タグ

考察に関するmizukemuriのブックマーク (43)

  • nix in desertis:『咲-Saki-』の登場人物が宇宙麻雀を打ったらどうなるか

    思考実験。まずは宇宙麻雀のルールを確認。 ・東南西北で順子が作れる。しかもループしている。(ex.東南西、北東南で順子) ・白發中も同様。つまり、白發を持っていれば、中をチーできる。 ・各牌の1と9がつながっていてループしている。つまり、891や912が順子になる。 ・上家だけでなくどこからでもチー可能。 ・ドラのみで上がれる。 結果的に早上がり傾向が強まり,い仕掛けによるチャンタや三色・一通の有効性が恐ろしく高まる。このルールの下で咲キャラが打った場合,通常の麻雀とどの程度の違いが出るのか,考えてみた。当は全キャラやろうと思ったがあまりにも長くなったので,特に能力・打ち筋の変わらない者に関してはばっさりと省略した。適応度は★で1〜5の五段階。★3つは通常の麻雀と変化なし,多いほど宇宙麻雀化した際に有利になり,少ないほど不利になる。ただしこれはあくまで適応度の話であって,結果の強さは評

  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    まとめよう、あつまろう - Togetter
  • 『第三世界の長井』考 [3N] - はじめに - 献辞

    これは漫画『第三世界の長井』における断片的な情報を「すべてに設定に準じた意味があり、予定された結末に結びつけられている」と仮定して、その仮定に沿って検証し考察をおこなう実験であり、思考遊戯である。 この仮定の外では、そもそも『第三世界の長井』作中に意味ありげに散りばめられた情報の大半あるいは全てが読者を楽しませる(あるいは混乱させる)ためのフェイクであり、このページで行なう思考実験すべてが無意味であるとする考えもあろう。まったくその通りである。 なお、底として『第三世界の長井』第1~2巻(2013年1月、初版)、3巻(2015年7月、初版)を用い、雑誌連載時に掲載されたものは原則的に扱わない。 このページをながいけん先生とその『第三世界の長井』に、またこのページの大いなる指標である「M2」に捧げたい。 しかしこんなものを捧げられても困るかもしれず、「捧げはするがだからといって彼らには何の

  • Spec Ops: The Lineという化け物の話をしたい。 - セラミックロケッツ!

    「プレイヤーの選択や行動」がゲーム世界に影響を及ぼすこと自体を主眼にしたゲームは古今東西そこかしこに見られる。最近の日ゲームで最も著名なものを挙げるならば、「Steins;Gate」だろう。メールを送らなかった世界線を知っているからこそ、メールを送る指に力が入る。あり得た未来を否定し、「たった一つのたどり着くべき世界線」へ向かうオカリン。プレイヤーも、ただの読むゲームとは桁違いの没入感を得られた。 今回紹介するのはSpec Ops: The Lineという、ドイツの生んだTPSである。巷ではHotline miamiやFAR CRY3に並ぶ「メタネタを取り扱ったゲーム」と言われている作を、ノーマル難易度で一周してみた。 ドバイへようこそ。 ※この記事は残虐なスクリーンショットを含みます。 ギアーズオブウォーとスプリンターセルを見た人々のTPS ゲームシステムはギアーズオブウォーとスプ

    Spec Ops: The Lineという化け物の話をしたい。 - セラミックロケッツ!
  • 『ICO』『ワンダと巨像』再訪 『人喰いの大鷲トリコ』に願う「15年を埋める力」 - AUTOMATON

    『The Last Guardian』という名称のゲームタイトルがSCE(現在のSIE)から発表されたのは2009年6月、E3でのことだった。数日後、『人喰いの大鷲トリコ』という邦題が国内向けに発表された。国内外で高い評価を受けた『ICO』『ワンダと巨像』のゲームデザイン担当・上田文人氏が手がける新作ゲームということで、ゲームプレーヤー達の期待は急速に高まり、2010年には発売時期が2011年冬と発表された。 その『人喰いの大鷲トリコ(The Last Guardian)』が2016年12月6日に発売される。プラットフォームが当初予定のPlayStation 3からPlayStation 4に変わったこと、発表から約7年半と開発期間が大幅に延びたこと、その間に上田氏がSCEを退社したこと、SCE自体の社名がSIEに変わったこと、すべてはもう過去のことである。大切なのはこれから確実に『人喰い

