タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

gnuとappleに関するmohriのブックマーク (1)

  • 2011年10月12日 「ジョブズがいなくなってよかった」はヒドい!? RMSの発言が巻き起こした騒動 | gihyo.jp

    Linux Daily Topics 2011年10月12日「ジョブズがいなくなってよかった」はヒドい!? RMSの発言が巻き起こした騒動 「いまとなってはDebian GNU/Linuxという名前なんかにするんじゃなかったと後悔している。どう考えてもGNUはいらない。でもRMSにそうしろと言われたときは、"LinuxはGNUの下にあるし、妥当かな"と思ったんだ⁠」⁠ - こう述懐するのはかのDebianファウンダーのIan Murdockである。コメントに登場するRMSとは説明するまでもないが、Free Software Foundationの御大であるRichard M. Stallman。いま、RMSが発したひとことが世界の多くのAppleファン(にわか信者含む)を怒らせ、ちょっとした騒ぎになっている。 ITに多少なりともかかわる人間ならSteve Jobsの死に衝撃を受けなかった人

    2011年10月12日 「ジョブズがいなくなってよかった」はヒドい!? RMSの発言が巻き起こした騒動 | gihyo.jp
    mohri
    mohri 2011/10/13
    日本ではあまり問題視されてない感じがするんだけど、そもそもストールマンがあまり知られてなかったりするのかな
  • 1