Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure you want to delete this article?
PPTP (Point-to-Point Tunneling Protocol) とは、VPN (Virtual Private Network) を実現するためのプロトコルの一種で、これを利用することによって双方で暗号化されたパケットをやり取りすることができるようになります。 これを利用することで、インターネットを越えた先にあるプライベートネットワークへ接続することができ、安全にデータのやり取りが行えるようになります。 今回はこの PPTP を Linux 上に実装してみることにしました。 必要事項 システム Linux カーネル 2.2.x 以降で、IP Masquerade 機能を実装しておく必要があります。 また PPP 2.3.8 が必要で、MS-CHAP のような Microsoft の認証を行う場合には PPP に MSCHAPv2/MPPE パッチを充てる必要があるそうです
日本時間の3/4の未明に行われたFlutter EngageでFlutter2.0が発表されました。 変更点をまとめていきます。 Web/Windows/MacOS/LinuxのサポートがStableに 元々モバイル向けのクロスプラットフォームであったFlutterは、ベータ機能としてWeb、 Windows、 MacOS、Linuxをサポートしていましたが、 Flutter2.0でこれらのサポートがStableになりました。 従来の「モバイルフレームワーク」から、「ポータブルフレームワーク」へ変わるぞ!と発表されています。 Flutter for WebではWebassemblyとSkiaを使って直接CanvasにUIを描画するCanvasKitが紹介されました。 これは従来のdomを直接操作する方法と比べてパフォーマンスに優れ、モバイル版との差異も少ないレンダリング方法ですが、 Ski
Linuxカーネルの生みの親で最終的な調整役を務めるリーナス・トーバルズ氏は7月10日、Linuxカーネルでの包括的用語として「master/slave」(主人/奴隷)と「blacklist」を禁止する提案を承認した。 この提案は4日にメンテナーのダン・ウィリアムズ氏が投稿した。5月25日のジョージ・フロイド氏死亡をきっかけに続いている人種差別反対運動の中で、米Twitterや米GoogleのChromeとAndroidチーム、米Microsoftとその傘下の米LinkedInと米GitHubなど、多数のIT企業が同様の決定を発表している。 Linuxカーネルで禁止されるのは、シンボル名やドキュメンテーションでのこれらの用語の使用。ABIの維持に必要な場合や、既存のハードウェアやプロトコルに関連するコードの更新の場合は対象外だ。 master/slaveの置き換えとしては、以下を推奨してい
The server operating system has not changed in 50 yearsOur current server operating systems have not changed in 50 years and do not reflect modern day concerns for managing servers and cyber-security.Still built for multiple users to run multiple programs, leaving large spaces open for targeted cyber attacks. The future is unikernelsA unikernel is an application that has been boiled down to a smal
学生時代に中古で購入し、約1年半前に壊れて起動不可能な状態に陥ったパソコンを所有していたので コレを修理し、前々から欲しいと思っていたNASとして再利用しようという計画を立てています。 キーボードやマウスが一つしかないため、できる限りメインパソコンのWindwos上で設定を行うために Windows10用のリモートデスクトップアプリからLinuxを操作できるように設定します。 LinuxMintのインストールと諸々のアプリケーションのアップデートを完了させた後、コマンドライン端末から リモートログインに必要なため ipアドレスを ipコマンドで確認しメモしておきます。 必要なxrdpとtigervnc-serverのインストールを行います。 xrdp サービスを有効化します。 現状の保存と編集を行いやすいように”/etc/xrdp/xrdp.ini”を適当なパスにコピーします。 適当なパス
今回の記事ではWindowsクライアントPCからリモートでLinuxサーバを操作する方法をご紹介します。 WindowsクライアントからLinuxサーバのGUIを操作するためには、RDP(※1)というプロトコルを使用します。サーバ側ではRDPに対応したXRDP(※2)サーバを使用します。RDPはリモートデスクトップという名称でWindowsOSに標準で組み込まれていますが、LinuxではRDPを使用するためのツールが標準パッケージに含まれていないため、別途EPEL(※3)を利用して構築する必要があります。 ※1 RDP(Remote Desktop Protocol) サーバ側のディスプレイ情報をクライアント側に転送 クライアント・サーバ間の操作データの転送形式、伝送形式を規定 ※2 XRDP(X-Remote Desktop Protocol) RDPプロトコルを使用してGUI操作をユー
