5-Mac \*/ * html .foo { height: 1%; } /* */ Internet Explorer(以下IE)で、レイアウトに問題のある要素に 上記のようなスタイルを指定をすると、 あら不思議、まともな表示がなされるというものです (上記のままではIE7に対応していませんが…)。 さて、どうしてレイアウトが意図したとおりに行われるようになるのでしょうか。 IEのhasLayoutプロパティ IEでは、全ての要素が 「hasLayout」という読み取り専用のプロパティを持っています。 これはそれぞれの要素がレイアウト情報(=要素の幅・高さなどに関する属性情報)を 保持しているかどうかを示す値で、 デフォルトの状態では「hasLayo

  • サイトマップをフッタに配置する際のポイントとその効果

    サイトマップを独立したページとしてではなく、フッタに配置する際のポイントとその効果をWeb Designer Wallから紹介します。 Modern Sitemap and Footer 下記は、その意訳です。 昔はほとんどすべてのウェブサイトで、コンテンツをリストアップしたサイトマップを独立したページとして設置していました。 サイトマップの重要な目的は、ユーザーや検索エンジン(スパイダー)がサイト内の情報を探し出すのに役立つことです。 現在は、多くのモダンなウェブサイトでサイトマップページを設置していません。代わりに、サイトマップをフッタに配置しています。 サイトマップをフッタに設置する効果 クリック数やページビューの増加 ユーザーはページを隅々までじっくり見るわけでなく、スクロールしながらざっと見ることがほとんどです。 そして、多くのユーザーがスクロールして最後に見る場所は、フッタです

  • Excel(csv)データを一瞬にして大量のhtmlに変換する方法 | 楽してプロっぽいデザイン | Forty-N-FiveBlog

    ドロップシッピングなんかで商品データベースをCSVにて配布いているサイトがたまにあったりします。このように大量の商品データがある中で、個々のページをそれぞれ作りたい!そんな要望に応えてくれるフリーのソフトがあります。要はExccel(CSV)の内容をhtmlに簡単にもってくることが出来ます。 Excelcsv)から一瞬にして大量のhtmlを作成する方法 まずソフトをダウンロードします。 まずこちらからhttp://www.mediakiryu.biz/、ソフトをダウンロードします。容量も20KBとお手軽です。すると上記のような4つのファイルがダウンロードされます。この「excel2html_ver2_2.hta」を使用することで、Exccel(CSV)の内容をhtmlに変換することが出来ます。 同梱されているファイルを使って試してみる。 早速excel2html_ver2_2.htaを開

  • NVDA Japanese Users - Google Groups

    Windows用スクリーンリーダーNVDAの情報交換を行うグループです。迷惑メール対策のため参加には管理者の承認が必要となりました。 参加方法 登録したいメールアドレスから nvda-japanese-users+subscribe@googlegroups.com にメールを送り、返信される「NVDA Japanese Users への参加リクエスト」というメールにさらに返信メールを送ってください。

  • Dreamweaver用拡張機能でCSSプロパティを並べ替える | ツール・サービス | かたつむりくんのWWW

    昨日、Adobe Dreamweaver CS3 10 周年記念 イベント - 夢を紡ぐ者たちへ -に参加してきました(レポートのエントリーを後日掲載します)。 そこで紹介されたTipsやCS4に関する最新情報は、どれも興味深く、自分にとっては役立つ情報ばかりでしたが、その中ですぐに試せて、かつ大変便利そうで、さらに自分が今までずっと欲しかった機能があったので紹介します。 それは、Dreamweaverの拡張機能を使って、CSSプロパティの記述順序を自動的に並べ替えることができる、というものです。 以前の「CSSプロパティの指定順序」というエントリーでも書いたとおり、これまでは「自分が作ったプロパティの指定順序と、Dreamweaverの「CSSルール定義ダイアログボックス」からはき出されるコードのプロパティの指定順序が全く違う」ということに非常に不便を感じていました。今回の拡張機能は、そ

