テレビの新しい可能性に、思いっきり挑戦するラボラトリー、それが「おもラボ」。東京ではない関西から、新感覚の開発番組をお届けします! 料理の基礎をドラムのリズムで学べちゃう、これまでにない新しい教養エンターテインメント番組。日本を代表するドラマー、LUNASEAの真矢さんと、モデルや女優としても活躍するシシド・カフカさんがドラムのビートで料理作りをサポートします。 【放送情報】[関西地方向け]NHK総合 随時 「おもラボ」 http://www.nhk.or.jp/osaka/omolabo/
炊飯器に、じゃがいも、にんじん、たまねぎ、キャベツ、豚肉、コンソメ、トマト缶と水を入れて早炊きスイッチオン2つ。 早炊き1回だけだと火が通らないことがあるから都合2回炊く。 前日夜にそうやって準備する。 炊いた直後は正直あんまりおいしくないけど、一晩置くと味が染みこんでほんとうまい。 飽きたらさつまいもとか今ならごぼうとか入れて水だけ入れて炊く。炊き上がったらだし入り味噌を入れて豚汁。これもうまい。 基本このローテ。 それ以外はシリアルとか食ってる。 自分が食にバリエーションを求める人間じゃなくてよかったわ。 今では炊飯器がごはんを炊くものじゃなくて普通にメインの料理をするものになった。 ごはんは食べてない。食パン1枚をスープにつけて食うとかイモ類で炭水化物とる感じ。あとバナナとか。 ガスコンロが壊れて使えないからってことで始めたけど、料理っていう意識なくラクにおいしいもの食べられるからほ
これまではてなダイアリーを使っていたのだが、ブロマガを試してみることにした。 補足:スリングショット猟の意義と法律解釈 上の動画をUPした数日後、川辺の木にとまっていたハシボソガラスをスリングショットで仕留めた。カラスは地面に落ちたが、そこで息を吹き返した。数メートルのジャンプ飛行と歩行はできる様子で、すぐには渡れない中洲に飛び移ってしまった。手負いのまま生きている、半矢という状態である。半矢はよくないことなので、止め(とどめ)を刺さなくてはならない。 もう一羽が後を追うようにして中洲に着地した。つがいらしい。カラスは一夫一婦で繁殖する。 と、そこへ別のカラスが数羽舞い降りて、半矢のカラスを攻撃し始めた。集団で袋叩きにしている。この様子をお見せしたかったのだが、双眼鏡で夢中になって観察していたので、動画も静止画も撮り忘れてしまった。 後で調べてみたところでは、共食い行動らしい。カラスは弱っ
最近、サーモスの真空断熱フードコンテナというものを買った。なぜ買ったのかというと、冬山が寒すぎるからだ。山に登ったときは温かい物を食べたくなる。が、冬山となると外で食べ物を用意するのも大変である。 そこで、出来るだけ楽に温かい食べ物を食べるために真空断熱フードコンテナを買ってみたのだ。これが、予想以上に良かったので自慢させて欲しい。 あばよ涙、よろしく勇気、こんにちは松本です。 1976年千葉県鴨川市(内浦)生まれ。システムエンジニアなどやってましたが、2010年にライター兼アプリ作家として自由業化。iPhoneアプリはDIY GPS、速攻乗換案内、立体録音部、Here.info、雨かしら?などを開発しました。著書は「チェーン店B級グルメ メニュー別ガチンコ食べ比べ」「30日間マクドナルド生活」の2冊。買ってくだされ。(動画インタビュー) 前の記事:お正月特集「過剰な食べもの」ポテトチップ
確かに自炊すれば安く上がるかもしれない。 けれど、男の一人暮らしで自炊する奴ってどんだけいんの? 自分が普通に満足できるメシを食おうとすると、 朝:300~500(缶コーヒー+カロリーメイトとか) 昼:500~1000(定食) 夜:800~1000(ラーメン、コンビニとか) +300ぐらい(お菓子、ジュースとか) このぐらいはかかる。 これの高い方と安いほうの間を30日繰り返したら7万ぐらいかかる計算になる。 一人暮らしを初めて最初の2ヶ月ぐらいは自分で作ったりするかもしれない。 けど、そのうちカップラーメンの湯ですら沸かすのが面倒になる。 都会の男の一人暮らしで食費4,5万っていったら頑張っている方だと思うよ。
