タグ

englishに関するn-segaのブックマーク (292)

  • その他の副詞eitherとneither 基礎からの英語学習 英語喫茶~英語・英文法・英会話~

    「either」と「neither」は副詞の他に、形容詞としても使われます。 基的に「either」は「(2つともよいが)どちらか一方」、または「どちらでも(両方よい)」という意味です。 それに対して「neither」は「どちらもない」というように、「either」を否定した意味です。そこから「either」には「or」を、「neither」には「nor」を加えて、接続詞的に使うこともできます。 次は「either」の例です。 Either you go or I go. (あなたが行くのか、私が行くのかどちらかです。) Either she or he is at fault. (彼女か彼のどちらかが間違っています。) 動詞の形は、その動詞に近い名詞に合わせます。 たとえばEither she or he is at fault.の「he」を「I」にかえると、Either she or

  • 英語のコメントや issue で頻出する略語の意味 (FYI, AFAIK, ...) - Qiita

    Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure you want to delete this article?

    英語のコメントや issue で頻出する略語の意味 (FYI, AFAIK, ...) - Qiita
  • San Francisco 116 日目 - 英語があまりできない人のためのミーティングの話 - higepon blog

    文脈 サンフランシスコの外資で働き始めて 116 日目。英語あまり話せない。初外資。留学経験なし。いわゆる受験英語育ち。その後は英語は独学で勉強するも使う機会に一切恵まれず。 社内にそこまで知り合いもいなくて英語もできないので、そこを準備でどう補っているかという話。今後続く同じような境遇の人の役に立てれば幸い。 ミーティングの話 自分が主催するミーティングで何かをお願いしたり、質問したりする場合の会議に心がけていること。 自己紹介後、まず忙しいのに時間をとってくれたことにお礼を言う。 2回目以降の会議の場合は軽い世間話から「How are you doing?」的な。 相手の席の近くの会議室を予約する。広いオフィスなので来やすいように。 ミーティングの Agenda を事前に用意する。相手に質問がある場合はあわせて事前にメールする(相手が答えを用意できるように) Agenda には会議の流

    San Francisco 116 日目 - 英語があまりできない人のためのミーティングの話 - higepon blog
  • http://oops-study.com/

  • Listen-IT: 文章編3:リンキングが聞き取れるだけでリスニング力が一気に向上する

    リンキングとは単語と単語がつながって発音されること。 笑えるいい間違い、聞き間違いの投稿サイト「いいまつがい」にも、こんな英語の聞き間違いがありました。 初めての海外旅行のレストランにて。 無事にオーダーし終わると、 ウエイトレスが 「スーパーサラダ?」と。 スーパーサラダ?  それはいただこう、と思って 「イエス!」。 その後、きょとんとした ウエイトレスさんの表情が忘れられません。 「スープ・オア・サラダ?」でした。恥。 これは、「soupとor」がリンキングしてsuperと聞こえてしまっているわけですが、さもありなん。というのもsoup orとsuperは日常会話では全く同じ発音だからです。こんな感じ↓ soup or salad 知らない言葉の切れ目を探知するのは難しいことです。(母国語でも「言葉の切れ目を聞き取る」のは実は高度な機能だったりします。) 英語のリス

  • Ginger 英文チェッカー

    Ginger Pageとは? 英文でのビジネスメールやSNSなど、毎日の英語に必要な翻訳や英文校正の機能がワンクリックで実行できます。 さらに、類語検索や復習機能もワンクリックで使えて英語の学習にも最適です。 <8つの機能> Write (文法・スペルチェッカー) Translate (翻訳) Define (辞書) Synonym(類語検索) Favorites(お気に入り) Personal Trainer(復習) Phrase of the day(今日の英語) Personal Dictionary(マイ辞書)> ※Android版には、予測変換機能、キーボード搭載, iOS版には、キーボード搭載 Ginger Pageの特長 Ginger Pageは、世界で最もダウンロードされているマルチ英語ツールです。 必要な機能がすべて 翻訳や英文チェッカー、辞書機能、類語検索など、Ging