    Dreamweaver用拡張機能でCSSプロパティを並べ替える | ツール・サービス | かたつむりくんのWWW
  • font-sizeのパーセント表記一覧 - Webtech Walker

    font-sizeはpxやptなどで指定するとIEで拡大、縮小ができないので、パーセントなどで指定することが多いと思います。しかし、パーセントで指定すると、ブラウザごとに大きさが違ったりします。そこで、基サイズが12px~16pxのときに10px~26px相当を表示するパーセントの数値を計算して、各ブラウザで確認したものをまとめました。 注意点 これは僕が自分で確認できる環境でのみ動作確認を行っています。動作確認したブラウザは以下になります。 Windows IE6 IE7 Firefox2.0.0.14 Opera9.27 safari3.1 Netscape7.01 Mac Firefox2.0.0.14 Opera9.27 Safari3.1.1 Safari2.0.4 IE5.2 計算式は以下のとおりです。小数点以下は四捨五入するとブラウザ間で差異でるようなので、切り上げることで

    font-sizeのパーセント表記一覧 - Webtech Walker
  • ヤコブ・ニールセンの考えをまとめたWebユーザビリティガイドライン::ホームページ制作::NPO法人しゃらく

    ヤコブ・ニールセンの考えをまとめたユーザビリティガイドライン ユーザビリティのグル、ヤコブ・ニールセン氏の考えや調査を元にユーザビリティガイドラインを作りました。 デザインやコーディングをしている際に、このガイドラインを元に自分のデザインを一度チェックしてみるのもよいかと思います。 TRANS - ヤコブ・ニールセン氏の考えを元に、ユーザビリティガイドラインを作った。

  • 5つのブログ地獄

    たかがブログ。されどブログ。 たかが1アクセス、されど1アクセス。 たかが1ドル、されど1ドル。 ブログを職業として活用している人もいれば、ブログを趣味として活用している人もいる。 必死に、寝ずに、どれだけ頑張っても伸び悩むアクセス数。 今回は、アクセス数や売り上げばかりを気にしてしまうと襲ってくる、ブログ地獄を書いてみたいと思います。 地獄の3丁目 ようは始めて3ヶ月という期間。 すぐ目の前にある3丁目まで歩いていくだけの期間ですが、ここは地獄です。 ブログでアクセス数を増やしたい!という人にとって、この3ヶ月はかなり重要な要素を持っている。 私の経験から言って、この3ヶ月間で記事数を90達成する事が出来れば、のちのち相当優位に記事を書いていけます。Googleからの安定したアクセス、ある程度の固定ファンなどを獲得する『最も重要』な時期だと言えます。 この期間の記事量が、『このブログは常

    5つのブログ地獄
  • Web制作 W3G

    セルラン上位アプリの売上・ランキング推移・ユーザー数などの統計情報をまとめています。複数の調査メディアが発表しているデータを比較参照して、より確度の高い情報を確認できます。

    Web制作 W3G
  • あやしいサイトの“素性確認”サービスがケータイサイトに対応

    アグスネットは、Webサイトやメールアドレスの“素性”を確認できるサービス「aguse(アグス)」に、「携帯電話向けサイト調査機能(機能制限有り)」を追加した。現在のところ携帯端末からの利用には未対応で、PCから利用する。 aguseは、サイトのURLに関連する基的な運営者情報のほか、サイトのスクリーンショットや、サーバの所在地をGoogleマップで表示してくれるサービス。サイトのドメインが国内外のブラックリストに掲載されているかどうかも一覧表示する。 今回追加したのは携帯電話向けサイトの調査機能。プルダウンメニューからNTTドコモ/au/SoftBankの通信キャリアを選択し、URLを入力すると、PCサイトと同様にサイト情報やスクリーンショットなどを表示する。選択したキャリアのユーザーエージェントを使ってサイト情報を取得する仕組みのため、PCからのアクセスをブロックするような設定のサイ

