タグ

europaとlibrarianに関するmyrmecoleonのブックマーク (2)

  • ぶらぶらライブラリアン - フランスのドキュマンタリスト教員はこんなにも違う!

    フランスのドキュマンタリスト教員はこんなにも違う! 待望の一冊を買って、Falconは少々興奮気味である。 辻由美さんの『読書教育:フランスの活気ある現場から』(みすず書房)を書店で見つけて、早速購入した。 正直言って、読みきっていない。なので、著者である辻さんが書のどこかの箇所で指摘しているところを見落として、的外れな指摘をするかもしれないので、そこのところはご容赦いただきたい。 そして、このブログで述べることは、辻さんの著書への批評ではなく、注釈程度とご理解していただきたい。辻さんを、フランス語に堪能どころか、斯界の泰斗と敬い、畏れひれ伏すFalconの、無謀な戯言と思って読んでいただけると、気が休まる。 実は、Falconは、ここ数年フランスの学校図書館事情に興味を持ち、フランスへ行き、調査をしてきた。 序章で紹介されているパリ読書センターへはFalconも行って、所長の話を聞いた

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2008/04/28
    「ドキュマンタリスト教員は、大学卒業後、IUFMという教職大学院の2年間の養成課程で、教職科目も含めて500時間の専門教育を受けて、長期間にわたる実習が課せられ」「難関の国家試験で資格を取得する」
  • 国立図書館長がメディア業界を批判し大騒動に(スペイン)

    スペイン国立図書館長が、私は新聞を読まないし、テレビも見ない、売り上げを落としているのを喜んでいると発言し、波紋を広げています。新聞各社が現政権に批判的すぎることを批判したようですが、メディアは一斉に全体主義的な発言であるとして総攻撃を開始しています。 National library director criticised over ‘totalitarian’ attack on press http://news.independent.co.uk/europe/article2851454.ece

    国立図書館長がメディア業界を批判し大騒動に(スペイン)
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2007/08/27
    いいこと言ってるじゃん(マテ
  • 1