こんにちは、hachi8833です。社内Slackで見かけたmorimorihogeさんの以下の書き込みで目から鱗が落ちました。 ~/.bashrcで何かを出力してしまうと、rsyncなどのsshパイプで問題が生じることがあるそうです。 参考: 知らないとrsyncでもハマるシェル初期化 - Qiita これをきっかけに、できるかぎり一次情報を元になるべく一般的になるようにまとめてみました。 シェルスクリプト(.bashrcや.bash_profileなども含む)はあまりに自由に書けてしまい、LinuxディストリビューションやmacOSによって作法がまちまちだったりするので、外してはいけないポイントがどこかを知りたかったのでした。 対象はbashとsh(Bourne Shell)に限定します。また、デスクトップGUIの設定ファイルについては最小限にとどめます。 bashのmanページ 元記
※ 2018/07/21 追記。 お読みいただきましてありがとうございます! すみません、実はタイトルの割には「現在回しているイケてない運用をちょっとした工夫でサクッと改善する」ことを主眼としており、セキュリティのベストプラクティスではありません。。。 本稿の例で挙げているコマンドのリスクにつきましては、 注意 の項を追加しましたのでご参照ください。 公開当初は「10いいねくらいもらえたら嬉しいなー」と思っていた程度だったのですが、まさかここまでたくさんの方に読んでいただけるとは。。。 もっと内容を精査しておくべきだったと反省しております。。。 いいねやコメント等反応頂けるのはとても励みになります。ありがとうございます! TL;DR 怖いですよね、セキュリティインシデント。 インフラ系でお仕事をしていると、 Linux にログインして操作する手順書を作る事が多くなります。手順書の中には認証
本記事の公開後の2016年7月にはてなにおけるチューニング事例を紹介した。 はてなにおけるLinuxネットワークスタックパフォーマンス改善 / Linux network performance improvement at hatena - Speaker Deck HAProxy や nginx などのソフトウェアロードバランサやリバースプロキシ、memcached などの KVS のような高パケットレートになりやすいネットワークアプリケーションにおいて、単一の CPU コアに負荷が偏り、マルチコアスケールしないことがあります。 今回は、このようなネットワークアプリケーションにおいて CPU 負荷がマルチコアスケールしない理由と、マルチコアスケールさせるための Linux カーネルのネットワークスタックのチューニング手法として RFS (Receive Flow Steering) を
インテルx86マシンの奥深くでは人知れず「MINIX 3」が動作しており、脆弱性を作り出している。Googleらはそれを排除しようとしている インテルのx86プロセッサを用いたシステムでは、その奥深くで人知れずMINIX 3を含む2つほどのカーネルがプロセッサ上で稼働しているOSとは別に作動しており、それが脆弱性を作り出しているとGoogleのエンジニアらが警告し、それを取り除こうという動きを見せています。 それが、10月23日から26日までチェコ共和国のプラハで行われたOpen Source Summit EuropeでGoogleのRonald Minnich氏のセッション「Replace Your Exploit-Ridden Firmware with Linux」(脆弱性にまみれたファームウェアをLinuxで置き換える)のセッションで説明されたことでした。 これを、海外のメディア
この記事では、ソリッドステートドライブ (SSD) や他のフラッシュメモリベースのストレージデバイスの取り扱いに関するトピックをカバーしています。 特定の目的のために SSD をパーティショニングしたい場合、フラッシュメモリ向けに最適化されたファイルシステムのリストで検討すると良いかもしれません。 一般的な利用では、自由にファイルシステムを選び、#TRIM を有効化すると良いでしょう。 使用法 TRIM ファイルの削除がファイルシステムレベルのみで処理される[1]ハードドライブと比較して、SSD は、メモリブロックが解放されて再利用可能になったときにディスクコントローラに通知することで利益を得ます。SSD を構成するフラッシュセルは書き込み操作の度に少しづつ摩耗するため、ディスクコントローラは全てのセルに書き込み操作を分散させるアルゴリズムを使用します: この処理はウェアレベリングと呼ばれ
【質問】 誤って /dev/fd0 を削除してしまいました。 マウントしようとすると mount;スペシャルデバイス /dev/fd0 が存在しません と表示されます。スペシャルデバイス /dev/fd0 の作り方を教えてください。 【回答】 スペシャルファイルの作成には、mknodコマンドを使用します。 mknod [options] filename type major minor filename 作成するスペシャルファイル名 type スペシャルファイルの種類 b ブロック c キャラクタ u キャラクタ(バッファなし) p FIFO major, minor メジャー番号, マイナー番号 以下の作業はroot権限で行ってください。 # cd /dev # mknod fd0 b 2 0 # chown root.floppy fd0 # chmod 600 fd0 同様の手順で
「いますぐ実践! Linux システム管理」はこちらです。 メルマガの解除、バックナンバーなども、以下からどうぞ。 https://www.usupi.org/sysad/ (まぐまぐ ID:149633) その他、作者に関するページは、概ね以下にございます。 https://www.usupi.org/kuri/ (まぐまぐ ID:126454) http://usupi.seesaa.net/ (栗日記ブログ) https://twitter.com/kuriking/ (twitter) https://facebook.com/kuriking3 (facebook) https://jp.pinterest.com/kuriking/pinterest) https://www.instagram.com/kuri_king_/ (instagram) [バックナンバーのトップへ
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く