  • 古賀さんの「グローバルな英語」を読んで | quipped

    古賀洋吉さんというベンチャーキャピタリストが、グローバルな英語とは何かについてこう書いている。 当にグローバルな場での真剣勝負のビジネスにおいて重要なのは、 * ビジネスレベル以上の英語(重要度: 20%) * 言った事がちゃんと相手に伝わっている事を確認できること=コミュニケーション力 (重要度: 80%) というのが実感である。 言いたいことはなんとなくわかる。ビジネスレベル以上の英語が何なのかは置いておいて、彼の言う「言語に関わらず、フェアさ、謙虚さ、真摯さを核とするスキルの集合体」としてのコミュニケーション力というのが存在することは、日米どちらかが祖国かわからない程度に米国に長く居住し、多様なバックグラウンドの人たちに囲まれてきた者としても理解できる。 だけどやはり腑に落ちないのだ。英語力とコミュニケーション力にキレイに分けてしまっている古賀さんの理論。 少なくとも個人的な経験か

  • Yak Shaving

    From: "Jeremy H. Brown" To: all-ai@ai.mit.edu Subject: GSB: 5:30pm, 7ai playroom Date: Fri, 11 Feb 2000 16:00:56 -0500 (EST) "Yak shaving." Our very own Carlin Vieri invented the term, and yet it has not caught on within the lab. This is a shame, because it describes all too well what I find myself doing all too often. You see, yak shaving is what you are doing when you're doing some stupid, fiddl

  • 英語力のためにフォローしたい、ビジネス英語ニュースTwitterアカウント8選 - My Life After MIT Sloan

    最近、仕事英語のドキュメントを書くことが増え、英語力の落ちを痛感しているLilacです。2年間米国留学して、毎日あれだけの英語にさらされていても、やはり20代以降に覚えた言葉は、読んでいないと単語や表現をどんどん忘れるし、ワードチョイスの正しい感覚も薄れる。しかし忙しいビジネスマンだと、なかなか英語の文章を意識的に読む時間が取れないもの。そこで、最近は英語ニュースをTwitterでフォローし、仕事の合間などに面白そうなのを拾って読む、面白かったら簡単な日語をつけてRTする、というのを開始した。今まで英字新聞を購読、iPadでエコノミスト購読、などいろいろやってたけど、Twitterでフォローして読むほうが断然面白くてはまっており、順調に英語ニュースを読む時間を取れているところ。おすすめです。 何故Twitterの方がはまるのか、というと、複数ソースから読みたいものを選んで読めるのが一番

  • 英語上達の秘訣は「訳さない」「暗記しない」「興味のないことはしない」 | ライフハッカー・ジャパン

    『頭を使わない英語勉強法』(三石郷史著、サンマーク出版)の著者の根底にあるのは、英語ができずに苦労した苦い経験。そこで「正しい英語を正しい方法で学べる場所を作ろう」と決意し、「小中高生をバイリンガルにする英語塾キャタル」という塾を設立したのだといいます。その塾も変わっていますが、タイトルにあるとおり、「頭を使わなければ、英語はペラペラになれます」と主張する書もユニーク。 でも、「頭を使わない英語勉強法」とは具体的にどのようなものなのでしょうか? ポイントは、次の3つだそうです。 1.訳さない(9ページより) 「英語を正しい日語に訳す」能力が求められた従来の英語勉強法を、著者は真っ向から否定しています。それどころか、「訳」は脳に負担をかけるだけで、効率がとても悪いのだとさえいいます。つまり、こういうことです。 バイリンガルたちのやり方に答えがありました。バイリンガルたちのしてきた勉強法

    英語上達の秘訣は「訳さない」「暗記しない」「興味のないことはしない」 | ライフハッカー・ジャパン
  • http://japan.internet.com/wmnews/20130409/3.html

  • 20210828_152956 | ERK ENGLISH オンライン英会話で英語上達!

