タグ

Medicalとmilitaryに関するmk16のブックマーク (2)

  • 元米軍衛生兵だけど、救急バッグの中身を公開するよ|カラパイア

    この画像を大きなサイズで見る 過去5年間、アフガニスタンに派遣されたていたという元歩兵大隊の男性が、当時使用していた救急バッグの中身を公開した。 衛生兵はこのバッグだけでなく他の装備も一緒に背負いながら長い距離を移動するそうだ。ところどころ擦り切れているのを見るとその過酷さがわかる。今の衛生兵は、ほかの兵士と同様、自動小銃M4やM16も携帯しているそうだ。 救急バッグの中身をどのように整理するかは人それぞれだが、自分にとってもっとも使い勝手がいいように工夫することが望ましいという。 投稿者の場合、救急バッグのサイドに4つのポーチをつけて、それぞれ中身がわかるようにラベルをつけた。これで誰か自分以外の人間がバッグを使うことになった場合でもすぐに内容物がわかる。 この画像を大きなサイズで見る TQと書かれたポーチがあるが、これは止血帯(ターニケット:tourniquet)の略で止血帯が入ってい

    元米軍衛生兵だけど、救急バッグの中身を公開するよ|カラパイア
    mk16
    mk16 2016/06/11
    コンバットガーゼは脳梗塞とのジレンマがありそう。失血死よりはマシだけど。
  • 抗欝剤を飲みながら闘う米軍兵士たち:身体強化薬も普及 | WIRED VISION

    抗欝剤を飲みながら闘う米軍兵士たち:身体強化薬も普及 2008年10月 8日 社会 コメント: トラックバック (0) Noah Shachtman 「幸福の追求」 「セルフメディケーション[自分で健康を管理し、軽い身体の不調を治そうとすること]は米国文化に浸透している」と指摘するのは、米国防総省国防研究技術部(DDR&E)の委託による「Human Performance」(人間のパフォーマンス)という研究報告書だ。 とりわけ、その傾向が強いのは軍隊だ。「特殊部隊の兵士の90%、および支援部隊兵士の76%」が、活力増強剤、プロテインパウダー、クレアチン[アミノ酸の一種]、その他の栄養補助剤を使用しているという。 だが軍隊は、化学薬品で身体を強化する以上のことを行なっている。『Time』誌の特集記事「America's Medicated Army」(薬剤を服用する米陸軍の兵士たち)は、数

  • 1