タグ

3DCGに関するmohnoのブックマーク (9)

  • キズナアイがついに復活か。「Can you wake up?」と題したプレミア配信でスリープから目覚めることを示唆。2025年2月26日22時に向けてのカウントダウンが開始

    今回はキズナアイがYouTubeで活動を開始してから8周年にあたる12月1日にあわせて、「Can you wake up?」という動画がプレミア配信された。動画の告知は配信開始直前の数分前であり、ファンを驚かす電撃的な配信となった。 動画では、キズナアイがスリープしている間に、みんなをつなげるハブ役としてキズナアイとクリエイターをサポートする歌唱特化型AI「#kzn」(キズナ)が登場。#kznが、キズナアイの最初に活動を開始した動画を見ている場面からはじまった。 (画像はYouTubeより)(画像はYouTubeより)(画像はYouTubeより)その後、#kznが「アイちゃん、アイちゃん」と呼びかけ、キズナアイと思わせる声が「もう起きるからね。もうちょっとだけ」というやり取りが続き、最後に#kznが「アイちゃんが目覚めるように、私がんばる」という声とともに、約88日間(87日21時54分)

    キズナアイがついに復活か。「Can you wake up?」と題したプレミア配信でスリープから目覚めることを示唆。2025年2月26日22時に向けてのカウントダウンが開始
    mohno
    mohno 2024/12/01
    #キズナアイ #WakeUpKizunaAI #KizunaAI ティザーというより予告だな。
  • 漫画『宝石の国』次号完結へ 連載約12年に幕「地上の営みが、次号幕を閉じる…!」

    漫画宝石の国』(作者:市川春子)が、4月25日発売の連載誌『月刊アフタヌーン』(講談社)6月号で完結することが、日25日発売の同誌5月号にて発表された。2012年の連載スタートから約12年の歴史に幕を下ろす。 この記事の写真はこちら(全2枚) 掲載された予告ページでは「次号、宝石の国完結。」と告知し、「連載開始の2012年ーー脆くて強い、戦う宝石たちに夢中になった。途方もない時間をかけて、姿かたちを変えながら生きるフォスフォフィライトから目が離せなかった。永く続いてきた地上の営みが、次号幕を閉じる…!」と伝えている。 2012年10月より『月刊アフタヌーン』で連載中の『宝石の国』は、「この星には、かつて“にんげん”という動物がいたという」今から遠い未来を舞台に、宝石のカラダを持つ28人が、彼らを装飾品にしようと襲い掛かる月人と戦うアクションファンタジー。 その独創的な世界観と個性的で美

    漫画『宝石の国』次号完結へ 連載約12年に幕「地上の営みが、次号幕を閉じる…!」
    mohno
    mohno 2024/03/25
    #宝石の国 アニメはまあまあよかったけど展開は微妙で、原作何巻か読んだ限りではあまり趣味ではなさそうだった。/3DCGでは、全員同じモデルを使ってるらしい。
  • 映画「数分間のエールを」公式サイト 2024年6月14日(金)公開

    モノづくりの楽しさや苦しみを瑞々しく描いた作は、脚を『ラブライブ!』『宇宙よりも遠い場所』の花田十輝が担当、監督・演出からキャラクターデザインなど映像のほぼすべてを ぽぷりか,おはじき,まごつき で構成される映像制作チーム「Hurray!(フレイ)」の3名で作り上げた。 ヨルシカのMVやTVアニメ『可愛いだけじゃない式守さん』のED映像を手掛けるなど、今最も注目を集めるチームが満を持して送り出す初の劇場アニメーションは、フリー3DCGソフト「Blender」をメインツールとして制作が行われており、その独特で繊細な画作りにも注目が集まる。 劇中楽曲はボカロPとしても活躍するVIVIが担当、歌唱はSpotifyが活躍を期待する次世代アーティスト 「RADAR:Early Noise 2022」にも選ばれたシンガーソングライターの菅原圭が担当しており、中性的でエモーショナルな歌声で織重夕が楽

    映画「数分間のエールを」公式サイト 2024年6月14日(金)公開
    mohno
    mohno 2024/03/24
    #数エール 「数分間のエールを」←こんなオリジナルアニメが。花田十輝脚本。3DCGっぽいけど。
  • 11万円の3DCGソフトと3Dプリンタで既存のプラモを池袋晶葉ちゃんに人体改造した話

    記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています バーチャルYouTuber、マシーナリーとも子による不定期コラム第29回(連載一覧)。今回はとも子から「アリスギアアイギスのプラモを11万円の3DCGソフトと3Dプリンタで池袋晶葉ちゃんにしたんですが……」というLINEが届いたので、アリスギアアイギスのプラモを11万円の3DCGソフトと3Dプリンタで池袋晶葉ちゃんにした話です。なんだそれ……と思ったら意外とすげえ! とも子から送られてきた画像が思ったより池袋晶葉ちゃんでびっくりした その熱意はすごい ライター:マシーナリーとも子 徳で動くバーチャルYouTuber(サイボーグ)。「アイドルマスター シンデレラガールズ」の池袋晶葉ちゃんのファンやプロデューサーを増やして投票してもらうために2018年4月に活動開始。前世はプラモ雑誌の編集をしていたとも言われているが定かではない。現在は

    11万円の3DCGソフトと3Dプリンタで既存のプラモを池袋晶葉ちゃんに人体改造した話
    mohno
    mohno 2020/10/09
    KajagoogooのIslandsのCDが欲しいのになかったころ、レコードプレイヤーとCD-Rライター買ったなあ。その後、普通に発売されたけど。
  • トゥーンレンダリングの3DCGアニメってぶっちゃけもうダメだよな?