    英検1級、TOEIC965点 高校時代に英語の授業が分からず泣いて帰ったことをきっかけに、英語学習気で始める。 さらに英語学習を極めるためにカンザスへ1年間高校留学の後、アメリカのサンタモニカ大学・カリフォルニア州立大学ロングビーチへ5年留学。 日に帰国後は、英語の家庭教師や翻訳の仕事などに携わる。 とにかく英語が好き。夫と2匹と赤ちゃんの5人暮らし。

    20210828_152956 | ERK ENGLISH オンライン英会話で英語上達!
  • 英文Eメール - 定型文・例文

    英文Eメールに使える定型文・例文集 目次 冒頭礼辞 | 自己紹介|冒頭の挨拶|メールの目的を説明|添付ファイル|感謝の表現|「送ってください。」|「質問があります/知りたいです」|「まだ受け取っていません。」|「受け取りました。」|「送りました」|「~は受け取りましたか?」|「在庫・発送」|「~してください。」|「~していただけるとうれしいです。」|「~かどうか教えてください。」|「~してくださりませんか?」|「質問があったらどうぞ。」|「返事をください。」|「お返事お待ちしております」|結辞/結びの言葉 英文メールのページ 英文メール - TOP PAGE サンプル英文Eメール-書式、サンプルメール 英文Eメールの注意点-マナー、文法、注意事項など。 英文メール添削講座 - 状況設定を読んでメールを書く練習をする講座です。 英文メールの知識を TOEIC に役立てよう!-構成理解は素早く

  • 最強の英語本は?「ドラゴン英語vsどんどん瞬間英作文」

    英語をやり直そうと考えたとき、多少の心得があると、難しい参考書に挑みがちだ。だが英語講師は共通して「基礎からやり直せ」と強調する。 「やり直し」を訴える講師のうち、漫画『ドラゴン桜』のモデルの1人で、『ドラゴン・イングリッシュ基英文100』『竹岡式やり直し英語』の著者・竹岡広信さんと、『どんどん話すための瞬間英作文トレーニング』の著者・森沢洋介さんには共通点がある。2人ともかつて英語が苦手だったのだ。 森沢さんは、自分の経験について「外国語に憧れ、いろんな学習法を試しては失敗を重ねた」と振り返る。 たとえば「英語上達への近道」と聞いて、英語放送のラジオ「FEN(現AFN)」を1年間聞き続けたり、英語で書かれた小説の丸暗記に打ち込んだりした。そうした紆余曲折を経て、ある結論に到達したという。 「文法や語彙といった知識は、大学入学までに勉強した『受験英語』で、ある程度は身についています。それ

    最強の英語本は?「ドラゴン英語vsどんどん瞬間英作文」
  • 通訳がお勧めする、ドラマを使った英語学習法 | みんなの英語ひろば

    英語ドラマを使い倒せ! 正直に告白すると英語ドラマを見始めたのは最近2〜3年の話なので、私よりも視聴履歴が長い人も多くいる事と思います。 しかしドラマが非常に良質な教材だと実感しているので、私なりの使い方を紹介したいと思います。 上級レベルの方が対象ですが、中級の方にもこのレベルに上がって楽しめる事を目標に、努力を重ねる事をお勧めしたいと思います。以下、私が良いと思う理由を挙げていきます。 同じスピーカーの英語を継続して聞き、慣れる事ができる ネイティブでも英語の発音は、人それぞれ微妙に違います。 特定の人がしゃべっているのを継続して聞くとその人の発音になれてきて、ネイティブの発音への免疫強化になり、聞き取りやすくなる気がします(私だけかもしれませんが気持ちが大事です)。 「いわゆる英語教材」と「初見のネイティブ英語」の橋渡しとして、ドラマは最適です。ヒットしたドラマなら、完成度も高く面白

    通訳がお勧めする、ドラマを使った英語学習法 | みんなの英語ひろば
  • 10カ国語を話す筆者が推薦! 効果的な「外国語の学び方」 | ライフハッカー・ジャパン

