0.はじめに 2016年11月11日から発送開始した、さくらのIoT Platform βをArduinoと接続しサンプルプログラムを動かすまでの手順をまとめました。 公開されているドキュメント(一部間違い発見)でなんとかなりますが、自分はあまりドキュメントを読まずに感覚でやる人(知らねー)なので、少しハマったので記事に残します。 1.さくらの通信モジュールを組み立てる 以下のようにアンテナを接続します。 2.Arduinoシールドを組み立てる I2Cを使うので、矢印のジャンパーピンを接続(SDA,SCLの2ヶ所)します。 3.さくらの通信モジュールとArduinoシールドを接続します。 4.さくらの IoT プラットフォームを設定する マニュアルの通りにコントロールパネルにてモジュールを登録し、WebSocketサービスを追加します。 5.Arduinoにサンプルプログラムを書き込む h
