タグ

陥没に関するmohnoのブックマーク (24)

  • 埼玉 八潮 道路陥没 2本目のスロープ工事 汚水減らす作業も | NHK

    1月28日に八潮市の交差点で発生した大規模な道路陥没では、深さが15メートルほどの穴ができていて、土砂などが底から8メートルほどまで積み重なっています。 トラックに乗っていて穴に転落した74歳の男性は埋もれたとみられ、安否がわからないままです。 消防による格的な捜索に向けて県はスロープを造って重機を入れがれきなどを撤去する作業を進めていますが、2目を造ることを決め3日、新たに工事を始めました。 穴の中には地中に埋設されていた「ボックスカルバート」と呼ばれるコンクリート製の大型の管が壊れて横たわるなどしていて、今あるスロープの終点で重機を操作しても取りきれないがれきや土砂があるということです。 このため2目はより近くまで接近できるよう地盤が安定した穴の東側にある県道を潰して、なだらかな形で造るということです。

    埼玉 八潮 道路陥没 2本目のスロープ工事 汚水減らす作業も | NHK
    mohno
    mohno 2025/02/03
    陥没した穴が、ここまでになるとは。/今までここを通ってた人たち、怖いだろうな。/何か事情があるのかもしれないが、他にない、と言い切れるものかどうか。
  • 【独自映像】埼玉・八潮市「道路陥没の瞬間」交差点に"穴"が突然…予想だにしない出来事に提供者は「怖いです」と繰り返す | TBS NEWS DIG

    埼玉県八潮市の道路陥没事故。道路が陥没し、トラックが落下する瞬間を捉えた映像をJNNが入手しました。この映像は、今月28日、埼玉県八潮市の交差点で、道路が陥没する瞬間を捉えたドライブレコーダーの映像です…

    【独自映像】埼玉・八潮市「道路陥没の瞬間」交差点に"穴"が突然…予想だにしない出来事に提供者は「怖いです」と繰り返す | TBS NEWS DIG
    mohno
    mohno 2025/02/01
    「道路陥没の瞬間」←トラックの重みで陥没したんじゃなく、クルマが通った後に陥没してから突っ込んでしまったのか。こんな事態、避けられる気はしない。
  • 【詳報】埼玉 八潮 道路陥没 トラック転落 救助活動難航経緯は | NHK

    28日午前9時40分ごろ、八潮市の交差点で道路が陥没してできた直径およそ10メートル、深さが5メートルほどの穴にトラックが転落しました。 また、29日未明には付近の道路がもう1か所陥没して穴が開き、周囲にある飲店の看板が倒れたり、電柱が沈み込んだりするなど被害は拡大しています。 埼玉県によりますと、最初の陥没は下水道管の破損が原因とみられ、続く陥没は、あふれて行き場をなくした汚水が周囲の土を削って起きた可能性があるとしています。 トラックに取り残されたとみられる74歳の男性の救助活動が続けられていますが、大型のクレーンで引き上げた際には運転席部分は穴の中に残り、救助できませんでした。 その後、流れ込んだ水に運転席部分がつかるなど、救助が困難な状況で安否が分からないままです。 29日は、東京消防庁やさいたま市消防局の隊員らも応援として現場に入りドローンを飛ばすなどして穴の内部を調べました。

    【詳報】埼玉 八潮 道路陥没 トラック転落 救助活動難航経緯は | NHK
    mohno
    mohno 2025/01/30
    「運転席の後ろからの救助も試みましたが、穴の内部が崩落。土砂が降ってきて隊員2人もけがをするなどして断念しました」←運転手は言うまでもないが、救助の人たちもキツいだろうな。メンタルが心配。
  • 下水道管に起因の道路陥没事故、今後増える恐れ…耐用年数超え増加で

    【読売新聞】 埼玉県八潮市で県道が陥没し、走行中のトラックが転落した事故は29日午前11時現在、運転席に残されたままの男性運転手の救出活動が続いている。トラックの荷台部分は同日未明に引き上げられたが、近くでは新たな陥没も発生し、地中

