タグ

webとCSRFに関するn2sのブックマーク (3)

  • ログイン機能へのCSRFによるセッション固定 - 知らないけどきっとそう。

    危険なのかよくわかんないですけど、はてダ初め書きます http://ido.nu/ayaya/yj.html(対策されてた!) iframe 内で http://login.yahoo.co.jp/config/login に logout=1 を POST して強制的にログアウト状態にする ログインフォームの form タグ部分をスクレイピングし、あらかじめ用意しておいた Yahoo! JAPAN ID とパスワードを埋め込む その HTML を iframe にロードし、submit() で POST させることにより、用意しておいたアカウントでログインさせる メールで「住所情報を更新しないとアカウントが消えます」とか書いて誘導したら、どのくらい釣れるかなあ あーあと、個人情報の入力だけじゃなくて、OAuth の認可とか権限を与える操作もまずい ページは SSL になっていて、アドレス

    ログイン機能へのCSRFによるセッション固定 - 知らないけどきっとそう。
  • CSRF対策は基本? | 水無月ばけらのえび日記

    コミュニティーサイト構築に詳しい専門家は、「CSRF対策は基的なところ。Amebaなうが対策していなかったのは意外だ」と話している。 「CSRF対策は基的なところ」と言われると、発見も対処も容易であるような印象を受けますが、これは少し違和感がありますね。 半年ほど前の話ですが、弊社 (www.b-architects.com)のクライアントが新規のECサイトを立ち上げるにあたって脆弱性診断をしようという話になり、外部の会社に見積もり依頼をしたことがあります。その際、業界では知らない人がいないような大手会社の診断メニューも見せていただきました。 そこで印象的だったのは、標準とされるプランにCSRFの診断が含まれていなかったことです。標準のコースにはXSSやSQLインジェクションの診断が含まれますが、CSRFは「アドバンスド」プランの方にしか含まれていませんでした。普通のサイトではXSSや

  • クロスサイトスクリプティング(XSS)とCSRFの違い早分かり - ockeghem(徳丸浩)の日記

    昨日の日記で、DK祭りで使われている脆弱性がXSSかCSRFかという問題になった。どうも、XSSとCSRFがごっちゃになっている人もいるように見受けるので、簡単な整理を試みたい。 XSSとCSRFには似た点がある。 どちらも「クロスサイト」という言葉が先頭につく なりすましのようなことが結果としてできる どちらも受動型攻撃である それに対して、もちろん違う点もある。専門家から見れば「似てるも何も、そもそも全然違うものですよ」となるのだろうが、現に混同している人がいるのだから紛らわしい点もあるのだろう。 私思うに、XSSとCSRFの決定的な違いは、以下の点ではないだろうか。 XSSは攻撃スクリプトがブラウザ上で動くが、CSRFはサーバー上で動く このため、XSSでできる悪いことは、すなわちJavaScriptでできることであって、攻撃対象のCookieを盗み出すことが典型例となる。一方、CS

    クロスサイトスクリプティング(XSS)とCSRFの違い早分かり - ockeghem(徳丸浩)の日記
  • 1