    今期はけもフレ2にケムリクサに荒野のコトブキ飛行隊にrevisionsにと、 トゥーン3DCGのアニメが多いけど、やっぱり観ていて不満があるよな。 もちろん昔に比べたら進歩したとは思うよ。 でも2Dの手描きアニメと比べてどうかって言ったら確実に違う。 結局「トゥーンだからこんなもん」っていう妥協を無意識にしてしまってる。 2Dアニメみたいな絵面を3DCGでやるための技術がトゥーンレンダリングだとしたら、 現状では2Dアニメの劣化コピーにしかなってないと思う。 3DCGが向いてるロボットものとかでさえ 「手描きだったらいいのに」と感じてしまうことがある。 もうそろそろトゥーンは諦めたほうがいいんじゃないか? これだけ長いあいだ取り組んでこの程度しか出来ないんじゃもう無理だと思う。 3DCGアニメはディズニー的な方向に向かったほうがいいんじゃないか。 (「ホッタラケの島」のルックは個人的に好き

    トゥーンレンダリングの3DCGアニメってぶっちゃけもうダメだよな?
    mohno
    mohno 2019/02/14
    モノに寄るかな。「シドニアの騎士」はよかった、と今でも思うし、「宝石の国」も迫力あった。「輪廻のラグランジェ」は一期の方が好き。モーションキャプチャ使ってるのは微妙かな、と「あすせか」で思ったけど。
  • 「けものフレンズ」視線のコミュニケーションに関する考察と3DCGによる視線の演出再現性のお話

    ネメコル @goodsleepy2 けものフレンズのアニメーション大好きポイント みんなが絶賛する名言に気を取られがちなんですが、サーバルちゃんの表情が素晴らしいんですよ!!!!!!駆け寄るときはすごく心配そうな顔をしてるんですけど、「平気平気!」と言ってるときには笑顔になってるんですよ!!!!!! pic.twitter.com/R1KiPtKgX8 ネメコル @goodsleepy2 つまり、駆け寄ってるときのサーバルちゃんの気持ちはかばんちゃんを心配するあまり、それが顔に出てしまっている。このままではかばんちゃんが「また自分はへまをしてサーバルさんに迷惑をかけてしまっている」と申し訳なさを感じさせてしまうんですね。しかし、サーバルちゃんはスッと表情を変え、 ネメコル @goodsleepy2 笑顔で「平気平気!」と励まし、腰をかがめて手をさしのべてくれるんですよ!!!!!!!すごい!

    「けものフレンズ」視線のコミュニケーションに関する考察と3DCGによる視線の演出再現性のお話
    mohno
    mohno 2019/02/07
    「製作委員会の意図は、子供向けシリーズとして何年も続ける事」←たつき監督にやってもらいたいのがビジネス的に一番というのが製作委員会の総意、なのだから、そんな理由はあっても後付けだよね。 #けものフレンズ
  • 1年前の「MMDが日本の3DCGを破壊した」について

    https://anond.hatelabo.jp/20180207165151 の増田だ。見覚えあるエントリがタイムラインに現れ、なんで今拡散されているんだと驚いた。 色々ブコメやらツイートやらの反応があったので興味深いと思った反応に対する意見とかを落書きがてら書こうと思う。このエントリも書ききれなかったことを何度か加筆していることは許してほしい。 ブコメよりもTwitterでの反応が多いようで、以下の内容はエゴサした中から拾ってる物が多い。(https://twitter.com/search?f=tweets&vertical=default&q=MMD%E3%81%AF%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE3DCG%E3%82%92%E7%A0%B4%E5%A3%8A%E3%81%97%E3%81%A6%E3%81%97%E3%81%BE%E3%81%A3%E3%8

    1年前の「MMDが日本の3DCGを破壊した」について
    mohno
    mohno 2019/01/29
  • MMDは日本の3DCGを破壊してしまった

    2019/1/28 Twitterなどでの反応があったため、返信のようなものを以下のエントリに追記したhttps://anond.hatelabo.jp/20190128220133 以下は約1年前(2018/02/07)に書いた内容である。少し前に最近話題のバーチャルのじゃロリおじさんがMMD界隈に叩かれてたの思い出したから書く。 まず最初に、MMDで作られた映像やMMD映像の作家自体を貶すつもりはないとだけ言っておくし、破壊が言い過ぎならガラパゴス化と言い換えてもいいかもしれない。 日の3DCG作品はMMDじゃないと観てもらえない日で一番影響力のある(あった)動画サイトといえばニコニコ動画だと思うんだが、ニコニコでは「3DCGのキャラクタアニメーション = MMD」という図式が定着してしまった。だからプロが高いソフトで作ったような商業案件っぽい動画にも「MMDでこんなことできるんだ

    MMDは日本の3DCGを破壊してしまった
  • キズナアイ:人気バーチャルYouTuberが声優初挑戦 テレビアニメ「魔法少女サイト」 - MANTANWEB(まんたんウェブ)

    バーチャルYouTuberのキズナアイが、4月にスタートするテレビアニメ「魔法少女サイト」で声優に初挑戦することが18日、明らかになった。キズナアイは、サイト管理人のおかめの声優を務める。同日に多摩永山情報教育センター多目的ホール(東京都多摩市)で行われたイベント「『魔法少女サイト』放送直前イベント Magical festa.~きっと来たら不幸になる~」で発表され、キズナアイの「私ってどうやって参加するんですかね?」というメッセージも紹介された。

    キズナアイ:人気バーチャルYouTuberが声優初挑戦 テレビアニメ「魔法少女サイト」 - MANTANWEB(まんたんウェブ)
  • 1