1981年生まれ。服部栄養専門学校卒。料理人として活動する傍ら、2005年、『さよならアメリカ』で群像新人文学賞を受賞し、小説家としてデビュー。ほかの作品に『月とアルマジロ』(講談社)、『大人ドロップ』(小学館)、『星空の下のひなた。』(光文社)、『ヒマワリのキス』(徳間書店)、『アクアノートとクラゲの涙』(メディアファクトリー)がある。 ニッポン 食の遺餐探訪 和食を世界遺産に、という動きが農林水産省を中心にはじまっている。日本料理はここ十年余りの世界的な流行になり、外国の料理人の多くも関心を持っていて、誰もがそれを理解しようとしている。しかし、当の日本人の多くは日本料理を理解できていないのではないか。そこでこの連載では、日本の食を支えている道具や食材をつくっている生産者、職人を訪れて、私たち日本人が知らない日本の“食の遺餐”を紹介していく。 バックナンバー一覧 はじめに、前口上のような
第6回 洋菓子店「モンサンクレール」をはじめ、 コンセプトの異なる12のスイーツ店を運営する シェフパティシエ 辻口博啓さん(45) 東京・自由が丘の洋菓子店『モンサンクレール』。店主の辻口博啓は、メディアへの露出も多く、かつての人気番組『料理の鉄人』では、鉄人を打ち破った経験も持つ。現在は、一般社団法人『日本スイーツ協会』を立ち上げ、スイーツの歴史や栄養学などを広める活動に注力。スイーツに関する幅広い知識を問う『スイーツ検定』を実施し、スイーツの魅力を伝えられる人材の育成に励んでいる人物だ。 しかし、辻口も順風満帆な人生を送ってきたわけではない。通常であれば専門学校に進みパティシエになるための勉強をするが、辻口は高校卒業後、意を決して上京し、都内の洋菓子店で働き始めた。その理由は、実家の和菓子屋が倒産し、継ぐはずだった家業も帰る家も無くなったため、自分の力のみで生きていかざるを得なくなっ
Warning: Declaration of Imbalance2_Walker_Nav_Menu::start_lvl(&$output, $depth) should be compatible with Walker_Nav_Menu::start_lvl(&$output, $depth = 0, $args = Array) in /home/users/1/amagawawaw/web/chiharuh.jp/wp-content/themes/imbalance2/functions.php on line 93 Warning: Declaration of Imbalance2_Walker_Nav_Menu::end_lvl(&$output, $depth) should be compatible with Walker_Nav_Menu::end_lvl(&$o
「夢も希望もない?」 「ないですよ。しょぼーんという感じ」 「餃子を食うといいよ」 「餃子ですか?」 「作ろうか?」 「簡単に作れるもんですか?」 「じゃ、最終餃子」 材料 豚ひき肉 120g ネギ 1本 市販の餃子の皮 20枚くらい 塩とコショウ 「これだけ?」 「これだけ」 1 塩コショウを入れてよく練る 豚ひき肉をボールに入れ、塩小さじ1/2、コショウ適当(ちょっと多めくらい)。これを竹べらでよく練る。 あわてず、竹べらで潰すように練っていく。粘りが出て、脂身の白いところが均質になるくらいまで気長に練る。 2 ネギのみじん切りを作る ネギのみじん切りはいろいろな方法があるけど、断面が十字になるように包丁を入れて、端からざくざくと切っていくといい。 「あまりみじん切りって感じじゃないような」 「別にかまわないよ。むずかしかったらスライサーでもいいよ」 3 みじん切りのネギと練った豚ひき
