マナリス@すき家er @manarisu9475 つい数年前まで 「イラストレーターなんて食っていけねえよ!」と ブチ切れた友人が ここ最近絶好調で凄い多忙になって 『家賃20万円』の家に引っ越せるくらいに 食えるようになってた。 理由を聴いたら 『今イラストレーターよりVtuberの数の方が多いねん』と Vtuberの経済効果、すごいなった 2023-11-06 19:18:54
性的なコンテンツに関するポリシー違反でYouTubeチャンネルを停止されていたバーチャルYouTuber(VTuber)・息根とめるさんが作り直したチャンネルが、再び停止された。 息根とめるさんは、VTuberグループ・深層組に所属するVTuber。 10月8日に、お互いの陣地をインクで塗り合うゲーム『スプラトゥーン3』において、塗りつぶされた背景を透過しアダルトビデオを放映。チャンネル停止をかけて戦うという企画「AVスプラ」に参加し、実際にYouTubeチャンネルを停止されてしまっていた。 その後、息根とめるさんは10月13日(木)に新チャンネル「Tomeru Ch.フェニックスとめる」で配信を行うも、その後、該当チャンネルも停止されている。 ※記事初出時、誤解を招く表現があった点を訂正しました。謹んでお詫び申し上げます。 YouTube、任天堂の規約に違反したとされる「AVスプラ」 息
人気VTuber、楽曲の無断使用で謝罪 「著作権って難しいよね」作者指摘で発覚...動画は非公開に https://t.co/ayDeq6PWH1 この件、誤解も多そうなのでどういう点が問題なのか私の考えを以下ツリーに書いていきます。
YouTubeのライブ配信中に、視聴者が配信者に金銭を寄付する方法の1つが「スーパーチャット(スパチャ)」です。YouTubeを中心に活躍する配信者にとってスーパーチャットは重要な収入源であり、YouTube関連のデータサイトであるPlayboardが発表する2020年のスパチャランキングではトップ10のうち8人が日本人で、そのうち7人がバーチャルYouTuber(VTuber)でした。そして、2021年のランキングでは、なんとトップ10のうち9人がVTuberだと判明しました。 Most Super Chatted Channels in Worldwide https://playboard.co/en/youtube-ranking/most-superchatted-all-channels-in-worldwide-yearly 2021年度のスーパーチャット累計金額ランキングは
“新人VTuber”「恋羽るりぃ」(登録者数730人)が28日、キャラクターデザインが類似していることを理由に別のVTuberから著作権侵害の申し立てを受け、投稿動画をすべて削除されたことを明らかにしました。 1カ月前にLive2Dモデルお披露目 恋羽るりぃは今年4月、“天界からやってきた小さなプリンセス”をモチーフとしたキャラクターでデビューした配信者。 9月にはLive2Dモデルの完成を報告しており、11月13日には同モデルを使った初めての配信を実施していました。 🎀告知なのです🎀 恋羽るりぃ初配信の日が決まりました~✨ 【11月13日(土)21:00~】 長い間まっててくれてありがとうなのです😊 初めての配信、遊びにきてもらえたら嬉しいのです…❣ 🎀待ち合わせ場所🎀 【https://t.co/19szEadX38】#新人Vtuver #初配信 #VTuberを発掘せよ p
世界トップ20に日本のライブ配信者が15人ランクイン 先日、YouTubeのライブ配信で利用できるスーパーチャット、いわゆる投げ銭で得た累計金額の世界ランキングが話題になった。累計1億円以上を集めた桐生ココを筆頭に、世界トップ20に日本のライブ配信者が15人ランクインし、そのうち14人をバーチャルYouTuber(VTuber)が占拠した。 しかし上位にランクインしたアカウントの多くは日本語で動画や配信を行っており、英語のチャンネルに比べると対象人数などは限られるはずだが、現実には圧倒的な存在感を発揮している。なぜ日本のYouTuberたちはこれほど大きな人気を誇り、どんな視聴者たちが何を求めて投げ銭をしているのだろうか。 YouTubeスーパーチャット累積額の世界ランキング(PLAYBOARD参照 2020年9月24日時点) 1位 Coco Ch. 桐生ココ(日本) 1億540万9843
収益化が可能になったYouTubeチャンネルのライブ配信では、広告による収益のほかに、視聴者が直接金銭の寄付を行う「スーパーチャット」による収益が得られます。世界中のYouTubeチャンネルの視聴者評価を収集してランク付けするサイト・Playboardで、スーパーチャットの累計金額のランキングが発表されており、記事作成時点でトップ10のうち8人が日本人で、さらにそのうち7人がバーチャルYouTuber(VTuber)であることが明らかになりました。 Youtube Most SuperChated Ranking - PLAYBOARD https://playboard.co/en/youtube-ranking/most-superchated-all-channels-in-worldwide-total 2020年8月24日時点でのスーパーチャット累計金額のトップ10は以下の通り。