    下水道管に起因の道路陥没事故、今後増える恐れ…耐用年数超え増加で
    mohno
    mohno 2025/01/30
    「埼玉県八潮市で県道が陥没し、走行中のトラックが転落した事故は29日午前11時現在、運転席に残されたままの男性運転手の救出活動が続いている」←いまだ復旧が見通せないらしい。コンパクトシティ化は進むのか
  • 埼玉 八潮 道路陥没しトラック転落 男性救助難航 通信にも影響 | NHK

    28日午前9時40分ごろ、埼玉県八潮市の「中央一丁目」の交差点で、道路が陥没し男性1人が乗ったトラックが穴に転落しました。 県によりますと、穴の大きさは直径およそ10メートル、深さが5メートルほどで、警察によりますと目撃者の話などから直前に陥没が発生しできた穴に通りかかったトラックが落ちたとみられるということです。 消防によりますと28日夜、ワイヤーをかけて転落したトラックをつり上げようとしたところ途中でワイヤーが外れたか切れたかして、うまくいかなかったということです。 消防は再びトラックのつり上げを試みる方針で、今後、ワイヤーを取り替えるなど準備を進めることにしています。 一方、トラックの車内に取り残された男性とは午後1時ごろを最後にやりとりできていないということです。 現場は八潮市役所から300メートルほど離れた交通量の多い交差点で、警察は周辺の道路の通行を規制しています。 事故の影響

    埼玉 八潮 道路陥没しトラック転落 男性救助難航 通信にも影響 | NHK
    mohno
    mohno 2025/01/28
    「埼玉県八潮市の交差点で、道路が陥没しトラックが転落」「穴の大きさは直径およそ9メートル、深さが5メートルほど」←デカっ!道路を丈夫に作るとデカくなるまで壊れない、とかあるんだろうか。
  • 米国製500ポンドの不発弾の残骸見つかる 宮崎空港の爆発陥没事故:朝日新聞デジタル

    宮崎空港(宮崎市)で2日午前7時58分ごろ、滑走路と駐機場をつなぐ誘導路が爆発音がし、陥没した事故で、陥没の現場から米国製の不発弾の破片が見つかったことが関係者への取材で分かった。自衛隊が現地で確認…

    米国製500ポンドの不発弾の残骸見つかる 宮崎空港の爆発陥没事故:朝日新聞デジタル
    mohno
    mohno 2024/10/02
    「滑走路と駐機場をつなぐ誘導路が爆発音がし、陥没した事故」←何がきっかけで爆発したのか知らないが、陥没の原因が不発弾とか怖い。
  • 東京 調布 住宅街で道路陥没2年 約半数が移転など交渉に応じる | NHK

    東京・調布市の住宅街で道路の陥没が見つかってから18日で2年です。原因とされる地下トンネル工事が行われていた真上の地域では、高速道路会社が行う周辺の地盤の補修工事に向けて、対象のおよそ30世帯のうち半数ほどが住宅の買い取りや一時移転の交渉に応じたことがわかりました。一方、現場周辺の住民からは工事への懸念の声も上がっています。 おととし10月18日以降、調布市の住宅街で道路の陥没や空洞が相次いで見つかり、原因は、東日高速道路が地下深くで行っていた「東京外かく環状道路」のトンネル掘削工事とみられています。 会社は、トンネルの真上部分の地盤の補修工事を行う方針で、真上にあたるおよそ30世帯について住宅の買い取りや一時移転の交渉を進めてきました。 会社によりますと、これまでに買い取りか一時移転に応じたのは半数ほどの世帯で、現場では住民の引っ越しが始まっています。 会社は11月以降、準備が整いしだ

    東京 調布 住宅街で道路陥没2年 約半数が移転など交渉に応じる | NHK
    mohno
    mohno 2022/10/18
    それこそ水道管の破損なり、自然現象なりで「どこかにできた空洞があって工事のせいで陥没した」という気がしてならないんだよな。トンネル工事しなくても地震でも陥没しそうというか。
  • 東京 調布の道路陥没 東日本高速が周辺住民と一時移転など交渉 | NHK