先日コンビニで「濃密ギリシャヨーグルト」(参照)というのを見かけて「へえ、懐かしいな」と思って買って食べてみた。なるほどギリシアのヨーグルトと同じだ。もにょっとした感じがあった。 言うまでもないことだけど、トルコのヨーグルトもこれと同じ。そしてどっちの国でも、ザジキ(τζατζίκι)と言って、塩揉みして薄く切ったキュウリを、擦ったニンニクで香りを付けたこのヨーグルトで和えた前菜(メゼ)が有名。よく食べる。オリーブオイルやレモンやミントを加えてもいい。そのまま食べてもいいし、パンに付けても、ケバブに付けてもいい。焼き茄子につけても美味しい。 トルコでもザジキで通じるけどジャジクとか言う。正確にいうと、ザジキのヨーグルトは牛乳から作ったのではなく山羊や羊のミルクから作る。シェーブルチーズのようなこってり感というか臭いはある。私はけっこう無臭な人なんだけど、これ毎日食っていたら一週間くらいして
ダチョウって食べたことなかったんです。でも売ってるのは知ってました。 丸焼き用の子豚や、仔羊一頭、豚の頭1コとかでお世話になってるミートガイにもダチョウ肉あるし。 ダチョウ肉(オーストリッチ)ランプステーキ用 ブロック 約1kg【YDKG-tk】 価格:3,990円(税込、送料別) でも、結構高いんです。それにブロック肉だと何の肉かよくわからない。 食べてみたいけどなぁ。。と。 というわけで1頭売ってくれる業者をネットで探して、思い切って一羽分の肉を買っちゃいました。 楽しかったので皆さまも買うといいですよ。 参加してくれた方々のブログ だちょうをバラバラにしてきた―webの片隅でこそこそと ダチョウを捌く会に行って来ました。―猪かあさんの頭ん中 ダチョウの会―ムスシャモ日記 ダチョウをさばく会に行ってきた―ティッシュペーパーの向こう側 解体 我先にとストイックに解体していく人々。 料理
ども。学校も夏休みに入りましたね。夏も本番。こんな季節はアウトドアで楽しむのが一番です。 というわけで、サバイバルの達人、シートンが皆様にバーベキューの楽しみ方を伝授いたします。BBQをやり馴れた人も、BBQビギナーの皆様も、これを読んでBBQでワイワイやりましょう。 掟1 真っ先に火をおこせ まず、BBQ会場の設営時に真っ先にやるべきなのが、火をおこすこと。というのも、ガスグリルならともかく、炭火でBBQをやる場合、安定した炭火にするのは結構時間がかかるからなんです。だから、まずは火をおこし、その間に設営と食材の準備を済ませ、火が安定した頃に焼き始める。こうするとスムーズなんですね。 で、炭火をおこすのに便利な道具が“火おこし”です。 キャプテンスタッグ バーベキュー用 折りたたみ火起し器 FD 炭焼き名人 M-6638 出版社/メーカー: キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG)
【画像あり】土鍋でグラタン作ったったwww Tweet 1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/25(月) 18:42:47.48 ID:ooHZXJ7X0 この感動をお前らにも分けてやりたいwww 3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/25(月) 18:43:14.13 ID:hrV39X6e0 深夜じゃないしうpしてもいいぞ 4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/25(月) 18:43:28.31 ID:XRd/cc/t0 うp 5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/25(月) 18:43:30.49 ID:ooHZXJ7X0 材料その1 6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/25(月) 18:43:55.12 ID:XpaDi4kd0 使
大きなケーキと小さなケーキが並んでいれば、誰しも大きなケーキを選ぶのではないだろうか。 しかし、売っているケーキはお世辞にも大きいとは言えない。いや、年々小さくなっている気すらする。僕が好きなショートケーキなんてあきらかに小さい。そこで、パティシエに頼み、大きなショートケーキを作ってもらおうと思う。
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く