代々木アニメーション学院は2020年4月度より、「YouTuber科」を含む13学科を新たに設立すると発表しました。 YouTuber(VTuber)になるためのスキルを学ぶことができる「YouTuber科」 2020年4月度より13学科を新設 「YouTuber科」は既存の「エンタメ学部」の1学科として新設される予定。YouTuberおよびVTuber業界の現状について学ぶとともに、番組やキャラクターの企画、撮影、編集、配信までの一連の流れを身につけることができるとしています。また選抜オーディションなども全力でサポートしていくとのこと。 学部では新たに「エンタメスタッフ学部」「ゲーム学部」の2学部を設立。エンタメスタッフ学部では「芸能マネジメント科」「PA・照明科」「イベント企画科」「劇場・ライブハウス運営科」「2.5次元舞台演出・制作科」の5学科、ゲーム学部は「ゲームプログラミング科」
きょう、明治大学のアカデミーホールで『ダウンロード違法化の対象範囲見直し これまでとこれから』というシンポジウムがあり、また、その流れで先進広告技術勉強会なるものがあったために顔を出してきたのですが、UUUMを筆頭に頑張っているYouTuber(ユーチューバー)界隈と、現在配信者が乱立して一気に更新総数が減ったVtuber(バーチャルユーチューバー)界隈とでは広告効果や視聴測定のメジャメントが違うんじゃない? という議論が出たので興味深く聞いておったわけです。 平たく言えば、ユーチューバーもUUUM一人勝ちでそれはそれでちゃんと運営されているのだから良いよねと言いつつも刺さる世代がさらに若年層固定になりつつあり、より長い目線でマーケティングをしないといけないという結論になるわけですが、Vtuberはもっと先鋭化しており、むしろミニコミ誌や地域FMのような顧客特性が媒体としての安定度を損ねて
2018年春から約半年で登録者が5倍に増えるなど、急速に拡大しているバーチャルYouTuber(VTuber)業界。ある声優がVTuberのデビューを巡って人気企業からずさんな対応を受けたことを告発する漫画が、Twitterで物議を醸しています。 アップランドは11月22日、漫画に対し「当社に対する言及と判断される」として見解を発表。当事者に不安を与えてしまったことを謝罪しつつも、告発内容には事実と異なる箇所が含まれており、「著しく企業イメージが傷つけられた」として投稿者に法的措置を慎重に検討していることを報告しました。 注目を浴びた漫画 アップランドの公式見解文 「声優2人に実際に起こった出来事を漫画にしました」 漫画は2018年11月に開設したばかりのアカウント「実話やぞ読んでくれ」(@higaisya0000)さんが19日に投稿。「とある人気企業のVtuberに決まっていた声優2人に
Vtuberのキャストに内定し所属事務所を辞めたものの、契約や収録もなく連絡が途絶えたという声優の告発漫画がTwitterに投稿され、物議を醸している。漫画内で「ゲップランド」として描かれているVtuberの運営会社・アップランドは、「事実関係を確認中」としている。 漫画には「ゲップランド」のVtuberのキャストに内定した女性声優2人が登場。「ゲップランド」が5月に開催したオーディションをきっかけに、「夏休み頃に2人で3Dキャラデビュー」することが決まっていたという。8月中旬には社長から、「9月にデビューするんで 今いる事務所はやめてください」と言われ、事実上の声優引退と躊躇しながらも「せっかく選んでくれたのだし この子たちのために生きよう」と事務所を辞めることを決意。しかし、契約については、「2人に決定しているので安心してください。早く契約すればいいってもんじゃないでしょ」と先延ばしに
人気VTuber「アズマリム」が11月8日、運営企業のCyberVについてTwitterで「望まないことを無理矢理押し付けられることになった」「センパイ(視聴者)を数字や金としか見ていない」などと告発し、ファンの間で波紋を呼んだ。CyberVは13日、「本人の意向を尊重できていなかった」として謝罪し、アズマリムの活動はこれまで通り続けると明らかにした。 架空のキャラであるはずのVTuberが、明確な意思を持って運営企業を告発するという異例の事態に、VTuberファンや関係者の間では、「一般的なキャラクターと違い、VTuberは生きている」「利益が出せないなら、人気キャラであっても企業は切り捨てるのか」といった議論が巻き起こった。 アズマリムは、今年3月に活動を始めた女子高生YouTuberだ。視聴者を「センパイ」と呼ぶ後輩キャラで、ハイテンションだがスタミナ不足でいつも息切れしていたり、や
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く