U.S. troops, USS Ronald Reagan arrive in Japan By the CNN Wire Staff
U.S. troops, USS Ronald Reagan arrive in Japan By the CNN Wire Staff
(CNN) シリアの内戦による死者が4万人に迫っている。反体制派はアサド政権の転覆を目指す統一組織を結成したが、ロシア外務省は15日、米国などが同組織支持を打ち出したことを強く非難した。 シリアの犠牲者数を記録している反体制派の団体によると、内戦状態に陥ってからの1年8カ月で、死者は3万7387人に上った。このうち激戦地となったホムスでの死者が6992人を占め、首都ダマスカス周辺では6750人が死亡している。犠牲者の中には、同団体が最近になって統計を取り始めた政府軍の兵士3061人も含まれる。 シリアをめぐってはアサド政権打倒を目指す反体制派の統一組織が結成され、米国、フランス、ペルシャ湾岸のアラブ諸国が支持を表明した。 これに対してロシア外務省は短文投稿サイトのツイッターで、「シリアの反体制派を誤らせ、テロリストを含む過激派を勢い付かせることになる」と批判している。 ロシアのラブロフ外相
(CNN) 米国防総省当局者は11日までに、同国東部の南部海域の公海内で先月下旬、米海軍がロシアの攻撃型原子力潜水艦の活動を探知し、追跡したことを明らかにした。発見したのは東部沖から約443キロの海域で、領海侵犯や特定の海軍艦船の動きを追っていた形跡はないと述べた。 ただ、フロリダ州沖で米空母の戦闘艦船群が演習を実施していた時期と重なるとも指摘した。米国近海でロシアの潜水艦が発見されたのは2009年以来、初めてとなる。 国防総省当局者はロシア原潜による米国近海での活動について、ロシア政府が以前主張していた深海での監視作戦の強化に言及。今回の行動の主要な目的は不明だが、冷戦時代によく見られた対潜水艦演習の一環とみている。 米東部沖に接近したのはシエラ2型の新型で、セベロモルスクに司令部がある北方艦隊に所属しているともみられる。このタイプの原潜が米国沖合で確認されたのは初めて。 探知に成功した
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く