タグ

kindleに関するmohriのブックマーク (8)

  • アマゾン創業者がワシントン・ポストを買収! ジェフ・ベゾスは「大人の道楽」としてジャーナリズムを守る覚悟なのか(牧野 洋) @gendai_biz

    アマゾン創業者がワシントン・ポストを買収! ジェフ・ベゾスは「大人の道楽」としてジャーナリズムを守る覚悟なのか 米アマゾン・ドット・コムの創業者で最高経営責任者(CEO)のジェフ・ベゾスが米名門紙ワシントン・ポストを買収することになった。5日の買収発表に際し、彼はポストの社員あてに手紙を書いている。次はそこからの引用だ。 〈 ポスト紙の価値観は今後も不変です。ポスト紙はオーナー(社主)の個人的利益を達成するために存在しているのではありません。モットーは読者第一です。 〉 〈 ジャーナリズムは自由な社会を維持するうえで決定的に重要な役割を担っています。特にワシントン・ポストです。アメリカの首都で発行されているのですから。 〉 アメリカを代表するIT(情報技術起業家であるベゾス。新聞経営の経験が皆無でありながらも、ジャーナリズムに対して深い思い入れがあるのをうかがわせる。80年にわたってポス

    アマゾン創業者がワシントン・ポストを買収! ジェフ・ベゾスは「大人の道楽」としてジャーナリズムを守る覚悟なのか(牧野 洋) @gendai_biz
    mohri
    mohri 2013/08/09
    「ベゾスはこれまでもジャーナリズムに関心を示してきた」「キンドルシングル」=「ロングフォーム・ジャーナリズム(長文報道)の救世主」
  • 「45歳からのアニメ入門」発売! - ダリブロ 安田理央Blog

    当ブログで連載(?)し、一部で話題を呼んだ「45歳からのアニメ入門」がKindle電子書籍になりました。 まぁ、今でもこのブログにコンテンツは残っているので、だいたいの内容はオンラインで読めるわけですが、色々書きおろしたり(tag師匠の書きおろし「僕がアニメに帰還した理由」は必読!)、整理したりしてますので、読みやすくなっているのではないかなと思います。 アニメとは全く無縁の45歳のアダルト系ライターが、「おれも萌えを理解してみたい。○○はおれの嫁!とか言ってみたい!」と決意。アニオタ先輩や、ネット民からのアドバイスを受けながら、挫折を繰り返しながらも萌えに目覚めるまでの一ヶ月の濃密な記録。はてなブックマークで大きな話題となったブログ記事を電子書籍化! これから萌えアニメを見てみたいという人への実践的作品ガイドとしても楽しめる。 第1回 またアニメが好きになりたい 第2回 アニメの師匠。

    「45歳からのアニメ入門」発売! - ダリブロ 安田理央Blog
    mohri
    mohri 2013/08/08
    でんでんコンバーターさんありがとう!
  • Kindleで【電子絵本】を出版してあそぶよ! - うしろぐ

    Kindleで電子絵の出版を試してみましたよー。 こんやはなにをしようかな 作者: 大澤龍一発売日: 2013/03/31メディア: Kindle版この商品を含むブログを見る 私も沢山のBlog情報にお世話になったので、これからやってみたい方々の参考になれば、というエントリ。 絵 私の例が特殊なのは【絵】という所だと思います。電子書籍のほとんどは小説漫画か立派な人になれそうな。でも作りたいのは絵だから仕方ない! 最初にパステルや絵具でイメージを練り、絵の骨格を決定しました。 でもせっかく電子書籍なら、デジタルの豊富な色数を使いたい。光をもっと描きたい。そこで画材風を再現するペイントソフト『ArtRage』を使うことにしました。 ちょうど私は、日々通勤の暇つぶしにiPadで絵を描く習慣があるので、ここでラフスケッチをしておいて帰宅後に描き込むという流れで、一ヶ月かけて制作するこ

    Kindleで【電子絵本】を出版してあそぶよ! - うしろぐ
  • KindleやKoboへ個人作品を手間なく連携配信できるパブーのプロ版を試す

    パブーが提供しているプロ版サービスを使うと、KoboイーブックストアやKindleストアなど複数の電子書店に自分の作品を簡単に並べることができ、その一元管理も可能になる。その使い勝手を筆者の自主出版で実際に試してみた。 電子書籍作成・販売サービス を提供する「ブクログのパブー」。2012年12月にプロ版を正式リリースし、AmazonKindleストアへの配信も可能になった。先行で提携していたKoboイーブックストア、そしてパブー自身を含めると、パブーを経由することで、3カ所の電子書店で自分の作品を販売できるようになったわけだ。 もともとパブーでは無料で電子書籍の作成・販売が行えたが、基的にはパブー内に閉じたサービスだった。プロ版は月額525円掛かるが、上述したようにパブー以外の電子書店でも作品を並べることができる「外部ストア連携」のほか、PDFインポートや自作EPUBファイルのアップロ

