タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

ko1に関するmoroのブックマーク (2)

  • ヽ( ・∀・)ノくまくまー(2009-02-10)

    ● [Ruby] Asakusa.rb (@秋葉原ダイビル) Merb を Ruby 1.9 で動かすための最大の障壁である action-args 問題 Ruby 1.9 の trunk には Method#parameters という似た機能が含まれている Ruby 1.9.1 が遂にリリース! でも Method#parameters 導入は 1.9.2 だった 1.9.2 なんて遠い未来の話 みんなで ko1 を dis って買い出しへ 20分後、ビールを買って戻る 1.9.1 で Method#parameters を使う為の拡張ライブラリを ko1 が完成させていた ko1 は、大罪人から救世主へクラスチェンジ 1時間後、takiuchi が methopara gem として世に公開 http://github.com/genki/methopara/ % irb1.9 -r

    moro
    moro 2009/02/13
    「ko1 は、大罪人から救世主へクラスチェンジ」
  • 東京大学大学院 情報理工学系研究科 創造情報学専攻 笹田研究室

    笹田研のページをここに置く予定です.何か CMS を使いたいけどどうしよう.英語のページはまだありません. 入学案内 2008/07/01 〜 2008/07/07 が願書提出期間になるそうです.詳しくは学生募集要項,もしくは研究科の入試案内のページをご参照下さい. 入学・進学案内 - 東京大学 大学院 情報理工学系研究科 創造情報学専攻 平成21(2009)年度入試案内(2008年8月入試) なお,過去問は必ずやっておくと良いと思います.プログラミング実技では,実に単純なところでひっかかる人がいるので,必ず,必ず問題を解いてみておいて,何が必要であるかを確認しておいてください. 笹田研でやっていること 言語処理系の研究 主に笹田がRubyをいじっています. OSの研究 OSに関する何かをしています. VMMの研究 VMMに関する研究をしています. スケジュール情報管理の研究 スケジュール

    moro
    moro 2008/05/27
  • 1