タグ

kazuhikoに関するmoroのブックマーク (3)

  • [OSS] 梅田望夫さんはオープンソースを不当に貶めている / M. Mochio Umeda injustement diminue le crédit du Open Source. - ふぇみにん日記(2009-05-19)

    _ [OSS] 梅田望夫さんはオープンソースを不当に貶めている / M. Mochio Umeda injustement diminue le crédit de l'Open Source. [追記] せっかちな人のためのまとめ。 梅田望夫さんは、十年近くオープンソースを取り上げてきたと自称している。 それなのに、いまだにオープンソースを正しく理解できていない。 それどころか、オープンソースを不当に貶めることばかり言っている。 なので、オープンソースについて語るのはもうやめてほしい。 というか、みんなもそんなことを彼に期待しないでね。 梅田望夫さんについては、以前にも「いわゆる商用ソフトウェア」や「間違いだらけのオープンソース記事」で、オープンソースとバザール・モデルを混同していると指摘しましたが、いまだにしつこくその誤解を持ったままのみならず、オープンソースの価値を不当に貶めているの

    moro
    moro 2009/05/20
    支援ぶくま
  • プロプライエタリは2歳まで / La propriété, c'est seulement pour moins de 2 ans. - ふぇみにん日記(2008-12-27)

    _ [OSS] プロプライエタリは2歳まで / La propriété, c'est seulement pour moins de 2 ans. 年末企画ということで、今年の夏に日に行ったときに、高松とかRuby関西とか東京大学とか京都大学とかでお話した「オープンソースとビジネスの実際」あるいは「プロプライエタリは2歳まで」のスライドを、少し内容を整理して公開しました。 →opensource_and_business_in_reality.pdf プロプライエタリ・ソフトウェアのリスクは、ユーザだけでなく開発者にも及び、またオープンソース・ソフトウェアのメリットも、ユーザ、開発者ともに及ぶ、みたいなお話です。 よろしければご覧ください。

    moro
    moro 2008/12/28
    スーパーモデル!!
  • [OSS][Ruby] 第27回 Ruby/Rails勉強会@関西の質疑応答 / Des questions et r�ponses sur le 27e Ruby/Rails Atelier � Kansai - ふぇみにん日記 (2008-06-28)

    _ [OSS][Ruby] 第27回 Ruby/Rails勉強会@関西 / Le 27e Ruby/Rails Atelier à Kansai 久しぶりのRuby関西、久しぶりの京都女子大学キャンパス、久しぶりのスタッフのみんな、久しぶりの参加者の方々、と何もかもが懐かしい中、ホーム感あふれる雰囲気の中で、安心して発表することができました。 そして、私にとって「はじめまして!」な多くの方々と知り合うこともできました。 今日の発表は、「オープンソースとビジネスの実際」と題して、ソフトウェア企業にとってのオープンソースと、そこで働くプログラマにとってのオープンソース、という二つのテーマでお話をしました。 Ustream.tvで中継もされていて、リモートでご覧になった方も数十人くらい?いたみたいです。 発表中のLingrのログや、アンケート、ブログなどでの反応を見る感じでは、たくさんの方が楽し

    moro
    moro 2008/06/30
    「何もかもがとにかく当たり前のように多様だからです。 」
  • 1