タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

健康に関するmotch1cmのブックマーク (7)

  • 1日8000歩で「死亡リスク半減」 米国で研究報告 - 日本経済新聞

    1日の歩数が多い人ほど死亡リスクが低いことが、40歳以上の米国人を対象とする観察研究で明らかになりました。

    1日8000歩で「死亡リスク半減」 米国で研究報告 - 日本経済新聞
    motch1cm
    motch1cm 2020/08/03
    テレワーク以後、早朝に1時間程度散歩しながら英語を勉強している。勉強と運動を同時にできるのでオススメ。
  • まず、歯垢染色液を買ってこい。 子ども用のならドラッグストアでも売って..

    まず、歯垢染色液を買ってこい。 子ども用のならドラッグストアでも売ってるし、それで十分足りる。 磨けてると思っても意外と磨けてないものなんだよ。どこが磨けてないか把握しろ。 唇が赤く染まるから、リップクリームを唇にたっぷり塗っておけ。もしくは金曜の夜に使え。 あとはフロス使ってるか? 虫歯も怖いが歯周病も怖い、口臭も怖い。いずれにせよ、フロスは大事だ。大事だ。大事だ。(大事なのでさんど 歯の壁をこそぐように使うんだぞ? とりあえず歯の間に通せばいいとか思ってると意味がないからな。 そして歯ブラシより歯間を磨きやすいのがワンタフトブラシだ。ヘッドが小さいのでやたら時間はかかるから週に一度でもいい。だが、歯垢染色液を使った後に使うと、その「磨きにくいところの磨きやすさ」に感激するだろう。磨きにくいところだけに毎日というのもすすめる。 あと、虫歯には圧倒的に糖の摂取量が効く。太らないからたいして

    まず、歯垢染色液を買ってこい。 子ども用のならドラッグストアでも売って..
  • 鬱っぽいな〜って時、みんなは何してる?

    最近、っぽいんですよ 当になのかはわからないんですけど、 「あ、この感じ続くのやばいな」 って思うことが多いんです。 みなさんは、何してます?そういう時。 っぽいゆえに、何も頭働かないんで…具体的に教えてくれるとありがたいです

    鬱っぽいな〜って時、みんなは何してる?
    motch1cm
    motch1cm 2017/07/02
    彼女とイチャコラセックスしまくる
  • 肩こり体操・ストレッチで予防しよう|いますぐ知りたい! 肩こり・腰痛対処法|エーザイ株式会社

    肩こり体操・ストレッチで予防しよう【いますぐ知りたい! 肩こり・腰痛対処法】 肩こり 肩こりの予防と対策 肩こり体操で予防しよう 肩の疲労が積み重なると、肩こりになり、肩の筋肉が固くなって、いつも肩が重く、だるくてたまらなくなります。 若い頃は一晩寝れば回復した肩こりも、25歳を過ぎて頚椎の椎間板が老化し始めると、椎間板来のクッションとしての機能が弱まり、ちょっとしたストレスですぐに肩がこってしまうようになります。そして、椎間板の老化がさらに進むと、首すじから肩にかけて、いつも重くこっていて、筋肉が固くこわばってきます。このような肩こりを解消するには、毎日、体操をするのが効果的です。三日坊主では効果がなく、また、やったりやらなかったりというのも効果は半減するので日課にして続けましょう。 朝、夜行う体操 朝の肩こり体操は寝ている間におきた血行不良を解消します。 夜の肩こり体操は疲れのたまっ

    肩こり体操・ストレッチで予防しよう|いますぐ知りたい! 肩こり・腰痛対処法|エーザイ株式会社
    motch1cm
    motch1cm 2016/12/12
    あまりに辛いので毎日続けてる
  • デスクワーカー必見!肩こりを緩和する「セルフ肩甲骨はがしストレッチ」のやり方 | ナースが教える仕事術

    あなたは、肩こりや腰痛、便秘や目の疲れなどの症状にお困りではないですか? もしかしたら、それは「肩甲骨」が原因かもしれません。 肩甲骨が動きにくくなると、上半身にいろいろな不調が出てしまいます。 そこでオススメしたいのが、自分でできる肩甲骨を動かしやすくする「肩甲骨はがしストレッチ」。 今回は「肩甲骨はがしストレッチ」の方法を図解付きで解説します!あなたは、肩こりや腰痛、便秘や目の疲れなどの症状にお困りではないですか? もしかしたら、それは「肩甲骨」が原因かもしれません。 肩甲骨が動きにくくなると、上半身にいろいろな不調が出てしまいます。 そこでオススメしたいのが、自分でできる肩甲骨を動かしやすくする「肩甲骨はがしストレッチ」。 今回は「肩甲骨はがしストレッチ」の方法を図解付きで解説します! こんにちは! ユリカモメ病院の新人ナース、山下リコです。 突然ですが、あなたは「肩甲骨はがし」と

    デスクワーカー必見!肩こりを緩和する「セルフ肩甲骨はがしストレッチ」のやり方 | ナースが教える仕事術
  • 睡眠障害で辛い - mizchi's blog

    一緒に働いたことがある人は知ってると思うけど、自分は尋常じゃなく朝に弱い。 で、自分でもさすがに酷いと思っており、様々な努力をしたが改善せず、結局睡眠科をうけて睡眠障害だと診断された。 自分がそうだと疑った理由は 睡眠障害らしきものとわたしの20年間振り返りメモ - 青いの のおかげ。inoaoさんとは違うけど、自分は 睡眠相後退症候群 DSPSに罹患して9時5時生活を送ることは、毎日6時間の時差ぼけを体験しているようなものである。患者は週日には数時間しか眠ることができないので、週末には午後まで眠って睡眠時間を補うことがよくある。週末によく眠ったり、普段昼寝をしたりすることで、DSPS患者は昼間の眠気から解放されるが、遅い睡眠相はそのまま続く。 DSPS患者は、極端な夜型の傾向がある。彼らは、夜が最も頭が冴えていて、物事がうまくでき、創造力にも溢れていると感じる。彼らは単純に早く眠ることが

    睡眠障害で辛い - mizchi's blog
  • 口内炎はハチミツで治る。治療薬以上の効果を大学が実証 - IRORIO(イロリオ)

    口の中の粘膜に灰白色の部分ができ、豆粒ほどの大きさになって痛む口内炎(正確にはアフタ 性口内炎)。放っておいても自然に治るが、何とも言えないあの痛みはうっとうしいもの。できれば早く治したい。 そんな時、頼りにするのは薬だろう。だが、薬に頼らなくても、ハチミツで治ってしまうことが最近の医学実験で分かった。 180個の口内炎に、薬とハチミツを塗ってみた ハチミツには鎮痛効果や炎症を抑える効果がある。これは医学的に認められている。この実験を行なったサウジアラビア国立サルマン・ビン・アブドゥルアジーズ大学の研究者は、このハチミツの効果が口内炎にどの程度及ぶかを試してみたとのこと。 研究者は口内炎のある94人(口内炎の合計180個)を3グループに分け、ステロイド系軟膏、口内炎パッチ(貼り薬)、ハチミツでそれぞれを治療した。その結果、なんとハチミツがいちばん効くことが分かった。 まず、ハチミツの方が、

    口内炎はハチミツで治る。治療薬以上の効果を大学が実証 - IRORIO(イロリオ)
    motch1cm
    motch1cm 2014/08/19
    死んだ婆ちゃんが言ってた事はマジだったのか
  • 1