    東京 調布市で道路の陥没や空洞が見つかった問題で、原因とされる地下トンネルの工事を行った東日高速道路が、工事に必要な資機材置き場などを確保するため、トンネルの真上以外の周辺の住民とも一時移転などの交渉を始めました。 おととし10月以降、東京 調布市の住宅街で道路の陥没や空洞が相次いで見つかり、地下深くでトンネル工事を行った東日高速道路は、トンネルの真上部分について緩んだ地盤の補修を行うため住宅の一時的な移転や買い取りの交渉を進めています。 工事の際には資機材置き場や作業用道路などの用地を確保する必要があり、東日高速道路は、トンネルの真上以外の住民とも一時移転などの交渉を始めました。 対象は地盤補修が行われる予定地の東側で、話を持ちかけられた住民の1人は「終の棲家を移るのは、とても苦しい決断になる。地盤補修工事は時間もかかるだろうし移転すればもう戻ってこられないかもしれない。どうするか

    東京 調布の道路陥没 東日本高速が周辺住民と一時移転など交渉 | NHK
    mohno
    mohno 2022/04/09
    この件は分からないが、もともと下水管に起因する道路陥没事故が年間4~5,000件程度起こっているらしく、トンネル工事が間接的な理由にすぎないなら、「トンネル工事をやめればすむ」話でもなさそうなんだよな。
  • 地盤陥没 空洞化 補修のためトンネル上の住宅解体へ 東京 調布 | NHK

    東京 調布市で道路の陥没や地下の空洞が見つかった問題で、地下のトンネル工事の影響で緩んだ地盤を補修するため、トンネルの真上にある住宅の解体工事が25日から始まります。 調布市の住宅街ではおととし10月以降、道路の陥没や地下の空洞が相次いで見つかり、地下深くで行われていた「東京外かく環状道路」の掘削工事を行っていた東日高速道路などはトンネルの真上の幅およそ16メートル、長さ220メートル、深さ最大およそ50メートルの範囲について、緩んだ地盤の補修を行う方針です。 東日高速道路などは対象となる範囲の住宅の一時的な移転や買い取りを進めていて、25日から解体工事を始める予定です。 住宅の解体後、特殊な機械を使って土を固める材料を地中に注入し、地盤の強度を高める計画ですが、現時点では作業の開始時期については見通しが立っていないとしています。 一方、東日高速道路などは1年余り中断していた「外環道

    地盤陥没 空洞化 補修のためトンネル上の住宅解体へ 東京 調布 | NHK
    mohno
    mohno 2022/02/27
    「調布市で道路の陥没や地下の空洞が見つかった問題」「トンネルの真上にある住宅の解体工事」←もともと深いところにあった空洞がトンネル掘削で表面化した、だとすると、他にもあるんだろうな。
  • 道路が陥没し深さ6mの穴 乗用車が転落 3人重軽傷 北海道 三笠 | NHKニュース

    11日未明、北海道の三笠市で、道路が陥没して深さおよそ6メートルの大きな穴ができ、この穴に乗用車1台が転落しているのが見つかりました。車には男女3人が乗っていて、病院に運ばれましたが、1人は腰の骨を折る大けがをし2人は軽いけがだということです。 11日午前3時ごろ、三笠市町の北海道が管理している道路、岩見沢桂沢線で「道路が陥没している」という通報が近くを通りかかった人から警察にありました。 警察や消防が現場に駆けつけたところ、片側1車線の緩いカーブの道路の一部が陥没して大きな穴ができ、その中に乗用車1台が転落しているのが見つかったということです。 乗用車の中には10代の女性と20代の男女合わせて3人が乗っていて、病院に運ばれましたが、このうち20代の女性が腰の骨を折る大けがをし、ほかの2人は軽いけがだということです。 道によりますと、穴の大きさは長さおよそ7メートル、幅およそ7メートル、

    道路が陥没し深さ6mの穴 乗用車が転落 3人重軽傷 北海道 三笠 | NHKニュース
    mohno
    mohno 2021/11/11
    調布の陥没はたまたまトンネル工事が原因だっただけで、何かしらの理由で穴の開いてる空間がちょこちょこあったりするんだろうか。吉祥寺もそうだけど、そもそも“埋まっていれば”そう簡単に陥没なんてしないよね。
  • 繁華街で道路陥没「ごみ収集車はまった」 吉祥寺駅近く、けが人なし:朝日新聞デジタル