    あやしいサイトの“素性確認”サービスがケータイサイトに対応
  • オンラインでマインドマップ――無料Webアプリ6選 - ITmedia Biz.ID

    アイデアを書き出すときや議事録のまとめなどに有効だと言われているマインドマップ。PCでマインドマップを作成するには、ソフトウェアをインストールする方法が一般的だが、インストール不要でWebブラウザから利用できる便利なWebアプリも増えてきた。日国内や海外のものを含めて、6つのマインドマップ作成Webアプリを紹介しよう。 分かりやすい――アテディア(マインドシェア) 国内のWebアプリで分かりやすかったのが、アテンションが提供する「アテディア」。正確に言うと、アテディアというアイデアコミュニティーで使える「マインドシェア」というツールだ。Flashで動作する。 まずはアテディアに登録し、「マイページ」から「マインドシェア」をクリック。新規作成ボタンを押すとマインドマップを作れる。ポイントは各操作アイコンにカーソルを重ねると、使い方の説明がポップアップするところ。操作に迷わずマインドマップを

    オンラインでマインドマップ――無料Webアプリ6選 - ITmedia Biz.ID
  • 主なURL短縮サービス14個の長所と短所(その1) | Moz - SEOとインバウンドマーケティングの実践情報

    長いURLをメールなどで送るときに便利な「URL短縮サービス」は、有名なものからそうでないものまで数多く利用されている。でも、その中で特に人気の高いサービスって、何が人々を引きつけているのかしら。 間違いなく、いちばん目につくURL短縮サービスはソーシャルメディアで広く使われているTinyURL(タイニーURL)なんだけど、その人気は主に、この分野で最古参のサービスの1つだってことから理由の1つのような気がするわ。 何かが普及していくときの常で、URL短縮サービス市場には野心的な新興企業がが何十社も参入し、今ではおかしな名前のサイトがたくさんひしめき合って、ユーザーに選んでもらうのを待っているわ。私たちみたいにリンク好きなSEOコミュニティの仲間なら、URLを短くする必要があるときは、提供されているものの中からベストなものを選ぶはずだって思われているかもしれないけど、さて、実際はどうでしょ

    主なURL短縮サービス14個の長所と短所(その1) | Moz - SEOとインバウンドマーケティングの実践情報
  • ANOBAR8 | by ANODOS

    2010.12.17 感性価値創造フェア in 金沢/香港BODWにてANOBARが展示されました。 経済産業省主催「感性価値創造フェア」にANOBARが選出され 2010.10.16 - 10.25、金沢21世紀美術館 2010.12.2 - 12.4、香港のBusiness of Design WeekにてANOBAR100Sが展示されました。 当展示会は「共振(レゾナンス)」をテーマに日のプロダクトデザインの新潮流を 国内外に発信する目的で企画されています。 ANOBARは「自己と社会との共振」を導くものとして選出され 会場ではデモンストレーションを通してインターネットの新しい楽しみ方を提案しました。

    meib
    meib 2009/01/07
    テレビの傍らに置く、情報ディスプレー
  • WEBデザイナ/開発者が覚えておくと便利なブックマークレット集:phpspot開発日誌

    15 Must-Have Bookmarklets For Web Designers And Developers WEBデザイナ/開発者が覚えておくと便利なブックマークレット集。 起動すると、その場で画像などの要素をドラッグ&ドロップでデザインできたりする便利なブックマークレット集です。 ReCSS - Reloads The CSS 起動すると、サイトのCSSが再読込みされ、リロードすることなく見栄えの更新ができる Edit Any Website - ブックマークレット XRAY - See Details Of Any Web Element 起動するとJavaScript製のDOMインスペクタが起動します。 MRI 起動してエレメントをクリックすると、クリックしたエレメントのセレクタが取得可能。 Design - Grid-Rule-Unit-Crosshair 起動すると、4

  • ブランド、新しい価値を作り、消費を起こす言葉の力:NBonline(日経ビジネス オンライン)

