タグ

reviewとustreamに関するmyrmecoleonのブックマーク (7)

  • PS4のゲーム実況機能がすごい。著作権問題をクリアして堂々と「シェアして遊ぶ」時代へ - エキサイトニュース

    2月22日に発売された、ソニー・コンピュータエンタテインメントの新型ゲーム機「プレイステーション 4」。グラフィックがキレイになったとか、PS Vitaと連携すればリモートプレイでどこでもゲームが遊べるとか、PS3との違いはいろいろある。 でも、どこが一番スゴイかと聞かれたら僕はこう答えたい。 「ゲーム実況機能がすごい!」 PS4の最大の特徴は、コントローラに新しく付いた「シェアボタン」だ。これをポンと押すだけで、誰でもすぐに自分のゲームプレイをネットで配信することができる。顔出し/顔なし、声あり/声なしも自由に選択可能。今はTwitchとUstreamしか選べないが、春ごろをめどにニコニコ生放送にも対応する。 配信中の動画はPS4からも見れるし、PCからも見ることができる。友達に見せたかったら、FacebookとTwitterに投稿するチェックを入れておこう。さっそく体同梱のゲーム「ナ

    PS4のゲーム実況機能がすごい。著作権問題をクリアして堂々と「シェアして遊ぶ」時代へ - エキサイトニュース
  • 【第2回】主な配信サイトのメリットとデメリットをまとめてみた:石川典行の生放送を視る - ブロマガ

    色々な生放送サイトを渡り歩いている私が、3社の生放送サイト(ニコニコ生放送、Ustream、twitcasting)のメリットとデメリットをまとめてみた。 あくまで個人的主観ですので、参考程度にごらんください。 ニコニコ生放送 言わずと知れた生放送サイトの最大手。2008年12月12日にサービス開始。(※ニコニコ大百科参照)現在は、公式生放送、チャンネル生放送、ユーザー生放送の3種類存在しており、幅広い年齢層をカバーしている。また、1日のピークとなると、6000枠を越える生放送が行われている。 《メリット》 ・ユーザー数(集客力) ・他サイトに比べ安定したサーバー ・豊富な配信ジャンル ・匿名性が強く自由に書き込むことができる 《デメリット》 ・生放送するには有料会員になる必要がある(月額525円プレミアム会員) ・視聴するにはアカウントが必要 ・1枠30分の枠の概念があるため、配信時間

    【第2回】主な配信サイトのメリットとデメリットをまとめてみた:石川典行の生放送を視る - ブロマガ
  • うたプリとタイバニの流行り方の違いとそこに見るソーシャルの可能性について - オタク業界をビジネス的な目線で見てみた

    今年の女子向けに人気のアニメの二強となった、「タイガー&バニー」「うたの☆プリンスさまっ♪」は ネットを経由して人気が爆発した作品です。 私が感じたこの作品の流行の共通点と違いについてまとめてみたいと思います。 女子向けに人気の作品ってニコニコ向けじゃないよね・・・と思ってるところもあるので その辺も含めて語りたいと思います。 ※【11/8 0:30追記】女子向けって言い切るのもどうかと思ったので、修正しました。 そもそも「TIGER & BUNNY」って? まずは基礎知識のWikipediaから引用してみましょう。 TIGER&BUNNY(タイガー&バニー) 1 [Blu-ray] 出版社/メーカー: バンダイビジュアル発売日: 2011/05/27メディア: Blu-ray購入: 10人 クリック: 36回この商品を含むブログ (25件) を見る 『TIGER & BUNNY』(タイガ

    うたプリとタイバニの流行り方の違いとそこに見るソーシャルの可能性について - オタク業界をビジネス的な目線で見てみた
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2011/11/06
    「腐女子には、ニコニコよりもUstが相性がよさそうです。」ああ。納得してしまう。確かにうたプリ人気はニコ厨人気で腐人気以外が多い印象。
  • 無視できない、「場」の持つ力 | just a thought | nobi.com (JP) | nobi.com

    「日の優秀な企業が海外で成功するのをお手伝いしたい」などと自己紹介している私が、これを言ってしまうと、自分が2枚舌なんじゃないかと思えて自己嫌悪に陥るが、実は私も坂龍一さんのコンサートはUstreamのみでやるのが正解だったと感じている。 それは、Ustreamという場が、もはやミュージシャンやクリエイター達が集まる場として定着しつつあるからだ。 ニコニコ動画もよく作られたサービスだとは思っている。ある委員会で、ニワンゴの杉誠司代表取締役社長と同席させてもらったこともあるが、男前なだけでなく、頭の回転も速ければ洞察が深く、こんな優秀な人がいるんだと感心させられた。 それでも、ニコニコ動画の周りに形成されたカルチャーは、ミュージシャンを含む、一部のクリエイターのコミュニティーとは水があわない気がしてならない。 [更新メモ:コメント欄やTwitterはてなブックマークで、ニコニコ動画を

