タグ

slonyに関するmingosのブックマーク (6)

  • » 第2回 Slony-Iとpgpoolを組み合わせたシステム構築 – 大規模参照ソリューション | PowerGres体験記 | 技術情報 | PowerGres

    前回は、Slony-Iを利用することで、マスタとなるデータベースの複製が簡単に作成できることをご紹介しました。 今回は、前回ご紹介したシステムを、大規模で実践的なシステムに拡張するために、pgpoolというツールを組み合わせてみます。pgpoolには、データベースへの接続をプーリングし、効率よく参照するための機能があります。これを使用することで、Slony-Iで複製されたデータベースの参照効率が向上します。 Slony-Iとpgpoolを組み合わせたシステムの構築には、いくつかのポイントがありますので、実例を交えてご紹介します。

  • オープンソース情報データベースシステム(OSS iPedia) のコンテンツについて

    オープンソース情報データベースシステム(OSS iPedia) は、2013年5月17日(金) をもちまして運用を終了いたしました。 長い間ご利用をいただきましてありがとうございました。 OSS iPediaで提供しておりました、IPAフォント、文字情報基盤、その他報告書等については、下記リンクをご参照ください。 皆様には大変ご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解の程をよろしくお願い申し上げます。

  • だ!日記 - ロンドンより - Slony-I まとめ

    2007-08-19 - 22:38 結構前から情報を追いかけてはいたけど、PostgreSQLで分散DB を実現させるためにSlony-Iを今回初めてちゃんと使ってみた。 負荷テストとか、異常系のテストとかをしたけどデータの不整合が起こることなくいい感じ。 こんなの「レプリケーション」としてはできるのが当たり前なんだけど、PostgreSQL系のレプリケーションのソフトウェアはその辺からして怪しいのが多いのである。 もしデータ的に壊れてしまった場合、ということで色々手でデータ壊して復旧させてみたのだけど、これも結構簡単なんで、今後安心して運用できそう。運用に入って何か問題が出たらまた何か書く予定。 そんなわけで、ちょっとまとめてみた。 1. Slony-I 非同期シングルマスタのレプリケーションソフト。 欠点(仕様)として、非同期なので、極端に言えば、いつスレーブにレプリケーションされ

  • [PostgreSQLウォッチ]第12回 コアメンバが開発したレプリケーション・ソフトSlony-I

    DBシステムにおいてレプリケーションとは,データベースの複製を作る仕掛けを指す。レプリケーションによって,PostgreSQL単体では実現できない可用性の向上や負荷分散などのメリットを得ることができる。 レプリケーションの仕掛けや実装方式は様々である。これは,レプリケーションにおいては「これが理想である」という方式が存在しないからだ。 今回紹介するSlony-I(http://slony.info)は,「非同期・シングルマスタ」方式のレプリケーションに分類される。この方式では,一般に一つの「マスタ」と呼ばれる主サイトから一定間隔で更新データを一つまたは複数の従サイト(一般に「スレーブ」と呼ばれる)に転送し,更新結果を反映する。したがって,ある時刻を取るとマスタとスレーブの間では必ずしもデータベースの内容が一致しないことになる。また,データの更新をスレーブに対して行うことはできない。 こうし

    [PostgreSQLウォッチ]第12回 コアメンバが開発したレプリケーション・ソフトSlony-I
  • » 第 1 回 Slony-I を使用したシステム構築 – 大規模参照ソリューション | PowerGres

    このページに記載の情報は、2005 年にリリースした PowerGres Plus V2 を対象としています。PowerGres Plus V2 の販売はすでに終了しています。 PowerGres Plus の最新バージョンに関する情報は、製品紹介ページまたは PowerGres 体験記ページを参照してください。 最近では、小規模で始めた事業が、ヒット商品の出現やメディアで紹介されることで、一気に流行し、インターネット上でのアクセスが数十倍に増えることもめずらしくありません。 そのような場合、その企業は、迅速、かつ簡単にシステムを増設しなくて はなりません。 Slony-I はチェーン方式と呼ばれる方式により、システムを簡単に増設できるレプリケーションソフトウェアです。 PowerGres Plus では、Slony-I を利用して、大規模なデータ参照を行うシステムを簡単に構築することがで

  • 【コラム】Yet Another 仕事のツール (31) Slony-Iでデータベースをレプリケーション | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    前回Slony-I 1.0.1の導入方法を紹介したが、早くもバージョン1.0.2がリリースされている。今回のアップデートでは、先頃リリースされたPostgreSQL 8.0ベータへの対応や細かいバグフィックスが行われているようだ。 さて、今回はSlony-IでPostgreSQLデータベースのレプリケーションを行ってみる。あらかじめ断っておくと、Slony-Iはpgpoolほどシンプルな構造ではなく、設定の手順も多少煩雑になる。細かく解説していると紙数(Web媒体なので紙ではないが)が足りなくなってしまうので、今回はざっと手順のみを紹介する。なお、今回も例によって、単一ホスト上での「マスタ/スレーブ」構成からシンプルに始めてみよう。 まずはレプリケーションするデータベースを作成する。PostgreSQLデータベース管理者の権限でcreatedbコマンドを実行し、マスタ、スレーブの2つのデー

  • 1