タグ

HTTP2に関するmotch1cmのブックマーク (4)

  • HTTPとサーバ技術の最新動向

    2. Copyright (C) 2016 DeNA Co.,Ltd. All Rights Reserved. 自己紹介  名前: 奥 一穂  ウェブ関連の基盤技術プログラマ ⁃ 主な業績(公開のもの) • Palmscape / Xiino (Palm OS向けウェブブラウザ) • Webブラウザプラグインを用いたサービス ⁃ Japanize, Mylingual, Pathtraq, ... • Q4M (MySQL用メッセージキュープラグイン) • Starlet (Perl用Webアプリケーションサーバ) • JSX (最適化コンパイラつきJavaScript方言) ⁃ M.I.T. TR100/2002, IPA未踏スーパークリエータ (2004), 日/北東アジアOSS貢献者賞 (2015) 2HTTPとサーバ技術の最新動向

    HTTPとサーバ技術の最新動向
  • HTTP/2でも初めてみます?

    12. HTTP/2フレーム Length : ペイロードのオクテット数 Type : フレームの種類、データフレームやヘッダーフレームなどを指す Flags : ストリームの終了やらのフラグ Stream Identifier : 31bitのストリームのID R : 未定義 Frame Payload : タイプによって決められたデータ形式のデータの領域 13. フレームタイプ Type Name Summary Binary DATA ストリームに関連する任意の可変長オクテット列。 0x0 HEADERS 名前-値のペアを転送する。ストリームの開始に仕様される。 0x1 PRIORITY 送信者からストリームの優先度を指定する。 0x2 RST_STREAM ストリームの即時終了を表す 0x3 SETTINGS エンドポイントの通信方式に影響を与える設定など。 0x4 PUSH_PR

    HTTP/2でも初めてみます?
    motch1cm
    motch1cm 2015/08/19
    分かりやすかった
  • GitHub - h2o/h2o: H2O - the optimized HTTP/1, HTTP/2, HTTP/3 server

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

    GitHub - h2o/h2o: H2O - the optimized HTTP/1, HTTP/2, HTTP/3 server
    motch1cm
    motch1cm 2015/08/19
    DeNAが開発してるHTTP2向けWebサーバ
  • HTTP/2 - Wikipedia

    HTTP/2 (Hypertext Transfer Protocol version 2) は、World Wide Webで用いられているHypertext Transfer Protocolのバージョンの一つである。 HTTP/2はIETFのHypertext Transfer Protocol Bis (httpbis)ワーキンググループにおいて制定され[1]、2015年2月17日に正式な仕様として承認され[2]、2015年5月に RFC 7540 として文書化された。HTTP/2はHTTP/1.1が1999年6月に RFC 2616 として規定されて以来16年ぶりのバージョンアップである。 2022年、内容を更新する RFC 9113 が公開された。 HTTP/2の目標はHTTP/1.1のトランザクション・セマンティクスとの完全な後方互換性を維持したまま非同期な接続の多重化、ヘッ

  • 1