「日本初のスマホ向け放送局? NOTTV(ノッティーヴィー)?」という広告が車内を占領していたのです。「あ、ネタにしなければ」と、私はポケットからスマホを取り出しました。 大失敗に終わりそうな“放送”「NOTTV」 ところが、、、なんと私のスマホではNOTTVは見ることができないのでした。 よくよく調べてみると、NOTTVは携帯電話網や一般のインターネットを使用した「通信」ではなく、あくまで電波を使用した「放送」であり、視聴するには下記の条件が必要だと分かりました。 (1)NTTドコモの携帯電話を契約している。 (2)対応アンテナを内蔵した専用スマホを所有している。 (3)月額420円の受信料を支払う。 ■「日本初のスマホ向け放送局」NOTTV いろいろ調べてみると「スマホ向け“放送”局」というところが、そもそものボタンの掛け違いなんじゃないかと思えてきます。 現在普及しているスマホとは「
