タグ

linkに関するmfigureのブックマーク (3)

  • COOKPADレシピは「直リンOK」 ネットの“誤解”でリンクポリシー表記を修正

    レシピ投稿サイト「COOKPAD」が、個別レシピページへの直接リンクを禁止しているのでは――ネットで広まったこんな見方は「誤解」だとして、運営会社のクックパッドは10月20日、同社サイトに掲載しているリンクポリシーの表記を一部修正した。「ブログなど個人サイトでの直リンはOKだが、商用サイトでのリンクは、形態によってはお断りすることがある」という。 誤解の発端は、レシピ横断検索サイト「recipe growler」運営者が公開した、クックパッドから送られて来たというメール。それによると「弊社は特定のレシピへのリンクを禁止させていただいております」とあった。 COOKPADのリンクポリシーにも「リンクを貼りたい場合は、クックパッドトップページをご指定の上、ご自由にご利用ください」とあったため、「COOKPADへのリンクはトップページのみOKで、個別レシピページへの直リンは禁止されている」という

    COOKPADレシピは「直リンOK」 ネットの“誤解”でリンクポリシー表記を修正
    mfigure
    mfigure 2009/10/21
    はてブOKのお知らせ。
  • COOKPADさんの個別レシピへのリンクは禁止です : ロケスタ社長日記

    Webコミュニティとかを作っているロケットスタートという会社の代表取締役をやっています。いつもがんばっています。 COOKPADさんへの記事リンクは禁止です COOKPADさんというレシピサイトがあるのですが、スゴく使いやすくて、僕もよく使っています。 しかし、ブログとかで個別のレシピを紹介していたりするケースがありますが、それは禁止なので要注意です。 たしかにCOOKPADさんのリンクページには以下のように書いてあります。 リンクについて http://cookpad.com/info/link リンクを貼りたい場合は、クックパッドトップページをご指定の上、ご自由にご利用ください。営利を目的としたサイトでの利用の際はかならずこちらからご連絡をお願いいたします。リンクの仕方やページの内容によってはお断りする場合がございます。 実際に、個別ページに貼っていた人が注意されたみたい

    mfigure
    mfigure 2009/10/20
    無断リンク禁止。はてぶもダメだってか。 /はてブOKのお知らせキタ。
  • リンクに関するあれこれ:ekken

    よっしみ~☆さんの一般常識・礼儀とブログマナー - ☆女の徒然草☆ に書かれた彼女のコメントが興味深かい記述が。 aki**_p4i5rさん、わたしはインターネットにおける表現の自由を否定するつもりはありません。 そして、リンクの自由についてもまた同じです。 あなたは少なくともYahoo!の中にはブログをお持ちでないようですが、リンクの自由とはどのような場合でも行っていいものだとお考えなのですか。 もしブログやウェブサイトをお持ちであれば判ると思いますが、犯罪サイトのリンク集やアダルトサイトのリンク集としてリンクされた場合、どのように対応なさるでしょうか。 リンクする自由もあれば、その内容によってはリンクを拒否する自由もあることをお忘れのようです。 何度も書きますが道具は人の生活を豊かにするためのものであり、人の心までを傷つけるためのものではありません ■ 犯罪サイトやアダルトサイトからの

  • 1