    言語学習をテーマにしたブログ「fluentin3months.com」を運営しているBenny Lewisさんは、21歳を過ぎてから語学学習を始め、今では10カ国語以上を話すまでに! いかにして学習したのか、そのやり方を聞いてみましょう。 私は21歳になるまで、新年を迎えるたびに「今年こそスペイン語を使えるようにする」という目標を立ててきました。けれども、いつもうまくいきませんでした。大学を出て電子工学のエンジニアになった時点では英語しか話せなかったのです。スペインで6カ月暮らす機会があっても、決まり文句をいくつか覚えただけで乗り切ってしまったし。新年の目標として語学を学ぶことにした多くの人は、若いころの私と同じような闇雲なやり方で、その目標に取り組んでいるのではないかと思います。 今では私は語学学習が得意です。これまでに勉強した言語は20カ国語以上。そのうち半分以上の言語を十分に話せます

    10カ国語を話す筆者が推薦! 効果的な「外国語の学び方」 | ライフハッカー・ジャパン
  • 英語学習、資格勉強などに絶対に途中で挫折しないための習慣化術 - 自分を変える、人生を変える!

    2013-01-27 英語学習、資格勉強などに絶対に途中で挫折しないための習慣化術 スキルアップ 今年こそ英語を勉強しようとしたのに、結局やめちゃった・・・ 今年こそ資格を取ろうとしたのに、いつの間にか参考書にホコリが・・・こんな挫折の経験、ありませんか? 私は昔から一つのことを続けるのがほんっと苦手で、こういう挫折の経験を嫌というほどしてきました。しかし豆腐みたいに意思が柔い私でも、これから解説する方法で何とか三日坊主を卒業することができました。 英語学習も、資格勉強も、挫折しないで続けられるようになったのです。今回はそんな「途中で挫折しないための習慣化の方法」をご紹介します! 習慣になっていないことは疲れやすい まず大切なことは、「習慣にしたことをやるのは楽だけど、習慣になっていないことをやるのは疲れる」という人間の特徴。 ここを押さえておく必要があります。私たちは、日常生活

  • 2013年、ITエンジニアは英語を学ぶべきか? - QA@IT公式ブログ

    あけましておめでとうございます。21世紀が始まって干支が一巡してしまいました。「ITエンジニア英語を学ぶべきか」という問いに、今さら「ノー」と答えるヒトは少数派でしょう。答えはもちろんイエスです。ただ、問題は「どの程度?」ということです。 程度問題なので、以下の2つは極論として却下しましょう。 英語なんてできなくてもコードで話せるから不要(不要論) 英語ができないと、もはや技術について行けない(終末論) 英語なんてできなくてもいいと開き直るのも1つの戦略です。誰もが認めるぐらいの技術力があるなら、それもいいでしょう。外国語は習得コストが高いので、「選択と集中」だと考えて、きっぱりと英語を諦めるのも1つの見識だと思います。「できない」と言ったって、実は通じる英語を書くぐらいはできたりするわけです。ただ、これを一般論として「英語なんてできなくてもエンジニアはコードで話せるから不要」というのは

  • 英語学習・TOEIC対策・英辞郎 on the WEB | アルク

    共に創る、 語学教育のトータルソリューション。 私たちアルクは、企業や教育機関、自治体、語学指導者、そして充実した学びを求めるすべての方々のため、多彩なサービス・商品を生みだしてきました。 お客様を知る、現場を知るの精神のもと、通信講座、出版物、研修、留学、eラーニング、Webサービス、デジタルコンテンツなど、アルクが培ってきたコンテンツ制作力、IT、カリキュラム提案力を駆使した学習デザインによって、豊かな学びを提供いたします。

    英語学習・TOEIC対策・英辞郎 on the WEB | アルク
  • 【English】英和辞典・和英辞典

    【大予想】来年2017年の外国人観光客数は2,880万人? 日政府観光局(JNTO)によれば、2016年の訪日外国人観光客数は、2016年10月の時点で2,000万人を突破しました。外国人観光客数は2013年まで1,000万人にも満たない数でしたが、2013年に初めて1,000万人を突破し、わずか3年で倍増するまでに至りました。続きを読む 小学校教員の英語力の実態、想像以上に英語ができない? 今は小学生でも英語教育が行われています。2008年度から開始され、2011年度には小学5年生以上は英語が必修に、2020年度からは教科としての英語の授業が開始と、段階的に小学校の英語授業導入が推進されています。入試科目に英語を取り入れている私立中学校も出てきました。続きを読む