    『ICO』『ワンダと巨像』再訪 『人喰いの大鷲トリコ』に願う「15年を埋める力」 - AUTOMATON
  • ニコニコ動画(Re:仮)

    ニコニコ動画(Re:仮)
  • ニコニコチャンネル

    ユーザーブロマガのサービスは終了いたしました ユーザーブロマガサービスは2021年10月7日をもちまして終了いたしました。 長らくのご愛顧ありがとうございました。 ニコニコチャンネルトップへ

    ニコニコチャンネル
  • エロゲーが売れなくなった4つの理由|鏡裕之

    ※2016年の時点では理由に妥当性があると考えていましたが、2020年に消費者白書など数字を調べてもろもろ照らし合わせ、「絶対にそうか」「確かに確実なのか」を調べなおした結果、推論に誤りが判明しました。 1.ストーリーゲームにシフトしすぎた⇒セールス低下との明確な関連性は見つかっていない。そのため、主因とは言えない。 2.2008年以降、スマホが広まった⇒スマホは2011年に前年比349%という拡大を見せているが、それが商業エロゲーのセールスを低下させたという明確な関連性は見つかっていない。よって、主因とは言えない。 3.スマホの流行に引きずられて、パソコンを保持する若者が減少した⇒

    エロゲーが売れなくなった4つの理由|鏡裕之
    mizukemuri
    mizukemuri 2016/03/20
    個人的には追っかけていた絵師やライターがエロゲで出してくれないというのもある
  • マックスむらい氏を擁護してるキッズたちの精神構造

    まともな大人からすれば、マックスむらい氏に限らず、Youtuber全般が取るに足らない変人カテゴリ往き間違いなしなのだが、彼らのファンは端から見ると狂気じみて見えるほど彼らに夢中だ。 これは昨今話題のジャニヲタにも共通しているのだが、こうした熱狂的ファンの精神構造は、精神病理学的に典型的なものである。辛口で無慈悲な某シロクマ氏が登場するほどのこともない。ようするに、熱狂的ファンは「自分は(世界で一番)スゴい」という幼少期特有の全能感、あるいは思春期特有の誇大妄想をこじらせ、それを自己の外側にいて目立って活躍している(と人たちが認定する)人物に投影することで、その非現実的な自己評価を抑圧しているのだ。 誤解してはならないのは、実のところ、熱狂的ファンたちは自らが取るに足らない(どちらかと言えば劣った)一般人に過ぎない、と理解はしている。他方、その「私はダメだ」という自己認識と、「私はスゴい

    マックスむらい氏を擁護してるキッズたちの精神構造
  • 現代文講師が「共産党キモ増田」の醜悪さを読解する。

    http://anond.hatelabo.jp/20150824225306 この炎上した増田、後半にいくにつれどんどんポエミーになっていき意味がとれず気持ち悪かったので読解してみた。 おおまかなストーリー増田は大学時代、「美人で"誰にでも優しい"」女の子を好きになる。無謀にも二度も告白してふられるが、女の子(以下、共子)の優しさから関係を切られることなく今に至る。しかし、最近になって共子は共産党に投票していたことがわかる。増田は共子との関係を切ろうとするが、そこには様々な精神的葛藤があった。 以下、読解大学時代に勇気を出して二度も告白したがダメだった。無謀というか、距離の詰め方を知らなかった当時の自分の当然の帰結だ。増田人も自覚している通りコミュ障のようで、それゆえ女友達も「数少ない」。だから、そんな自分に対しても優しいというだけで共子に一方的な恋心を抱いてしまう。ここで面白いのは

    mizukemuri
    mizukemuri 2015/08/27
    自分の書いた増田ネタでこんなふうな分析・添削をされたら死ねる
  • 全員を不幸にさせ続ける「艦これ」の「難しさ」 - 深海の底から

    巷で溢れてる難しさって言葉、定義はなんだろうね よくまあ聞くじゃないか。この難しさは妥当とか、いや適切だとか。それでよく話がもめるけど、難しさってなんだろうね。 クリアのしにくさ? じゃあ、クリアさせないよう道を狭めれば難しさなのだろうか。そう言われるといやそれは違うという気にもなる。難しいとか易しいとか最初に言い出したのは誰なのかしら。ノーマルって何がノーマルなんだろって考えたら夜は眠い。やっぱり皆夜は寝た方がいい。難しいゲームって難しいままでいいじゃないか。何で難しさを下げたり、上げたりするんだろう。 簡単だ。ゲームなんだし。楽しむために難しさと言うのは存在する。 楽しめない難しさというのは、難しさじゃない。個人的に気に入った言葉を引用したい。 というか「なんだよこれ、卑怯じゃないか!」と思われるような要因はできるだけ排除しなければならない。 ゲームの難易度について 楽しくない。それは