    2日午前6時ごろ、東京都武蔵野市吉祥寺町2丁目で、「道路が陥没してごみ収集車の後輪がはまった」と、運転手の男性から110番通報があった。 警視庁武蔵野署によると、陥没があったのは東急百貨店吉祥寺店の北側の道路。アスファルトが幅約4メートル、長さ約10メートル、深さ2~5メートルの穴があいた。けが人はいないという。陥没のあった道路とその隣の工事現場の地中境界線部分にあったコンクリートには2~3メートルの損傷が確認されており、損傷部分から道路側の土が工事現場側に流れ出していたという。 現場はJR吉祥寺駅の北西約270メートルの繁華街で、飲店や衣料品店が立ち並ぶ。道路が幅広く陥没している様子に、通勤中の人たちは「うわ、落ちてる」「やばいやばい」などと声を上げスマートフォンのカメラを向けていた。この影響で、付近は一時通行止めとなり、多くの車が迂回(うかい)していった。 陥没した道路のすぐ前で焼

    繁華街で道路陥没「ごみ収集車はまった」 吉祥寺駅近く、けが人なし:朝日新聞デジタル
    mohno
    mohno 2021/11/02
    このあたりっぽい→https://goo.gl/maps/oa5gX1aTKYL4qemw9 “道路の陥没”でリニア?と思ったけど、全然ルートが違ったし、隣で工事してたんだな。そのせいなのかは分からないが。
  • 東京 調布 新たな地下空洞か 住宅街にある公園の地下 | NHKニュース

    去年、東京 調布市の道路の陥没や地下の空洞が見つかった住宅街で、新たに地下の空洞とみられる場所が見つかり、東日高速道路は、近くの住民に状況を説明し、詳しい調査を進めています。 空洞とみられる場所が見つかったのは東京 調布市の住宅街にある公園の地下で、周辺では、去年10月と11月に道路の陥没と地下の空洞2か所が見つかっています。 地下で「東京外かく環状道路」=「外環道」のトンネル掘削工事を行っている東日高速道路によりますと、地下に穴を掘るボーリング調査をしていたところ地下16メートル付近で抵抗が少なくなった場所があり、空洞とみられるということです。 このため、担当者が付近の住民に状況を説明し、周辺を地表面の変化を捉える機器で監視をして詳しい調査を進めているということです。 東日高速道路は、去年10月に見つかった道路の陥没と地下の空洞はトンネルの掘削工事が要因の一つである可能性が高いとし

    東京 調布 新たな地下空洞か 住宅街にある公園の地下 | NHKニュース
    mohno
    mohno 2021/01/15
    また陥没させそうになったのかと思ったら、「地下に穴を掘るボーリング調査をしていたところ地下16メートル付近で抵抗が少なくなった場所があり、空洞とみられる」←掘る前に空洞があったのか。もうダメなんじゃ?
  • 「大深度」工事直後に地表沈む 東京外環道、衛星で解析 【イブニングスクープ】 - 日本経済新聞

    東京外郭環状道路(外環道)の地下トンネル工事の直後に東京都調布市の住宅街の一部で2~3センチメートル程度の沈下と隆起が発生したことが衛星データの解析でわかった。10月に道路が陥没し事業者の東日高速道路などが工事との関係を調べている一帯だ。「大深度」と呼ぶ地下40メートルより深い場所で掘るため、地上に影響が出にくいとされ、住民同意は必要なかった。地表変化との因果関係が認められれば、補償や技術的な

    「大深度」工事直後に地表沈む 東京外環道、衛星で解析 【イブニングスクープ】 - 日本経済新聞
    mohno
    mohno 2020/12/18
    「東京外郭環状道路(外環道)の地下トンネル工事の直後に東京都調布市の住宅街の一部で2~3センチメートル程度の沈下と隆起が発生」「大深度では用地を買収しなくても公共事業を進められる法律を2001年に施行」
  • 【独自】調布陥没 トンネル工事が原因…有識者委が分析 NEXCO東日本、住民に補償へ:東京新聞 TOKYO Web