    初めまして。エヌプラスの中村祐介です。私たちの会社は、Webサイトの企画・開発、ロゴなどのデザイン、製品やサービスのコンセプト策定などさまざまな施策を通じて、企業のコーポレートアイデンティティ(CI)遂行のコンサルティングを手掛けています。 私の前職は日経BP社の記者でしたが、マーケティングコミュニケーションの仕事をするようになって最初に驚いたのは、「言葉」「文章」の効果的な使い方を知らないまま業務を行う企業がとても多いことです。言葉、文章はユーザーとのコミュニケーションを取る上で基となります。このコラムでは私が業務を通じて得た知識、経験を基に、Webでユーザーの心をいかにつかむか、その文章術を紹介していきたいと考えています。 Webライティングは企業の名前を背負う重要な役割 新聞、雑誌、単行、文庫――。こうした紙メディアに記載されている情報を得るためには、基的にユーザーが対価を払う

  • 新規でサイトを作るのに使えそうなの一式。Ver 3

    随分前に、Ver2の見直しをして3になってたんですけど、公開してなかったので今更ながら公開です。 中身は2を使ってみて、社内のマークアップエンジニアからフィードバックもらったり、自分でも違和感が有った部分を調整してます。 それなりの期間使ってみて、問題をあんまり感じていないので、完成度としては大分良くなったかなぁって思います。 新規でサイトを作るのに使えそうな一式。Ver 3をDL(zip:40kb) Ver 3を見る Ver.3の中身ご説明 主な変更点を。 style.cssのwidthなどのプロパティをまとめていたのをVer1と同じに。 default.cssに書かれていた、p要素のmargin-bottomの指定をstyle.cssに移動。 default.cssのfont-familyの指定を若干変更。 index.htmlGoogleカスタムサーチ用に使えるソースを記入。 Ja

    新規でサイトを作るのに使えそうなの一式。Ver 3
  • 今よりコーディングのスピードを上げるには

    「今よりコーディングのスピードを上げる17の方法」とかってタイトルにしたら、いかにもそれっぽい感じがするなぁ(笑) さて、仕事をする上でもっとも重要な要素の一つに、作業スピードって有ると思うけど、正直最近の自分が以前に比べて早くなっている気がしない今日この頃。 一応、現状の作業スピードでも期間内に納品は出来てるから最低限の作業スピードは確保されてると思うんだけど、コレが1.5倍くらい早くなったら、空いた時間に勉強したり、もっとガンガン組んでいけるから、速さを極める事はとても重要だよなーと。 なので、自分がやろーとしてる思いついた方法をメモ。 コーディングのスピードが上がりそうな事 無理やり出した感も有るけど、取り合えず思いついた方法を。 1)基的なタイピング速度を上げる。 タイピングソフトとかを活用して、基となるタイピング速度を上げれば少しはコーディングのスピードも速くなるかもって思っ

    今よりコーディングのスピードを上げるには
  • 第10回 公開に差し支えのある問題を無くそう(2)必須の校閲項目/品質編 | gihyo.jp

    内容面のチェックが済んだところで、最後に考えなくてはならないのが品質面のチェック、いわゆる「文字校正」です。 特に広告目的のコンテンツでは、文中に残る"アラ"が取り引きをためらわせる直接的な要因にもなるため、極力見逃しの無いようにしなければなりません。 編集・ライティングの中で、最も機械的で、面白みも少なく、正直なところただただ面倒な作業ですが、根負けせずに頑張りましょう。 文章の破損箇所を無くす コンピュータを使った執筆作業は、文章の修正が簡単にできて便利ですが、タイプミス、変換ミス、文字の消しすぎや消し忘れ、コピー&ペーストの失敗などから、文章の破損箇所も多く発生します。 誰が見ても"間違い"とわかる問題だけに、あまり多く残してしまうとひどく"いい加減"な印象をユーザーに与えてしまいます。1文字1文字ていねいなチェックを心がけましょう。 【例文】 脱字:お安くなています → お安くなっ

    第10回 公開に差し支えのある問題を無くそう(2)必須の校閲項目/品質編 | gihyo.jp