タグ

prefに関するmekanicalのブックマーク (3)

  • Gitを使い始めたらやっておきたい便利な設定いろいろ

    こんにちは、中川です。 Gitを使い始めてから、Subversionを使う機会がめっきり減ったこの頃です。 Gitだとローカルだけで簡単に使い始められるのもいいですが、気軽につくれるbranchや、mergeのしやすさがたまりませんね。 インストール直後の状態でも普通に利用できますが、 ちょっとした設定でさらに使いやすくなる方法をご紹介したいと思います。 ※今回ご紹介する内容はいずれも私のMacBook上での動作確認となり、Windows環境は考慮していませんがご容赦ください。 ■ユーザー名とE-mailアドレスの設定 まずは、最初にユーザ名と、メールアドレスを設定してしまいましょう。 $ git config --global user.name "yoshiki" $ git config --global user.email "yoshiki@example.com"

    Gitを使い始めたらやっておきたい便利な設定いろいろ
  • 実験小屋+:▼Ubuntu:設定

    2007年07月03日 右クリックメニューからターミナルを起動 Fedora Core 5の右クリックメニューでターミナルを起動するには -@IT- ↑の記事を見てUbuntuでもできるかな〜と挑戦したら成功!! $ sudo apt-get install nautilus-open-terminal とやるだけだけど、確実に作業効率が上がるのでオススメ。 タグ: Ubuntu 00:50 │Comments(1) │TrackBack(0)│ 2007年07月02日 UbuntuでSamba Ubuntu 7.04にSambaをインスコしてファイルサーバにする方法。 livedoorブログで広告表示が近日中に強制されるそうなので稿が livedoorでの最後の更新になるかと思います。 3分で終わるSambaの導入は以下に

  • Ubuntuで起動時・ログイン時、NumLockをONにする方法 | パソコン・カメラの設定、分解、調整など

    Ubuntuで起動時やログオン時にナムロックがオフになっている。 毎回NumLockキーを押すのは面倒なのでオンにする設定のメモ。 アプリケーション→アクセサリ→端末 ■ インストール sudo apt-get install numlockx ■ 編集開始 gksudo gedit /etc/gdm/Init/Default 最後の方に下記文字がある。 exit 0 そこで、上記 exit 0 の前に下記3行を追加する。 if [ -x /usr/bin/numlockx ]; then /usr/bin/numlockx on fi 保存して完了。 参考サイトはパスが少々違っていたのであらためてメモしました。 ■ 参考サイト http://blog.livedoor.jp/love_eames2/archives/50993314.html

  • 1