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2011/01/17
    まだまだ「ニコニコ」というブランド感に抵抗をもつ人々は多いのだなあ,という印象。Ustreamは場が,というより,あそこは明確なコミュニティが薄く,白紙からイメージを用意できるのが大きいと思う。
  • 伊集院光「Twitter連動番組『革命×テレビ』がつまらないワケ」

    2010年05月31日放送の「伊集院光深夜の馬鹿力」にて、TBSテレビ『革命×テレビ』に対する違和感について語られていた。「『革命×テレビ』がクソつまらない。バカじゃねぇの、あのやり方って思うんですよ。『俺に金をくれよ。孫さん。もっと面白いモノを作るよ』って思うんです」 「あの"革命"では、マリー・アントワネットはピンピンしているね。おそらくだけど、口の周りをクリームだらけにして、『何かあったの?』って言っていると思いますよ」 「だって、意味が分からないですよ。UstreamとTwitterを使って、ってことだから俺も気にはなってたんですよ。自分も同じようなデジタルモノを使った番組をやっているから。『天下のTBSが、どんな番組を作っているんだろうか。しかも、Softbankが金を出している。これは、スゴイものをやってくれるんじゃないだろうか』って思ってたんですよ」 「でも、観ていたら、世界

    伊集院光「Twitter連動番組『革命×テレビ』がつまらないワケ」
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2010/06/02
    「それでは、ご覧下さい』って言うと、普通のハイビジョン映像」「画面に映ったyahoo!ニュースを読み上げる」見てないけどひどいなあ。
  • <ソーシャルテレビ>ニコニコ動画はUSTREAM+ツイッターに勝てるのか?: SNS,ソーシャルネットワーキング.jp

    <ソーシャルテレビ> バドライトがUFC(Ultimate Fighting Championship)をUSTREAMで生中継 <ソーシャルテレビ>ニコニコ動画はUSTREAM+ツイッターに勝てるのか? <ソーシャルテレビ> Ustream, Inc.への出資について(ソフトバンクプレスリリース) <ソーシャルテレビ> ustream社の紹介と経営者インタビューの記事(ITPRO) <ソーシャルテレビ> ソフトバンク決算発表 「うれしくて仕方がない」──孫社長が語る、Web的なその理由(itmedia) <ソーシャルテレビ> ソフトバンク決算発表の舞台裏では2分でUstreamスタジオ設立決定 <ソーシャルテレビ> ソフトバンク、Ustreamに約18億円を出資 <ソーシャルテレビ> ソフトバンクは日テレビと提携してustreamやツイッター配信へ <ソーシャルテレビ

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2010/02/03
    「2008年までは、日本のステイッカムとあまり変わりませんでした。全く冴えないサイトの一つでした」そうかのう。twitterの中ではけっこう楽しんで使われてたけど……。
  • 「ノーベル賞・フィールズ賞受賞者による事業仕分けに対する緊急声明と科学技術予算をめぐる緊急討論会」を中継して - yuyarinの日記

    はじめに 2009年11月25日(水),東京大学 郷キャンパス 理学部1号館 小柴ホールで開催された「ノーベル賞・フィールズ賞受賞者 による事業仕分けに対する緊急声 明と科学技術予算をめぐる緊急討論会」を Ustream で中継しました. この会見は当日午前に発表されたものでしたが,事業仕分け同様にネット上でも非常に高い関心を集めていて,是非見たいので中継してくれという声が寄せられました.その声に後押しされて配信の企画を決意しました. ちなみに私はこの大学で工学を学ぶ修士の学生です. 経緯 当初は個人的な Ustream での中継を予定しておりました.しかしネットワークに不安があったので理学系の担当者の方にネットワークの使用の許可をお願いしたのですが,学術的目的以外には許可できないと拒否されました.また,理学部側で配信を予定していたので一度は諦めました. しかしこれまでの事業仕分けのネッ

    「ノーベル賞・フィールズ賞受賞者による事業仕分けに対する緊急声明と科学技術予算をめぐる緊急討論会」を中継して - yuyarinの日記
  • 1