    KindleやKoboへ個人作品を手間なく連携配信できるパブーのプロ版を試す
  • Kindle Digital Publishing で電子書籍を売ってみた

    Gumroad でも販売していた Plack Handbook ですが、クレジットカードの直販決済のみということもあり、Kindle で売ってみるとどんな感じかな、と試してみた。 ちょうど日Kindleストアがはじまっていいタイミングだったので、日語版・英語版を分けて販売することに。KDP 自体はUS・JPで分かれているのだけど、どちらから登録しても日語、英語と分けてカテゴリ登録することが可能なので、US在住で税務処理なども楽そうなUS KDPから登録。 日語版/Amazon.co.jp英語版/Amazon.com(実際は日語版・英語版ともAmazon.com, Amazon.co.jp だけでなく Kindle に参加している各国 Amazon ストアで同じASINで購入可能です) ちなみに gumroad で販売している EPUB/MOBI 自体は、Markdown で書い

    Kindle Digital Publishing で電子書籍を売ってみた
  • 電子出版のススメ:Kindle Direct Publishing体験記

    アマゾンの電子書籍サービス、Kindleがようやく日に上陸した。そして間を置かずに、Kindle Direct Publishingも日で開始された。Kindle端末とキンドルストアについては「まもなく日上陸」という報道が何度となく繰り返されてきたから、遂にやって来たという感じだろう。でも、Kindle Direct Publishingまでこうして一緒にはじまるとは思っていなかった。 Kindle Direct Publishingは電子書籍の自費出版サービスだ。いや、自費出版というのは語弊があるかもしれない。いわゆる自費出版は、数十万円から時に数百万円というお金を持ち出して、数百数千のを作って売るという、文字通り自分のお金ではじめる出版のことである。 一方、Kindle Direct Publishingは、データの入稿さえ自分でしてしまえば、あとはアマゾンが売ってくれる。とい

    電子出版のススメ:Kindle Direct Publishing体験記
  • 僕から出版社にお金を分配する未来――電子書籍出版秘話

    Amazon Kindleで読める日語マンガ「AOZORA Finder Rock(青空ファインダーロック)」。1月下旬に日語のマンガとしてはKindle Store初となる、この試みを行ったのが、コミックバーズの「大東京トイボックス」などで知られる、2人組の漫画ユニット「うめ」。前回に引き続き、うめの原作/演出を担当する小沢高広氏に聞いた。 誠 Biz.ID 価格設定(0.99ドル)についてはいかがですか。 小沢氏 そうですね、今回のものに関しては実は適正だと思っているところがあって、いまこれ26ページなんですね。そうすると、単行というのはだいたいA5版ならだいたい120~150ページ程度なんで、これがいま1ドル100円だとして600円だと思うと、6倍するとだいたい150ページくらい。まあそんなもんかなという感じがしていて。(注:価格は当初2.99ドルに通信費2.00ドルを加算した

    僕から出版社にお金を分配する未来――電子書籍出版秘話
  • Kindle初の日本語マンガはいかにして誕生したか――電子書籍出版秘話

    Amazon KindleAppleiPadなど、電子書籍に関する動きが今年に入ってから盛んだ。そんな中、1月下旬にKindle Store初となる日語マンガ「AOZORA Finder Rock(青空ファインダーロック)」が登場し、Kindleへのダウンロードが可能になった。 著者はコミックバーズの「大東京トイボックス」などで知られるうめ氏。今回は、2人の漫画ユニット「うめ」として活動し、原作/演出を担当する小沢高広氏に、Kindle DTPでの電子書籍出版のきっかけや経緯、さらには現在のマンガ業界が抱える問題点、今後のマンガ家と出版社の関係などについて聞いた。 後編「僕から出版社にお金を分配する未来――電子書籍出版秘話」 最初は出す気も何にもなかった 誠 Biz.ID 早速ですが、うめさんはマンガ家さんの中でもちょっと先を行く、新しいことにチャレンジされる傾向が強いという印象を受

    Kindle初の日本語マンガはいかにして誕生したか――電子書籍出版秘話
  • 1