    全員を不幸にさせ続ける「艦これ」の「難しさ」 - 深海の底から
  • 3人のアニメーターが完成させた、「マップ兵器」表現の変遷とその影響 : GOMISTATION.shirushi

    マップ兵器というのは、いわゆる「個々に対してではなく、広範囲を全体的に攻撃する兵器」の総称で、スパロボ等SRPGで使われる事が多い言葉です。具体例を挙げると、核兵器や水素爆弾であったり、アニメで言えば、ホーミングレーザー(「トップをねらえ!」)や相転移砲(「機動戦艦ナデシコ」)ですね。大雑把にわかりやすく言ってしまえば、「薙ぎ払え!」ということですね。 具体例を見てもらったほうがわかりやすいと思うので2つほど。 ・「魔法少女リリカルなのはStrikerS(07/TV)」  26話 なのはSTSにおける、マップ兵器表現。光球が拡大と縮小を繰り返しながら、横にPANすることで、「広範囲に渡って敵を殲滅している」という描写になっています。これは単純に言うと、「圧倒的な強さ」の表現ですね。 ・「米韓合同軍事演習(資料映像)」 (NHKニュースより引用) これは先日見つけた、米韓合同軍事演習の資料映

    3人のアニメーターが完成させた、「マップ兵器」表現の変遷とその影響 : GOMISTATION.shirushi
  • 0chiaki氏逮捕の考察 - nalilix’s diary

    この記事は考察記事です。 彼と過去に会話した内容から、なぜ身元がバレて逮捕をされたのかを考察しています。 基的に報道機関は一般人にも分かるように報道するため、ネットに強い人達には情報が少なく詳細を知りたいって方が多いと思ったので記事を書いてみることにしました。 考察の元となった情報源は言えません。信じるか信じないかはあなた次第です。 0chiaki氏のネット環境 彼の自宅にはネット回線がひかれてありません。 だったらどうやってネットにつないでいるかといったら、近くの無線LAN(FON)をタダ乗りしてネットに接続していました。 また、彼は普段使うOSにTails OSという、エドワード・スノーデンも使っていると言われている暗号化OSを利用していました。 このOSは、全ての通信がTor接続となり、またOS自体は暗号化され復号しないと中身が見れないという今あるOSの中では一番秘匿性の高いOSで

    0chiaki氏逮捕の考察 - nalilix’s diary
  • 我が子を道具としか思ってない、孫悟空と碇ゲンドウの共通点 - ビルケなう!

    今回は『ドラゴンボール』の悟空のディスコミュニケーションについて語っていこうと思います。 鳥山明「悟空は子育てに興味がないんですよ、多分。父親としては完全に失格(笑)。働いてもいないですからね。悟空はただ強くなりたいだけで、他の能はない感じなんですよ。だから興味のないことには当に何の興味も示さない。きっと結婚も興味なかったんだと思います」 ドラゴンボールガイド 孫悟空伝説より **父親としての無条件の愛 まず、この画像をご覧ください。 身を挺すピッコロ ピッコロが敵である悟空の子供を救うため、自分の命を捨てて盾になる場面です。 ラディッツとの死闘で命を落とした悟空の代わりに悟飯を鍛えたピッコロが一年を共にに過ごすうちに、父性愛に目覚め、悟飯の命を救いました。 ピッコロは悟飯をサイヤ人と戦うための道具としか考えていなかったはずなのに、最終的には自分の命を捨てて悟飯を救いました。 忌わの際

    我が子を道具としか思ってない、孫悟空と碇ゲンドウの共通点 - ビルケなう!
  • http://anime-room.jp/modules/xpress/%E3%82%AB%E3%83%AA%E3%82%AA%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%AD%E3%81%AE%E5%9F%8E%E3%81%AE%E7%9C%9F%E5%AE%9F%EF%BD%9E%E3%81%AA%E3%81%9C%E3%80%81%E3%83%AB%E3%83%91%E3%83%B3%E3%81%AF%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%83%AA/