    現場は、京王線つつじケ丘駅から東南の住宅街。9月中旬に直径16メートルの国内最大のシールドマシンが地下47メートルを通過し、振動や騒音が継続的に発生。10月18日の市道の陥没に続き、11月中には近くで2つの空洞が見つかった。 複数の関係者によると、有識者委員会はボーリング調査などの結果を分析し、シールドマシンによるトンネル掘削工事の振動が原因との見方を強めた。工事の振動で地下の砂や土が揺さぶられ、地下水に流されるなどして地中に空洞が発生したなどと分析するとみられる。シールドマシンが土砂を取り込みすぎた結果、空洞が生じた疑いも指摘する。

    【独自】調布陥没 トンネル工事が原因…有識者委が分析 NEXCO東日本、住民に補償へ:東京新聞 TOKYO Web
    mohno
    mohno 2020/12/17
    「トンネル工事が原因となったとする中間報告をまとめ、同社が被害を補償する方針」←これ、「陥没前の値段で買い取って引っ越し代もくれ、あと慰謝料も」ってレベルだと思うが。「周辺の約1000軒を対象に調査」
  • 「もう、ここには住めない」 地下を日本最大のシールドマシンが通過、自宅の真下に高さ4mの空洞が… 調布・外環道トンネル工事:東京新聞 TOKYO Web

    東京都調布市の東京外かく環状道路(東京外環道)トンネル工事ルート上にある住宅街で起きた道路陥没現場付近で、新たに地中の空洞が見つかったと東日高速道路(NEXCO東日)が22日、発表した。NEXCO東日は「工事と空洞の因果関係は現時点では不明」とし、原因調査を続けながら空洞を埋め戻す準備に入った。陥没現場付近で空洞が見つかったのは2カ所目。

    「もう、ここには住めない」 地下を日本最大のシールドマシンが通過、自宅の真下に高さ4mの空洞が… 調布・外環道トンネル工事:東京新聞 TOKYO Web
    mohno
    mohno 2020/11/23
    土地所有者が使わない大深度地下なら公共的に利用していい前提だったのに、こんなことが起きたら、大深度地下そのものが使えなくなるよね。「今後は自宅の買い取りを含め補償交渉を求めていく考え」
  • 東京 調布の道路陥没 現場付近の地下で新たな空洞見つかる | NHKニュース

    先月、東京 調布市の住宅街で道路が陥没した問題で、現場の地下深くで道路のトンネルを建設している東日高速道路は、現場付近の地下で新たな空洞が見つかったと発表しました。空洞が見つかったのはこれで2か所目で、直ちに空洞を埋める作業を行うことにしています。 新たに地下に空洞が見つかったのは、東京 調布市の住宅街で先月、道路が陥没したところから南におよそ20メートルほど離れた地上から深さ4メートルほどのところで、大きさは幅およそ3メートル、長さおよそ27メートル、内部の高さはおよそ4メートルあるということです。 東日高速道路が先月下旬から行っていたボーリング調査では、今月2日にも長さおよそ30メートルの空洞が見つかっていて、今回で2か所目になります。 空洞は、道路や住宅の下に広がっているとみられ、直ちに地表に変化は出ないとしていますが、作業員が機器を使って監視を行うとともに、空洞を埋める作業を速

    東京 調布の道路陥没 現場付近の地下で新たな空洞見つかる | NHKニュース
    mohno
    mohno 2020/11/22
    たとえ因果関係が分からないとしても、今後「ない」とハッキリしない限り、不動産需要がなくなって価値が暴落するのではないだろうか。「2つめの空洞が見つかったと聞いた時は体に寒気が走るようにぞっとしました」
  • 道路陥没付近の地下 新たに空洞見つかる 東京 調布の住宅街 | NHKニュース

    10月、東京 調布市の住宅街で道路が陥没した問題で、現場の地下深くで道路のトンネルを建設している東日高速道路は、現場付近の地下で新たに空洞が見つかったと発表しました。 トンネル工事との因果関係は不明だが、直ちに埋める作業を行うとしています。 新たに地下に空洞が見つかったのは、東京 調布市の住宅街で10月、道路が陥没したところからおよそ40メートル北、その地下深くでは東日高速道路が「東京外かく環状道路」のトンネルを建設しています。 東日高速道路は、10月に見つかった陥没についてトンネル工事との関係はわからないとしたうえで、工事を中断して地盤を詳しく調べるボーリングなどの調査を続けています。 その結果、2日の調査で空洞が見つかり、位置は深さ5メートルより下で、大きさは、 ▽幅およそ4メートル ▽長さおよそ30メートル ▽空洞内の高さはおよそ3メートル あるということです。

