シェルで,上のディレクトリに行くのがめんどくさくて,cd ../../../../とかしないといけなくて,指を痛める. 上に行くためのupっていうコマンドを作ることにした. その1 up 3ってやると,3つ上に行くのを作った. function up() { i=0 while [ $i -lt $1 ] do cd ../ i=`expr $i + 1` done } 使い方 % pwd /Users/fkd/co/dev/dotfiles % up 3 % pwd /Users/fkd %これは使いにくくて,cd ../../って打つときは,いくつ上に行くか考えながら,../って打ってる.これだと,先に数えておかないといけなくて,難しかった. その2 考えながら入力できるようにしてみた.引数の数だけ見る. function up() { i=0 while [ $i -lt $# ]
Win Tree Version 1.8 2003/07/09 公開 WinTree とは フォルダ階層でファイルの一覧を作成するツールです。 要するに TREE + DIR コマンド の Windows版という感じです。 使用例. ※ Version 1.7 から HTML形式での一覧作成も可能になりました。 ほかにも、作成日付,作成日時,CRC,ファイルバージョンなども一覧に追加できます。 また、幅をもっと広くしたり、ファイルをまとめたり、省略したり、短いファイル名にしたり、ツリーの罫線を変更したりと、色々と設定も変えられます。 開発理由/用途 僕は仕事がら他人と FD や MO の受け渡しが多いのですが、こちらから渡すときに内容の一覧を印刷する時があります。また、ファイル毎に簡単な説明を書いたりする時もあります。 この作業でこれまでは DOSプロンプトで DIR コマンドを使ってい
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く