  • 寄生獣 セイの格率 24話 「寄生獣」 海外の感想 : かいがいの

    2015年03月27日16:00 カテゴリ寄生獣 Tweet 寄生獣 セイの格率 24話 「寄生獣」 海外の感想 Parasyte以下、AS、MAL、Reddit4chan、YTより引用。(CRで公式に海外配信中) 不明(配信前) これで最終回がクリフハンガーじゃなかったら、そっちのほうが驚きだ。 新一:一つには勿論、攻防戦の見せしめ効果があった。また、彼ら自身の 人間社会への潜伏が益々巧みになってきた事もある。田村玲子のよ うに、来の生活を徐々に変化させ、人肉を減らし、人間化し ていった者達もいた。そして、ここにも・・・ (One obvious reason was that the battle was effective as an object lesson. Another was that they, themselves, became even more adep

    寄生獣 セイの格率 24話 「寄生獣」 海外の感想 : かいがいの
  • ジオンと連邦のMSの話

    同じ「モビルスーツ」というカテゴリでも、概念が大きく違ったんじゃないかな?と考えてみました。 ※なお、この文中での「アクシズ・ショック」は逆シャアの光のことではなく、Zガンダムでドゴスギア所属の部隊がアクシズのガザCに一方的に覆滅させられたことを示します。

    ジオンと連邦のMSの話
    mizukemuri
    mizukemuri 2014/06/18
    興味深い
  • 2014ブラジルワールドカップ 日本対コートジボワールのレビュー - pal-9999のサッカーレポート

    さて、皆さん、こんにちは。日は先日行われた日対コートジボワールのレビューを行いたいと思います。非常に残念ながら、1-2で日が負けました。今回のWカップ、ここまで11試合中5試合で逆転勝ちが出ており、「サッカーでは先制点取った方が超有利」とかウソーンという展開で笑えます。先制点取ったチームがここまでひっくり返される試合が多いのは当に珍しいです。ちなみに引き分けが一試合も起きてません。スペイン対オランダ、コスタリカ対ウルグアイみたいな大番狂わせの試合も出ており、グループリーグから大荒れ模様です。 とまあ、それはさておき、日本代表に話を戻しますが、日は負けちまったわけですけど、とにかく負け方が良くなくて、ポゼッションを4割前後しか取れませんでした。データはデータ元によって異なるのですが、日のポゼッションは39~43%、対するコートジボワールが57~61%となっており、日本代表は自分達

    2014ブラジルワールドカップ 日本対コートジボワールのレビュー - pal-9999のサッカーレポート
  • まおゆうとFate第4ルートの話、あるいは「あの丘の向こう」と「宇宙開発」の話

    さらっとまとめてみました 「魔王「この我のものとなれ、勇者よ」勇者「断る!」」を読んで、 やっぱ「あの丘の向こう」目指さなきゃねーと言う話になり、 あれ?昔言ってた「Fateの第4ルート」ってそれじゃね? 続きを読む

    まおゆうとFate第4ルートの話、あるいは「あの丘の向こう」と「宇宙開発」の話
    mizukemuri
    mizukemuri 2014/05/26
    『Fateの物語は第4のルートがなければ完成とは言えないのではないか』『士郎(キリツグ、アーチャー)の(おそらくは)本来の欲求「世界を本当の意味で救う」ための物語が描かれていないではないか』
  • 「神のみぞ知るセカイ」、それでこそ浪漫だ! : ヤマカムセカンド

    突然ですが今週の「神のみぞ知るセカイ」が素晴らしかった。 そも、この作品は来週のサンデーで最終回を迎えるのである。つまり、今週のサンデーに掲載されている「神のみぞ知るセカイ」は最終回の1つ前の話しです。で、そのエピソードがね、はっきり言ってラブコメ漫画史に残る瞬間を見せてくれたのだ。 もうすぐ終わるのであえて総括させて貰えば…。 「神のみぞ知るセカイ」は大きく分けて3つの編で成立していた。 1、単発ヒロイン攻略編 2、女神復活編 3、過去邂逅編 大きく分けてこの3つの物語であった。 私は「1」の単発でヒロインを攻略していた頃が一番好きでした。とはいえ、「2」の女神復活編もなかなかどうしてよ。なんのかんので頬をニヤニヤさせる展開のオンパレードは素晴らしかった。だがなぁ…「3」の過去邂逅編はちょっとなぁ。だって完全に「この世の果てで恋を唄う少女YU-NO」なんだもん。見覚えあるんだもん。そう思

    「神のみぞ知るセカイ」、それでこそ浪漫だ! : ヤマカムセカンド