    道路陥没付近の地下 新たに空洞見つかる 東京 調布の住宅街 | NHKニュース
    mohno
    mohno 2020/11/04
    「調布市の住宅街で道路が陥没した問題で、現場付近を調査している東日本高速道路は4日、新たに地下に空洞が見つかった」←もうトンネル掘ってた近辺は軒並み不動産価値が暴落するんじゃないだろうか。どうするん?
  • 東京 調布の住宅街 道路陥没 東日本高速道路社長が陳謝 | NHKニュース

    今月、東京 調布市の住宅街で道路が陥没した問題で、東日高速道路の社長は会見で「発生時は当社が主体的に周辺住民への避難の呼びかけや通行止めを決めた。関係者に大変ご迷惑をおかけし、おわび申し上げます」と述べました。 今月18日、東京 調布市の住宅街で道路が陥没し、付近の地下40メートルより深い場所で「東京外かく環状道路」を建設している東日高速道路は、工事との関係はわかっていないとしていますが、作業を止めて原因の調査を始めています。 28日、東日高速道路の定例記者会見が開かれ、この中で小畠徹社長は「地下で工事を行っていたのは事実で、陥没発生時は当社が主体的に周辺住民への避難の呼びかけや通行止めを決めた。関係者に大変ご迷惑をおかけし、おわび申し上げます」と述べました。 また、工事再開の判断については「調査のうえで、どのような意見が出るかは予測できないが、有識者の判断を伺い、地域住民にも十分な

    東京 調布の住宅街 道路陥没 東日本高速道路社長が陳謝 | NHKニュース
    mohno
    mohno 2020/10/29
    「地下で工事を行っていたのは事実で、陥没発生時は当社が主体的に周辺住民への避難の呼びかけや通行止めを決めた。関係者に大変ご迷惑をおかけし、おわび申し上げます」←影響広いと思うが、賠償どうするんだろう。
  • NEXCO東日本がトンネル工事中止 調布の道路陥没で:朝日新聞デジタル

    東日高速道路(NEXCO東日)は18日、東京都調布市東つつじケ丘2丁目の市道で道路が陥没したことを受け、施工中の東京外郭環状道路(外環道)のトンネル工事をいったん中止すると発表した。陥没現場の地…

    NEXCO東日本がトンネル工事中止 調布の道路陥没で:朝日新聞デジタル
    mohno
    mohno 2020/10/19
    「陥没現場の地下でシールド工法による掘削工事を進めており、同様の工事をすべて見合わせるという」←そりゃそうだろうな。むしろ、この事故をどう穴埋めするのかと。(←オイ)
  • 東京 調布の住宅街で道路が陥没 トンネル工事との関連を調査 | NHKニュース

    18日午後、東京 調布市の住宅街で、道路に幅5メートルほどの穴が空いているのが見つかりました。付近では通称「外環道」のトンネルを掘る工事が行われていて、高速道路会社などは工事と道路の陥没に関連がないか詳しく調べることにしています。 警視庁によりますと、18日正午すぎ、調布市東つつじヶ丘2丁目で「道路が陥没している」という通報が住民から寄せられ、駆けつけた警察官が調べたところ、幅5メートル、長さ2メートル、深さ5メートルほどの穴が空いていたということです。 現場は京王線のつつじヶ丘駅にほど近い住宅街で、NHKのヘリコプターが上空から撮影した映像では、穴は車で道路を通れないほどの大きさであることが分かります。 近所の住民は「道路に亀裂が入っていたので近所の人たちと見ていたら、午後1時すぎに突然、大きく崩れ落ちて穴が開きました。通勤や通学の時間帯だったら大変なことになったと思うので怖いです」と話

    東京 調布の住宅街で道路が陥没 トンネル工事との関連を調査 | NHKニュース
    mohno
    mohno 2020/10/19
    「先月中旬、陥没した地点の地下40メートルより深い場所で掘削工事」/↓大深度法で許可が要らないのか。掘削した一帯の調査が必要になるし、工事は止まるよね。というか地盤調査が間違っていたってことなのかな。