タグ

SKIPに関するmoroのブックマーク (4)

  • SKIPのリポジトリをGitHubへ移行しました。 | 社内SNSといえば、オープンソースの「SKIP」

    SKIPのリポジトリをSubversionからGitHubに移行することにしました。 http://github.com/openskip/skip/tree/master 移行の理由ですが ・RubyOnRailsのリポジトリがGitHubにある ・GitHubのforkやpull request等といった機能により外部の開発者が貢献しやすくなる などといったことが挙げられます。 最新のソースコードを取得する場合、gitをインストールしてある場合は以下のコマンドで取得出来ます。 git clone git://github.com/openskip/skip.git gitをインストールしてない場合は http://github.com/openskip/skip/tree/master の download ボタンをクリックしてtar又はzipでダウンロードすることが出来ます。 従来

    moro
    moro 2008/12/18
  • TIS、企業内情報共有を実現するソーシャルウェア「SKIP(スキップ)」のサポートサービスを開始 : 2008年度(ニュースリリース) TIS株式会社

    TIS、企業内情報共有を実現するソーシャルウェア「SKIP(スキップ)」のサポートサービスを開始 −SKIPの正式版であるVersion1.0も公開− 2008年12月3日 TIS株式会社 報道関係各位 ITホールディングスグループのTIS株式会社(社:東京都港区、代表取締役社長:藤宮 宏章、以下TIS)は、オープンソースの企業内情報共有ソーシャルウェア「SKIP(スキップ)」のサポートサービス「SKIPあんしんサポート」を日より開始することを発表します。 また、オープンソースとして公開中の「SKIP」にシステム管理機能などを追加した正式版Version1.0を同時に公開しました。 SKIPは、TISが開発した企業や組織における社員同士の情報共有を実現するアプリケーションです。現場で働く社員による「気軽な」情報発信ができる仕組みと、蓄積された情報から「手軽に」ナレッジを取り出すこと

    moro
    moro 2008/12/03
  • SKIP正式公開版(ver.1.0.0)をリリース | 社内SNSといえば、オープンソースの「SKIP」

    SKIP ver.1.0をリリースします。RCではなく、正式公開版になります。ver.0.9は、技術者が運用することを前提としたベータ版という位置付けでした。ver.1.0では、技術者でない方でも運用できるように改善した正式版になります。※現在マニュアル整備中につき、一部の操作方法について、わかりにくい点があります。 追って整備を進めていきますので、今しばらくお待ち下さい。デモは、こちらから。ダウンロードは、こちらから。セットアップ手順は、こちらを確認して下さい。 以下で、ver.0.9からの主な変更点について、紹介します。 手軽にメンテナンスできるようになりました  ユーザを追加したり、システムの設定を変更したり、メッセージを書き換えたりといったメンテナンスは、SKIPを運営する上で日々発生します。ver.0.9では、技術者が行う想定だったため、とても敷居が高い作業になっていました(設定

    moro
    moro 2008/11/27
    乙です
  • オープンソースSNS「SKIP」を公開しました。 | 社内SNSといえば、オープンソースの「SKIP」

    日(2008/06/17)、オープンソースSNS「SKIP」をリリースしました。 以下のページより、ダウンロード可能です。 現在のバージョンは、0.9.0です。 http://www.openskip.org/download/ 同時に、公式ページも更新しました。 SKIPに関する詳しい説明は、以下のページをご覧ください。 http://www.openskip.org/introduction/about-skip.html 今後、管理者機能などを付けて、1.0として正式リリースいたします。 開発については、SKIPユーザグループで公開・検討していきます。 サイトは、稼動準備中です。 ユーザの意見を取り入れた開発を行っていきたいと考えております。 興味のある方は、是非ご参加ください。 こちらのブログで開発メンバーが、情報を発信していきますのでご覧ください。

    moro
    moro 2008/06/17
    これは(1)実はRailsのOSSなSNSって以外と少なくね(日本語情報あり)? (2)業務で使われ(た|る)コード (3)国内大手ITベンダから出たOSSという、なかなかRails村的にはインパクトのあるリリースなわけですよ。
  • 1