「69%のユーザーがスマートフォンで毎日検索を行っている」(Google,2013)といった調査結果が示す通り、スマートフォンにおいても検索は最も利用される活動のひとつである。本記事では、スマホの検索行動の特徴を見ながら、マーケティングにおいてどのような点に注意すべきかについてまとめたい。 スマホ固有の検索行動とは 従来のフィーチャーフォンと同様に、スマホは常に手元にある端末であるがゆえに、それが検索行動にも反映されている。例えば、あるテクノロジー系のニュースサイトへの検索を経由して訪問した利用者の利用端末を見ると、平日昼間はPCからの閲覧者が圧倒的に多い一方、早朝の7時~9時、夕方から夜にかけての17~19時の時間帯のみ、スマホからの閲覧が大半を占める。お察しの通り、通勤・帰宅時の電車やバスなど移動中の時間を利用して訪問しているからだ。 スマホは検索利用者の現在地に関連した検索(地域情報
